【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
【9月28日 学校説明会 プレゼンテーション】
学校説明会で使用したプレゼンテーションを掲載します。
ご覧ください。
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
図工3年「Welcome to夢の城」
2024年5月17日 15時15分ダンボールを土台にし、塔と壁を立て、飾りをつけて完成させました。
ボンドの使い方を確認し、立体にしっかり立つようにしました。
飾りは、細い紙でばねをつくる人が多かったです。
3年 花育
2024年5月16日 18時14分今日は年に一度の花育を体験しました。オアシスに花を丁寧に挿していき、自分だけの素敵な作品が完成しました。玄関に飾られていますので、ぜひご覧ください。
5年生 総合 人権プラザ見学
2024年5月16日 16時46分5年生は人権プラザに行きました。
実際に車椅子でドアを開けたり閉じたりする体験や、ボッチャ体験を行ったりしました。
車椅子に乗ると普段簡単に行っている動作がいかに難しくなるかを体感したようでした。
これから総合的な学習の時間で、人権とは何か、障害とは何か、と学習を進めていきます。
図工4年「ヒミツ虫図鑑」
2024年5月16日 13時13分自分で考えた虫をつくりました。
それらの特徴や生息地なども考え、写真を撮り、図鑑にまとめました。
3年 理科 子葉の観察
2024年5月14日 16時00分先週のたねまきから1週間ほど経過し、種が植えてあったところから2枚の葉が生えてきました。これが、植物から最初に生えてくる葉「子葉」です。観察カードに記録をして、気付いたことを発表しました。
1年生 「ダスキン教室」
2024年5月14日 15時52分5月14日(火)、ダスキンによる「キレイのタネまき教室」がありました。
お掃除のプロに、掃除の仕方について教えていただきました。
子供たちは、一生懸命話をきいて「掃除しないと汚い」「綺麗にしたら気持ちがよくなる」など、どうして掃除をするのかについて発表することができました。
講師の方からは「かいてき」「ながもち」「けんこう」のために、掃除をするということを教えていただきました。
また、ほうきの掃き方やぞうきんの絞り方についても実際に練習したので、今日学んだことを、日頃のお掃除で生かしてほしいです。
図工5年「糸のこぎりアート」
2024年5月14日 12時10分電動糸のこぎりを使って板を切ります。
糸のこぎりのよいところは、刃が細いので曲線を切ることができることです。
今回は、電動糸のこぎりの使い方を確認し、切る練習をしました。
6年校外学習①
2024年5月10日 17時15分5月7日(火)に国会議事堂と科学技術館に行ってきました。6年生になってから初めての校外学習です。移動教室も見据え、集団行動や公共の場でのマナーも意識した学習でした。
国会議事堂では、大講堂の広さ、御所のきらびやかさなど、実際に足を運んだからこそ分かる気付きがありました。こうした気付きが国会議事堂に込められた思いや願いを考えていく足掛かりになるよう指導していきます。
科学技術館では、時間をいっぱいに使い、夢中になって展示の見学や体験をしていました。子供たちの知的好奇心が垣間見えた活動でした。
冒頭で記した態度面については、まだまだ伸び代がありそうです。今後に期待です。
図工3年「Welcome to夢の城」
2024年5月10日 07時25分カッターで窓を切り抜き、色と形を工夫して立体の城をつくっています。
今回は、塔の周りの壁の部分をつくりました。
塔よりも外側なので、紙を組み合わせて、長くしてつくります。
切り抜いた形も飾りに使いました。
3年 社会科 港区の様子
2024年5月9日 17時28分社会科では港区の土地の様子や広がりがどのようになっているのかを調べました。土地の高さごとに色をぬって高低差が分かりやすいようにしたり、友達と相談しながら意見を交換したりして、気付いたことをノートにまとめました。子どもたちからは、「港区は坂が多い」「東から西に進むにつれて地面が高くなっている」などの意見がでました。次回は港区の交通について調べます。
3年 理科 たねまき
2024年5月8日 15時12分理科では「たねまき」の学習に入り、ホウセンカとヒマワリの種の観察を行いました。色や形、大きさの3つに着目し、分かったことや気付いたことを詳しく観察カードに記録しました。また、班ごとでホウセンカとヒマワリの種を植えました。これからどのように成長していくのかが楽しみです。
選挙って必要?
2024年5月6日 07時54分6年生が模擬選挙を行いました。
選挙管理委員の方から、選挙の意義や公正・公平な選挙を行うための選挙の仕方などを説明していただきました。実際の投票箱や投票用紙を使い、各学級の立候補者役の3名に投票しました。子供たちが書いた振り返り用紙を読むと、一人一人の思いや願いを政治に反映させるための手段として選挙があることを理解していたように思います。
図工4年「線の中に模様をみつけて」
2024年5月2日 13時41分木版画の印刷をしました。
グループで順番に丁寧に印刷をしました。
ローラーの使い方や、ばれんでの写し取り方など、昨年の版画の印刷を思い出して取り組んでいました。
図工5年「美しく立つ針金」
2024年5月1日 14時23分針金は、そのままでは1本の線ですが、折ったり曲げたりすると立たせることができます。
違う太さの針金を組み合わせたり、数を工夫することもできます。
針金を「美しく立たせる」作品を制作しています。
1年生 図工「こいのぼり」
2024年4月30日 15時52分5月5日(日)は、こどもの日です。
1年生は、図画工作科の授業でこいのぼりを作成しました。
さまざまな色のクレパスを工夫して使い、オリジナルのうろこを描きました。
1年教室の廊下に掲示しています。