【1年生個人面談について】

  4月11日(金)から4月21日(月)にかけて、1年生保護者の個人面談を実施いたします。

 入学式に面談日程希望調査のお手紙を配布します。

 〆切が4月8日(火)と非常に短い期限となりご迷惑をおかけいたします。

 下のPDFを御覧いただき、御予定を検討していただけますと幸いです。

個人面談日程調査1年4月.pdf
個人面談日程調査1年4月.pdfの1ページ目のサムネイル

【令和7年度 入学式のお知らせ】

令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。

下の内容を御確認ください。

SCAN-0721.pdfの1ページ目のサムネイル

※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。

事前に不要なボタンをはずしておいてください。

【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】

2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。

入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。

R6 新1年生入学のしおり.pdf
R6 新1年生入学のしおり.pdfの1ページ目のサムネイル

R7年間行事予定.pdf
R7年間行事予定.pdfの1ページ目のサムネイル

【11月20日 東京都教育委員会 資料】

   東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、

  お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して

  います。ぜひ御活用ください。

   「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」

02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdfの1ページ目のサムネイル

きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」

04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdf
04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdfの1ページ目のサムネイル

   

令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。

令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdf
令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル



芝小学校Twitter

@shibaeschool
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報



iPadの不具合や接続不良について

iPadトラブルシューティング.pdf アプリのデータクリア方法.pdf

iPadの画面が緑色(MobiConnectが勝手に起動し、フリーズした状態)になって操作できなくなる不具合が発生しています。この不具合は充電が20%以下になると起こりやすくなっています。不具合が発生した場合は、iPadを十分に充電していただいてから再起動することで改善される場合があります。十分に充電してから再起動しても改善が見られない場合は、お手数ですが学校にiPadを持参していただいての対応となります。御迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ

松屋銀座店  標準服価格改定のお知らせ【9月27日】

2024年 芝小学校様価格改定ご案内 .pdf
2024年 芝小学校様価格改定ご案内  .pdfの1ページ目のサムネイル

屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】

芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdf
芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdfの1ページ目のサムネイル

松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】

本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。

お知らせを御覧ください。

売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdf
売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdfの1ページ目のサムネイル

「港区歌」を掲載します。

港区歌(PDF).pdf
港区歌(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

港区歌_楽譜.pdf
港区歌_楽譜.pdfの1ページ目のサムネイル 港区歌_楽譜.pdfの2ページ目のサムネイル

港区歌(音源).mp3

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」リンク

学校支援地域本部

 


新着情報

芝っ子

道徳研修会

2017年7月27日 16時36分
今日の出来事


 今日の午後から教職員はは、図書室で道徳の研修会がありました。
 町田市の校長先生を講師にお招きして行われました。
 研修は2部構成で、1部は来年から道徳が教科化されることについての講話、2部は教材を使ってのワークショップを行いました。

 2部では、3人組で一つの課題を見つけたり、2人組で立場に立って意見を言い合ったりしました。
  ポイントは、主体的対話的な経験の中で多面的・多角的な見方をして道徳的価値を自分自身に生かしていく。
 詳しくは、
 対話の中で自分からあらゆる角度から考えたり、一つのことから様々に広がることを考えたりでき、判断して、生活に生かせるようにしていくことです。
 大人の私達でも深く考えないと難しいことです。
 子供たちの豊かな心を育むために、教職員も研修を深めています。

メルボルンより(ジャパニーズデー編)

2017年7月27日 13時57分
今日の出来事


 今日は、ジャパニーズデーでした。
 日本の文化を学ぶ日です。
 海外派遣に行った子供たちは、お習字を現地の子供たちに教えました。


 また現在、世界的にも人気のあるジャパニーズアイテムのけん玉を舞台の上で披露しました。
 現地校に行くのも明日が最終日となりました。
 明日は、フェアウェルアッセンブリー(お別れ集会)が行われる予定です。

グリーンカーテン

2017年7月27日 10時13分
今日の出来事


 昨日の雨で植物はぐんぐん成長して、花が咲きました。
 これは、ヘチマの花です。
 黄色い花を咲かしています。
 黄色は、元気が出る色です。
 花を見ると教職員も元気をもらえます。
 子供たちにも見せてあげたかったです。

