体罰防止スローガンを作成しました。

芝小学校Twitter

@shibaeschool
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報

iPadの不具合や接続不良について

iPadトラブルシューティング.pdf アプリのデータクリア方法.pdf

iPadの画面が緑色(MobiConnectが勝手に起動し、フリーズした状態)になって操作できなくなる不具合が発生しています。この不具合は充電が20%以下になると起こりやすくなっています。不具合が発生した場合は、iPadを十分に充電していただいてから再起動することで改善される場合があります。十分に充電してから再起動しても改善が見られない場合は、お手数ですが学校にiPadを持参していただいての対応となります。御迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ

「港区歌」を掲載します。

港区歌(PDF).pdf
港区歌(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

港区歌_楽譜.pdf
港区歌_楽譜.pdfの1ページ目のサムネイル 港区歌_楽譜.pdfの2ページ目のサムネイル

港区歌(音源).mp3

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」リンク

学校支援地域本部

 


新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

芝っ子

図工5年「立体絵画~名画の中に入ったわたし~」

2023年11月7日 14時13分

モネ、シャガール、ルノアール、シスレー、葛飾北斎…様々な美術作品があります。

今回は、そのたくさんの絵画作品の中から、好きな作品を選び、立体で表します。

IMG_6264

絵で描かれた平面作品を立体で表すために、まず、遠景と近景を考えました。

IMG_6265

近くにあるものから順番に、別の板に描き、それを重ねることで、立体にする方法です。

カードにした作品をよくみながら表現しています。

IMG_6266

図工4年「点で伝える~わたしのアボリジナル・アート~」

2023年11月4日 06時57分

アボリジナル・アートを体験しました。

色、形、もようを工夫して、アボリジナル・アートの特徴を生かして表現しました。

IMG_6250

色、形、もようで何を伝えますか。

IMG_6251

作品をみるだけでなく、体験することで分かることもあります。

IMG_6255

これだけたくさんの点を描きながら、何を伝えたかったのだろう…

私の伝えたいことは伝わるかな…

IMG_6257

世界には、私たちの知らない文化や生活がたくさんあります。

学習が、互いに認め合う心情の一つになってほしいです。

IMG_6258

図工3年「さるさんのジャングルジム」

2023年11月4日 06時49分

さるさんが楽しく遊べる場所をつくりましょう。

さるさんは(手が針金でできているので)いろいろなところにぶら下がることができます。

IMG_6239

さるさんが、ぶら下がっても安定している、面白い場所にしましょう。

IMG_6241

はしごをつくったり、すべり台があったり

IMG_6259

ジャングルみたいに気が生い茂っているかも…

IMG_6263

好きな食べ物がたくさんあるかも…

IMG_6262

細長い厚紙の使い方がポイントです。

IMG_6242

楽しい場所をつくりました。

3年生 社会科見学 和菓子屋さん「新正堂」

2023年10月30日 20時12分

10月26日に、新橋にある新正堂さんに社会科見学に行ってきました。

お店の裏のビルに、お菓子を作る工場があり、おいしいお菓子を作る工夫について学んできました。

機械でたくさんのお菓子を作っていましたが、ところどころ手作業で行い、仕上げも手作業で、職人さんたちの技と愛情をたくさん感じました。

逕サ蜒・-20231026-010555-0dca1c37  逕サ蜒・-20231026-011531-ada78dc1

手をきれいに洗って、素手の感覚を大事にしているので、手袋を使わず作業をしているそうです。

逕サ蜒・-20231026-004533-a64729cd

細やかで、丁寧で、でも素早い職人技に見とれてしまいました。

