【令和7年度 入学式のお知らせ】
令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。
下の内容を御確認ください。
※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。
事前に不要なボタンをはずしておいてください。
【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】
2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。
入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。
【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
あゆみ
2017年7月20日 12時34分
今日は1学期の最終日なので、もちろん通知表をもらいました。
芝小学校では、「あゆみ」と言っています。
教職員は、子供たちの1学期のがんばりを見逃すことなく評価しました。
子供たちは、自分の番が来るのをドキドキして待っていました。
夏休みの課題
2017年7月20日 12時28分
夏休みは、1年で一番長い休みです。
比例して課題も増えます。
子供たちが混乱しないようにリストを作りました。
課題の中に星の観察も含まれます。
学年に応じて様々な課題が出されます。
課題と聞けば、算数ドリルや漢字帳を連想するかもしれませんが、最近は自主性を高めることを課題として出します。
例えば、体育館履き洗いや家の役に立つことを自分で見つけてやってみる等です。
長い休みに子供たちが主体的にそして自主的に行動できるようになることを目的としています。
夏季学園最終打ち合わせ
2017年7月20日 12時16分
今日で1学期が終わります。
しかし5年生は、夏休み中に夏季学園に行きます。
打ち合わせができるのも今日が最後です。
子供たちで力を合わせて運営します。
自分の係を確認し、流れも確認します。
やらないといけないことがたくさんあります。
夏季学園が素晴らしいものになるように奮闘中です。
大掃除
2017年7月20日 09時51分
今日は、1学期お世話になった教室を感謝の気持ちを込めて大掃除しました。
毎日の掃除時間ではできない窓や窓のサンも丁寧にふきました。
子供たちは、雑巾が汚くなって驚いていましたが、教室がとてもきれいになって気持ちがよいと喜んでいました。
海外派遣行ってきます
2017年7月20日 09時45分
英語であいさつがありました。
夏休みの生活
2017年7月20日 09時42分
生活指導主任担当の教職員から夏休みの生活について話がありました。
①交通事故に気を付ける
②出かけるときは、家の人に場所と帰って来る時刻を伝える
③水の事故に気を付ける
夏休み、元気に楽しく過ごせることと思います。
今日でお別れ
2017年7月20日 09時40分
終業式の後は、今日でお別れの子供たちが一言ずつあいさつをしました。
芝小学校のことを忘れないでください。
終業式(校歌斉唱)
2017年7月20日 09時39分
終業式の最後には、
終業式(児童代表)
2017年7月20日 09時38分
ミニトマトを通して1学期を振り返りました。
終業式(校長講話)
2017年7月20日 09時37分
1学期を振り返り話がありました。
セレクト給食
2017年7月19日 12時53分
今日は、1年生はお誕生日給食でしたが、セレクト給食でもありました。
給食のメインのセレクトでした。
味付けは一緒ですが、豚肉(左側)と鶏肉(右側)のどちらか好きな方を選びました。
子供たちは、自分で選んだ物なのでとてもうれしそうに食べていました。
お誕生日給食
2017年7月19日 12時46分
今日は、7月生まれのお誕生日給食でした。
今日、お誕生日の子供もいました。
校長室では、和気あいあいと会食をしていました。
校長から、「校長先生は何歳に見えますか?」と質問され、「69歳」と答える子供がいました。
子供の見立てはすごいです。
お別れ会
2017年7月19日 11時23分
1学期でお別れのお友達がいます。
楽しかった芝小学校を忘れないでほしいので、みんなで一緒に体を動かしました。
着衣泳
2017年7月19日 10時45分
今日は4~6年生は、着衣泳がありました。
夏休みを前に行いました。
日本は、海に囲まれた島国です。海だけではなく、川や湖もたくさんあります。
夏になると、涼を求めて海や川に入ることも多くなります。
毎年、水難事故のニュースがあります。
他人ごとではありません。
服を着たままプールに入り、ペットボトルやビニール袋を使って水に浮く練習をしました。
自分の命は自分で守れるようにするための生きた授業でした。
チャレンジアート
2017年7月19日 10時40分
夏休みの前になると、校長室前廊下に画用紙が置かれます。
これは、図工の夏休みの自由課題です。
挑戦したい子供が、画用紙を持って帰り家で描いたり、サマースクールのときに描いたりします。
夏休み明けには、感性豊かな作品がたくさん仕上がります。
毎年教職員は、子供たちの作品を楽しみにしています。