体罰防止スローガンを作成しました。

芝小学校Twitter

@shibaeschool
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報

1学期学校公開授業予定

2~6年生はまなびポケットで配信しました。

授業予定は変更する可能性があります。

5月18日(土)道徳公開講座の開催について.pdf
5月18日(土)道徳公開講座の開催について.pdfの1ページ目のサムネイル

1学期学校公開授業予定.pdf
1学期学校公開授業予定.pdfの1ページ目のサムネイル 1学期学校公開授業予定.pdfの2ページ目のサムネイル

iPadの不具合や接続不良について

iPadトラブルシューティング.pdf アプリのデータクリア方法.pdf

iPadの画面が緑色(MobiConnectが勝手に起動し、フリーズした状態)になって操作できなくなる不具合が発生しています。この不具合は充電が20%以下になると起こりやすくなっています。不具合が発生した場合は、iPadを十分に充電していただいてから再起動することで改善される場合があります。十分に充電してから再起動しても改善が見られない場合は、お手数ですが学校にiPadを持参していただいての対応となります。御迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ

「港区歌」を掲載します。

港区歌(PDF).pdf
港区歌(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

港区歌_楽譜.pdf
港区歌_楽譜.pdfの1ページ目のサムネイル 港区歌_楽譜.pdfの2ページ目のサムネイル

港区歌(音源).mp3

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」リンク

学校支援地域本部

 


新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

芝っ子

今日で個人面談終了です

2017年6月9日 14時46分
今日の出来事


 今日で、個人面談も最終日です。
 水曜日以外の4時間授業も今日で終わりです。
 玄関下校がすぐにできるように窓係も頑張りました。

今日の給食は、おはしの日です

2017年6月9日 14時25分
今日の出来事


 毎月11日前後は、おはしの日です。
 おはしの日のメニューは、和食が中心です。


 給食当番は、安全衛生に気を付けて配膳をします。


 おはしの日には、給食委員会が、各クラスを周り、おはしを上手に使えるようにPRをします。


 おはしの持ち方を実際にデモンストレーションして見せます。


 おはしの日は、日本固有の食材を多く使用しています。感謝の気持ち、みんなと食べる喜びで食が進みます。


 もちろん、今日も完食です! 5年1組より。

地域安全マップ制作(三田警察署見学編)

2017年6月9日 14時09分
4年生

 4年生は、地域安全マップ制作のために三田警察署に見学に行きました。

 三田警察署では、安全を確保する器具や


 身を守る道具を見せてもらいました。
 助けを呼ぶ方法も教えてもらい、実際に練習もしました。


 道具の使い方や疑問に思ったことを質問して、ワークシートに記録しました。


 白バイにも乗せてもらいました。
 改めて、「自分の身は自分で守る」「自分たちの安全を守るために多くの人たちが働いている」ことを感じることができました。
 地域安全マップに生かすことができることと思います。

体力調査(2・5年生交流)

2017年6月9日 10時55分
今日の出来事


 体力調査も大詰めに入りました。
 今日は、5年生のサポートで2年生が、体力調査をしました。
 まずは、説明から入り、


 測定や記録を手際よく、5年生が進めました。

 この交流は、体育の授業だけではなく道徳教育の一環としても行われています。
 道徳の指導内容は4つあります。
 ① 自分自身に関すること
 ② 人との関わりに関すること
 ③ 集団や社会との関わりに関すること
 ④ 生命や自然・崇高なものとの関わりに関すること
 この体力調査では、高学年は、「思いやり」「親切」「正真・誠実」「公正・公平」「勤労」「よりよい学校生活」などを学ぶことにより、「よりよく生きる喜び」へとつなげていく目的もあります。
 低学年は、「感謝」「礼儀」「信頼」「希望と勇気」を学び、記録に挑戦し、結果を出せたことに「感動」し、「よりよい学校生活」へつながっていきます。高学年になった時に「自律」へとつなげていく目的もあります。
あらゆる教育活動を通して、子供たちの成長を育んでいます。

交換授業

2017年6月9日 09時48分
5年生


 5年1組の1・2時間目は理科でした。
 5年1組の担任は、土田先生です。
 しかし、黒田先生が授業をしています。


 5年2組の1・2時間目の授業は、家庭科でした。
 5年2組の担任は、黒田先生です。
 しかし、土田先生が授業をしています。

 5・6年生になると、学年の先生がお互いのクラスを交換して授業をします。
 これは、
 ① 複数の教員の目で子供たちの様子を見守るため。
 ② 中学校になった時、教科担任制に戸惑わないため。
 ③ 専門性を生かし、きめ細やかな指導をするため。
 大きく3つの理由があります。
 たくさんの先生方から学ぶことで、様々な経験をすることができ、子供たちの成長へとつながります。