学んだことは、新聞にまとめていこうと思います。

実際に見て学ぶことができ、幸せな時間でした。

ありがとうございました。

図工3年「くぎをうつ」

2023年10月21日 11時29分

げんのう(金づち)の使い方を学び、木材に釘を打ちました。

今日は、ひたすら釘を打つ学習です。

IMG_6230

くぎを打ちながら、くぎの太さや長さ、板の厚み、木目など、材料について、表現につながる気付きを自分でみつけていきます。

IMG_6231

学校公開だったので、保護者の方もアドバイスなどをしてくださり、みんなくぎを打つことができました。

図工4年「点で伝える」

2023年10月21日 11時22分

オーストラリアの先住民族の作品、アボリジナルアートを鑑賞しました。

6枚の作品から、表現の特徴を考え、発表しました。

IMG_5981

アボリジナルには文字がないので、色、形、模様で伝えていたことが分かりました。

IMG_5984

ヒントをもとに、どんなことを表現しているのか想像してみました。

IMG_6228

図工3年「島」

2023年10月21日 11時19分

最後にニスを塗って仕上げました。

IMG_6224

ニスを塗ると、表面が丈夫に、美しくなります。

IMG_6226

粘土の飾りを付けたところにも、念入りに丁寧に塗りました。

4年生「なわとび週間」

2023年10月13日 14時31分

10月13日(金)、4年生にとっては、なわとび週間の最終日でした。朝の15分間、軽快な音楽に合わせて縄跳びをしました。このなわとび週間を通して、ほとんどの子が、前よりもっと上手に跳べるようになり、今までできなかった技ができるようになりました。

CIMG1350

CIMG1354

図工4年「ひみつのすみか」

2023年9月29日 14時02分

最後の仕上げをしました。

ここまで計画的に進めてきた人、つくりながらイメージを広げた人、思うようにいかずに苦労した人などいましたが、楽しくつくり進めました。

IMG_5926

どんな場所なのか材料の組み合わせや色で表現することができました。

IMG_5927

図工3年「島」

2023年9月28日 13時59分

1時間の図工の内、1時間を島の色塗りの2回目、1時間を島の小物づくり1回目を行いました。

IMG_5923

島の色は、先週、大まかにイメージを捉えながら塗ったので、細かいところをよく見ながら表現しました。

IMG_5921

表面がごつごつしていたり、複雑な形をしていたりするので、横から見たり、持ち上げたりしながらつくりました。

IMG_5924

小物づくりは、どんな島なのか想像しながら、紙粘土でつくり始めています。

図工5年「リアル生物木版画」

2023年9月26日 12時57分

自分の決めて生物を、白黒のバランスを工夫して彫り始めました。

彫刻刀を使うのがとても上手で、安全に彫り進めています。

IMG_5914

今回は生物の質感を表すために、彫刻刀の種類や彫る向きも工夫しています。

IMG_5917

図工6年「まだ見ぬ世界」

2023年9月25日 13時55分

写真の先にはどのような世界が広がっているでしょう。

写真から、どんな世界を想像するでしょう。

IMG_5911

1枚の写真をもとに、自分なりの世界を表現しています。

IMG_5913

写真をよく見て、世界観や、色遣いなどを考えています。

図工4年「ひみつのすみか」

2023年9月22日 15時52分

木材を切って組み合わせて、ひみつのすみかをつくっています。

IMG_5907

学習が進むにつれ、材料も増え、それらの材料をどのように使うのかも考えてつくっています。

IMG_5909

指導計画は8時間ですが、その半分を終えました。

次回2時間で完成です。

図工3年「島」

2023年9月21日 15時45分

液体粘土で布を固めて島の形をつくりました。

IMG_5906

カチカチに固まったので、色を塗り始めました。

IMG_5880

どんな島なのか、イメージをしながら色を決めていました。

IMG_5905

図工5年「リアル生物木版画」

2023年9月21日 15時42分

版画でつくりたい生物を、カーボン紙で板に写しました。

カーボン紙の便利さに驚きの声が上がっていました。

IMG_5875

版画は、白と黒のバランスが大切です。

どの部分を白くするか、黒くするか考え、必要なところにペンで線を描き足しました。