【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
【9月28日 学校説明会 プレゼンテーション】
学校説明会で使用したプレゼンテーションを掲載します。
ご覧ください。
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
3年生 体育科 ベースボール型
2024年10月24日 18時04分3年生の体育では「ベースボール型」の授業に入りました。打ってもよし、投げてもよし、蹴ってもよしのルールです。楽しそうに運動に取り組んでいました。
図工「ひかりのはな」
2024年10月24日 16時17分12月に行われる展覧会では、1~6年生、教職員、保護者が同じ題材に取り組む「全校共通制作」も展示します。
10月22日~24日に「ひかりのはな」を制作しました。
紙を、折って、切って、組み合わせる、という簡単な内容ですが、そこに「色」「形」からつくりだされる、図工ならではの面白さがあります。
発達段階を考えて、1,2年生は100色折紙、3~6年生は透過性のある薄い紙を使いました。
低学年では、このような惺作に慣れていない人もいましたが、短時間で、折って切ることのでできる形を楽しめるようになっていました。
3年生以上は、重ねることでできる色や、組み合わせも考えてつくる人も多かったです。
参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
3年生 国語科 食べ物のひみつをおしえます
2024年10月23日 18時13分分かりやすい文章の組み立てや例の書き方を理解し、自分が紹介したい食べ物についての文章を書いています。
運動会 応援団の練習
2024年10月18日 15時24分6年生の応援団が各クラスをまわり、振り付けを教えてくれました。
赤と白で振り付けが違うため、自分の組の振り付けを一生懸命覚えていました。
明日の運動会では、応援団を見習って大きな声で精いっぱい自分の組を応援する姿を期待しています。
図工4年「点で伝える~わたしのアボリジナルアート~」
2024年10月17日 13時07分アボリジナルアートを鑑賞し、その特徴を味わいながら、自分なりの表現に取り組んでいます。
文字の文化をもたないアボリジナルは、色、形、模様をもとに点や線を使って、伝えたいことを残してきました。
4年生のアボリジナルアートです。
3年生 理科 かげのでき方を調べよう
2024年10月16日 18時02分太陽の位置と棒の影に印を付けて、20分後に同じように印を付けました。すると、太陽と棒の影の位置が少し動いていました。そこから、「時刻によって影の位置が変わる。影の位置が変わるのは、太陽の位置が変わっているから。」ということが分かりました。
図工5年「二人のいる風景」
2024年10月16日 11時03分鉄道模型の二人の存在する場面をつくっています。
いわば運命の場面です。
材料や用具などを選んで使います。既習事項を生かしましょう。
どんな作品にするか考えています。
1年生 生活科見学「林試の森公園」
2024年10月15日 15時25分10月15日(火)、1年生が林試の森公園に生活科見学に行きました。
道の歩き方や公共施設でのマナーなどのやくそくを確認して出発しました。
道では2列で真っすぐ歩いたり、電車では静かに乗ったりすることを意識することができていました。
公園では一生懸命歩いて、どんぐりなどをたくさん拾うことができました。
また、公園にあったアスレチックで遊んだり、鬼ごっこをしたりする様子が見られました。
「見たことのないどんぐりを見付けることができた。」
「1組と2組のみんなで遊ぶことができて楽しかった。」
「秋を感じることができた。」
など、子供たちは今回の生活科見学を通して様々な思いをもちました。
ぜひ、お家でも今日の思い出話を聞いてあげてください。
図工3年「あおいあおい海」
2024年10月11日 12時51分今日は、最後の仕上げとして、作品の表面にニスをぬりました。
作品がピカピカに、そして丈夫になります。
なぜか、みんな大好きなニスぬり。楽しく行いました。
2年生 生活科「もっともっとまちたんけん」
2024年10月10日 16時54分10月4日(金)に行ったまちたんけんで見たことや聞いたこと、学んだことをグループごとにまとめています。
写真は、一人ひとりのメモを共有し、グループ全員で協力してまとめている姿です。
まとめたものは学年で発表します。
図工4年「点で表す」
2024年10月10日 13時22分オーストラリアの先住民族アボリジナルの作品を鑑賞しました。
文字の文化をもたない彼らが「伝える」ことについて考えました。
様々な文化を知るために、実際にアボリジナルのような表現で、伝えたいことを使えることにしました。
図工5年「二人のいる風景」
2024年10月9日 11時49分人生は出会いの連続です。
生活をする中で、様々な出会いがあり、それが自分自身に影響しています。
鉄道模型の二人の人物から、二人の出会いを考え、表現します。
くじのように無作為に選ばれた二人です。
1年生「教室でお弁当」
2024年10月8日 17時45分10月8日(火)、生活科見学で林試の森公園に出かける予定でしたが、雨天のため15日(火)に延期になりました。今日は給食の用意がないため、教室でお弁当を食べました。座席を二重円にしたり、床に新聞紙をひいたりして、遠足気分で食べました。おうちの人が朝早くから作ってくださったお弁当がとてもおいしそうでした。
3年生 理科 動物のすみか
2024年10月8日 17時24分芝小の校庭と中庭、ビオトープにはどんな生き物がいるか探しました。校庭ではアリやモンシロチョウが、ビオトープにはイトトンボがいました。
3年生 社会 わたしたちのくらしと工場 新聞づくり
2024年10月7日 18時03分新正堂の工場見学で見たり聞いたりした、「和菓子を美味しく作るための工夫」を新聞にまとめています。見出しを作ったり、読んだ人がイメージしやすいように絵を描いたりしながら、オリジナルの新聞を作っていて、とても意欲的に制作しています。