今日の給食はかみかみデー

2017年6月8日 12時35分
今日の出来事


 今日の給食は、かみかみデーでした。
 毎月8日前後は、かみかみデーと題して、よく噛んで食べるメニューになっています。
 いっぱい噛むと、脳の働きが活発になる。唾液が分泌されむし歯予防になる。細かくして飲み込むと消化されやすい。良いことばかりです。


 パンの中には、ゴボウが挟んであります。
 主菜の中には、大豆が入っています。
 いつもと変わらない具材は、大きく切っています。


 子供たちは、よく噛んでいっぱいおかわりもしました。


 もちろん、今日も完食です!! 1年1組より。

芝小学校の博士

2017年6月8日 10時16分
その他


 6年生の理科の授業で使う植物を実験しています。


 それをしているのは、サイエンスアドバイザーの小日向先生です。
 子供たちの学習意欲を高めるために、様々な実験をしてくれたり、成功へと導くアドバイスをしてくれたりします。
 子供たちは、「博士」と呼んでいます。

地域安全マップ制作(地域巡り編)

2017年6月7日 13時10分
4年生


 4年生は、地域安全マップつくりのために、学校周辺にリストアップに行きました。
 6班に分かれて活動しました。
 子供たちの安全管理のために、多くの保護者の方が御協力くださいました。


 グループの中ではカメラ担当、記録担当等役割分担をし、協力し合いました。

 
 危機管理能力を育てるために、また、周りの人が犯罪に巻き込まれて悲しい思いをしないように、そして、誰もが安全に過ごせるようにという視点で地域を巡りました。
 地域安全マップは、今学期中に完成して4年生の廊下に貼り出す予定です。

初めての討論会

2017年6月7日 10時24分
6年生


 6年生は、初めての討論会を開きました。
 これは、国語の単元に「学級討論会を開こう」があり、授業をしました。
 議題は「朝遊びは必要か」で、司会・討論グループ・聞くグループに分かれ、ディベート方式で行われました。
 まず、お互いが主張し、次に質問タイムを設け、最後の主張をした後、聞くグループの判断で討論は終了しました。


 聞くグループの判断は、お互いの主張を考慮した結果、「毎週やらずに月に1回くらいする。朝遊びをする時は、企画係に依頼する。」になりました。
 初めてのため、担任に力を借りる部分が多くなりましたが、1つの答えを全員で導き出すことができました。さすが、6年生です。

初めての書写

2017年6月7日 09時56分
3年生


 3年生になり、初めての書写の時間でした。
 課題の文字を書くのではなく、模様をなぞりました。
 模様をなぞることで、トメやハネ、ふくらみや力の加減を学習しました。


 筆の持ち方や姿勢を正し、心を落ち着かせ、集中して、なぞりました。
 書写の目的は「文字を正しく整えて書くこと」の他に、国語の「伝統文化を知ろう」の単元にも含まれ、日本の文化を肌で感じること、また、「精神を落ち着かせる時間」「自分を見つめ直す時間」としても大きな意味があります。
 日本が世界に誇れるカルチャーの1つで、オリンピック・パラリンピック教育の一環としても大切な役割を担っています。

初めての体力測定

2017年6月7日 09時07分
1年生


 1年生は、初めての体力測定が始まりました。
 スタートは、ソフトボール投げからでした。
 安全に十分気を付けながら、記録に挑戦しました。

校旗掲揚

2017年6月7日 08時24分
6年生


 朝のお仕事の中に校旗掲揚があります。
 これは、6年生が当番制で毎日行っています。
 学校の最上級学年という意識をもって行っています。
 下校前も忘れず後納しています。

給食準備

2017年6月6日 11時27分
今日の出来事


 3・4年生は、3・4時間目が体力測定でした。
 給食の準備がすぐできるように、先を見通して机は班の形に、ワゴンは所定の場所にセッティングを済ませ、体力測定に挑みました。

体力測定始まりました。

2017年6月6日 09時00分
今日の出来事

 体力測定始まりました。
 5・6年生からスタートしました。

 5年1組は、上体起こしから


 5年2組は、反復横跳びから


 6年1組は、ソフトボール投げから


 6年2組は、長座体前屈からスタートしました。

 子供たちは、ドキドキしながら記録に挑戦していました。

余韻を楽しむ

2017年6月6日 08時08分
今日の出来事


 2年生の廊下に運動会の絵が掲示されています。


 運動会が終了して、振り返りのために図工の時間に描きました。
 「できるようになった」「やってみて楽しかった」ことを思い出し、余韻を楽しみました。