【令和7年度 入学式のお知らせ】

令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。

下の内容を御確認ください。

SCAN-0721.pdfの1ページ目のサムネイル

※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。

事前に不要なボタンをはずしておいてください。

【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】

2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。

入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。

R6 新1年生入学のしおり.pdf
R6 新1年生入学のしおり.pdfの1ページ目のサムネイル

R7年間行事予定.pdf
R7年間行事予定.pdfの1ページ目のサムネイル

【11月20日 東京都教育委員会 資料】

   東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、

  お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して

  います。ぜひ御活用ください。

   「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」

02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdfの1ページ目のサムネイル

きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」

04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdf
04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdfの1ページ目のサムネイル

   

令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。

令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdf
令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル



芝小学校Twitter

@shibaeschool
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報



iPadの不具合や接続不良について

iPadトラブルシューティング.pdf アプリのデータクリア方法.pdf

iPadの画面が緑色(MobiConnectが勝手に起動し、フリーズした状態)になって操作できなくなる不具合が発生しています。この不具合は充電が20%以下になると起こりやすくなっています。不具合が発生した場合は、iPadを十分に充電していただいてから再起動することで改善される場合があります。十分に充電してから再起動しても改善が見られない場合は、お手数ですが学校にiPadを持参していただいての対応となります。御迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ

松屋銀座店  標準服価格改定のお知らせ【9月27日】

2024年 芝小学校様価格改定ご案内 .pdf
2024年 芝小学校様価格改定ご案内  .pdfの1ページ目のサムネイル

屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】

芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdf
芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdfの1ページ目のサムネイル

松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】

本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。

お知らせを御覧ください。

売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdf
売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdfの1ページ目のサムネイル

「港区歌」を掲載します。

港区歌(PDF).pdf
港区歌(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

港区歌_楽譜.pdf
港区歌_楽譜.pdfの1ページ目のサムネイル 港区歌_楽譜.pdfの2ページ目のサムネイル

港区歌(音源).mp3

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」リンク

学校支援地域本部

 


新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

芝っ子

夏季学園たより(小田原城通過しました)

2017年7月31日 14時03分
5年生


 5年生の一行は、無事に森のふれあい館を出発して、小田原城辺りを通過しました。
 小田原・厚木道路を経て、東名高速道路に向かいます。
 バスの中では、一致団結して大きな声で歌を歌っています。

夏季学園たより(3日目)

2017年7月31日 13時42分
5年生


 お弁当も終え、森のふれあい館にいた子供たちも広場に集合し、
 お世話になった広場のゴミ拾いをしてから、芝小学校へと向かいました。

夏季学園たより(3日目)

2017年7月31日 13時40分
5年生


 森のふれあい館の中には、カブトムシが本物さながらに展示してあり、思わず手を伸ばしたくなりました。
 その他にも、魚も展示されていました。

夏季学園たより(3日目)

2017年7月31日 12時45分
5年生


 お昼ご飯は、森のふれあい館の広場で食べました。


 青空のもと、みんなと一緒に食べるお弁当は、とてもおいしいです。


 昼食を終えた人から、森のふれあい館の中を見学しました。
 みんな笑顔が眩しいです。

夏季学園たより(3日目)

2017年7月31日 12時26分
5年生


 様々な種類の木の実を使ってキーホルダーを作りました。


 子供たちは、自分たちの出来栄えに大満足です。
 記憶ではなく、記録でもない、形ある思い出が増えました。

夏季学園たより(3日目)

2017年7月31日 12時05分
5年生


 スタンプラリーの後は、木の実クラフトを体験しました。
 自然の木の実を使って、個性を生かし感性豊かに作品を作りました。

夏季学園たより(3日目)

2017年7月31日 11時20分
5年生


 森のふれあい館では、ウォークラリーをしました。
 各グループは事前に渡されるコース図に従って進み、途中で与えられる課題を解決しながら、目的地を目指しました。
 30分程階段や坂がある所をグループで力を合わせてスタンプらリーを楽しみました。


 汗をいっぱいかきましたが、森の中は風が涼しくとても気持ち良かったです。

夏季学園たより(3日目)

2017年7月31日 11時13分
5年生


 箱根関所跡では、家族へのお土産も買いました。
 一行は、 最後の訪問地、森のふれあい館に到着しました。
 ここでは、楽しい体験が待っています。

夏季水泳教室

2017年7月31日 10時37分
今日の出来事


 今日は、夏季水泳教室前半終了日でした。
 先週の金曜日は、検定日だったため大人数でした。
 今日は、土日を挟んだこともあり、どの回も人数は少なかったです。
 人数が少ないので丁寧な指導ができ、子供たちはとても満足そうでした。

夏季学園たより(3日目)

2017年7月31日 10時00分
5年生


 芦ノ湖を遊覧し終えた一行は、海賊船の前で記念写真を撮りました。
 次は、箱根関所跡に向かいました。

夏季学園たより(3日目)

2017年7月31日 09時43分
5年生


 5年生の一行は、無事に芦ノ湖に着きました。
 今日遊覧する海賊船です。


 芦ノ湖から見る風景は格別です。
 昨日は、悔しい思いをしましたが、今日は遠くまで見えて気持ちが良いです。


 子供たちの素敵な笑顔を見ることができました。
 たぶん、帽子は海賊になっているのだと思います。
 今日は、この後2か所行く予定です。
 行くだけ、見るだけではなく、体験もできます。
 何を体験できるか楽しみにしていてください。後程お伝えします!!

海外派遣たより

2017年7月31日 09時05分
今日の出来事


 シドニーでは、全員でホテルに泊まりました。
 ホテルでは、日本に帰るための準備をしました。
 日本から来たときは、スーツケースには余裕がありましたが、メルボルンで過ごした経験と思い出と一緒に荷物も増えました。
 日本に帰ってきてから、思いで話を楽しみにしています。

 海外派遣の一行は、8月1日に日本に帰ってきます。

海外派遣たより

2017年7月31日 09時03分
今日の出来事


 シドニーでは、海外派遣の友達全員でランチを食べました。
 4日ぶりに全員集合で食べるご飯はとてもおいしかったです。

海外派遣だより

2017年7月31日 09時01分
今日の出来事


 オペラハウス周辺には、世界各国から来た方々がたくさんいました。
 子供たちも、つかの間の自由時間ですが、ゆったりした時間を過ごすことができました。

海外派遣たより

2017年7月31日 08時57分
今日の出来事


 海外派遣の一行は、無事にメルボルンのホストファミリーや現地校の方々にお別れをして、シドニーに来ました。
 シドニーでは、オペラハウスに行きました。
 テレビで見ると大きさは感じ取れませんが、非常に大きくて感動しました。
 オーストラリアを代表する世界遺産です。
 実際に見ることができて良かったです。