【ICT× 複線型授業 『 MINATO スタイル 』】
現在港区立小中学校では、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させるため、タブレット端末を活用した「複線型授業」の推進に取り組んでいます。
この度教育委員会は、充実した ICT 環境を用いて複線型授業を推進する
『 MINATOスタイル』の動画を作成いたしました。ぜひご覧ください。
【芝小学校 学習ボランティア募集】
水泳授業や家庭科の実習などのお手伝いをしていただける
「学習ボランティア」を募集しています。ご興味のある方は、
以下の案内に従って御登録してください。
たくさんの方の御登録をお待ちしております。
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座 学生服売場 営業日 ・営業時間 変更のお知らせ【令和7年9月1日より】
松屋銀座 学生服売場 営業日・営業時間 変更のお知らせ.pdf
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
看護当番より
2018年3月19日 09時30分
最後に看護当番より、今週のめあての発表がありました。
今週のめあては「整理整頓、後片付けをきちんとしよう」です。
今週で、3学期も終了します。
自分が困らないようにがんばると思います。
図書委員会より
2018年3月19日 09時27分
皆勤賞の発表の後は、図書委員会より1年間の貸し出し冊数のお知らせがありました。
芝小学校では、全校で1万冊チャレンジをしています。
今年度は、11,156冊の貸し出しがありました。
目標達成したことが発表され、全員で喜びました。
皆勤賞
2018年3月19日 09時25分
漢字検定の表彰の後は、皆勤賞の発表がありました。
6年間、休むことなくがんばった6年生が表彰されました。
漢字検定表彰
2018年3月19日 09時22分
校長講話の後は、漢字検定優秀者の表彰がありました。
港区では、漢字検定を2回チャレンジができます。
自分で級を決めて挑戦します。
挑戦することによって、確かな漢字習得ができました。
全校朝会(校長講話)
2018年3月19日 09時20分
今日の校長講話は、「飛ぶ鳥跡を濁さず」という話でした。
1年間を振り返り、悔いのないように締めくくってほしいとありました。
桜開花しました
2018年3月19日 09時16分
今日、学校に来てみると、中庭の桜の花が開花していました。
休みの間に多くの花が咲いていて驚きました。
子供の成長に重なり、とてもうれしい1日のはじまりとなりました。
3月生まれさん
2018年3月16日 12時28分
今日は、今年度最後のお誕生日給食でした。
3月生まれは、女子だけでした。
お祝いムードに囲まれて、話が盛り上がりました。
政治を学ぶ
2018年3月16日 10時48分
今日は、区議会議員の方をお招きして、政治について学びました。
自分たちが住んでいる区の政治に関わっている方から直接話を聞くことで、興味がわきました。
表彰(読書通帳)
2018年3月16日 10時44分
最後は、読書通帳でした。
クラスで最も多く本を読んだ子供に「本を愛したで賞」が送られました。
表彰(紙上展)
2018年3月16日 10時43分
次は、紙上展でした。
多くの子供たちの書き初めが展示されたそうです。
表彰(朝陽区展)
2018年3月16日 10時40分
次は、朝陽区展でした。
これは、北京にある区との交流で、中国に作品が展示されたことの表彰でした。
表彰(都展)
2018年3月16日 10時36分
今日は、金曜日ですがたくさんの子供たちのがんばりが表彰されたので、校長より賞状が授与されました。
まず、はじめは、都展です。
都展に展示された子供たちに賞状が授与されました。
図書委員会読み聞かせ
2018年3月15日 13時17分
今日は、図書委員会の子供たちが下級生に読み聞かせをしました。
ポケットの会の方々にも負けないくらい心のこもった読み聞かせになりました。
校長からシンフォニックへ
2018年3月15日 13時14分
今日は、音楽集会の発表の総評とシンフォニックの朝練終了日でもあったため、校長から労いと感謝の気持ちを込めてあいさつがありました。
シンフォニック朝練終了
2018年3月15日 13時11分
今日は、シンフォニックの朝練が今年度最終日でした。
暑い日も寒い日も、他の子供たちよりも早く来て練習をがんばりました。
いつも素敵な演奏を聞かせてくれてありがとう。