夏季学園事前準備

2017年7月27日 10時09分
5年生


 今日は、夏季学園の事前健診がありました。
 夏季学園は、今週の土曜日から始まります。
 そのため、打ち合わせも今日で最終日でした。
 担当ごとにわかれて、スムーズに進めることができるか確認をしました。
 入念に準備をしています。

メルボルンより(動物園見学編)

2017年7月26日 16時15分
今日の出来事


 現地校のカリキュラムの「自然と触れ合う」ために動物園に出かけました。
 オーストラリアには、みなさんご存じのコアラやカンガルーがいます。
 その動物たちを野生さながらに見ることができました。

低学年の遠足の下見に行きました

2017年7月26日 14時02分
2年生


 1・2年生は、10月に合同で遠足に行きます。
 場所は決定していませんが、上野動物園も候補に上がっています。
 今日は、1・2年生の担任で上野動物園の下見に行きました


 子供たちが楽しめるか、気を付けないといけない場所はないか確認しました。
 上野動物園と言えば、最近パンダの赤ちゃんが誕生しました。
 パンダの赤ちゃんの重さも体験することができました。
 上野動物園に決定したら子供たちも体験することができます。
 子供たちの喜ぶ顔が浮かびます。

 夏休みは子供たちにとっては、長い休みですが、
 私達教職員にとっては、9月以降の準備の期間です。
 夏休みにしかできないことがたくさんあります。
 子供たちが一つでも多くの体験が安全に行えるように、また、分かりやすい授業をするために、夏休みもがんばっています。

メルボルンより(ホストファミリーとご対面)

2017年7月26日 08時52分
今日の出来事


 現地校に着いたらすぐに、ホストファミリーとの対面式があり、自己紹介をしました。
 ホームステイは、基本2人1組で1ファミリーにお世話になります。
 今日から、メルボルンの方々と触れ合って、多くの経験をして一回り成長してくれることと思います。

メルボルンより(学校到着編)

2017年7月26日 08時48分
今日の出来事


 芝小学校から派遣された2人がお世話になる現地校のブライトンビーチ校です。
 子供たちをよろしくお願いします。

メルボルンより(キャプテンクックの家)

2017年7月26日 08時30分
今日の出来事


 メルボルンでは、キャプテンクックの家を見学しました。
 キャプテンクックは、オーストラリア大陸を発見した海洋史上最も重要な人物の一人です。
 キャプテン・クックの生家は、イギリスにありましたが、1934年のメルボルン100年祭を記念して移築したそうです。館内にはクックゆかりの品々が展示され、1700年代の暮らしを垣間見ることができるそうです。

メルボルンより(到着しました)

2017年7月26日 08時26分
今日の出来事


 メルボルンよりたよりが届きました。
 海外派遣一行は、無事メルボルンに遅れることなく到着したそうです。

 
 夜間飛行で機内に1泊しましたが、疲れを見せることなく元気にメルボルンの街に降り立ちました。

こども平和まつり

2017年7月25日 15時08分
今日の出来事


 今日は、御成門小学校でこども平和まつりがありました。
 シンフォニックブラスバンドも出演しました。
 御成門小学校には、歩いて行きました。
 途中、東京タワーが見えます。


 着いたらすぐに、音合わせをしました。


 とても緊張しましたが、みんな上手に演奏できました。
 保護者もお手伝いや鑑賞しに来ていただきました。
 以前よりとても上手になっていて涙が出たと保護者から感想をいただきました。
 夏休みは今日で最後でした。
 明日から練習はお休みになります。
 1学期間よくがんばりました。

海外派遣(機内編)

2017年7月24日 20時35分
今日の出来事


 チェックインを済ませ、出国してからの時間は少し待ち遠しかったですが、飛行機に乗り込み一路シドニーに向けて飛び立ちました。
 日本からメルボルンへの直行便がないためシドニーで乗り換えて、メルボルンに向かいます。