【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
【9月28日 学校説明会 プレゼンテーション】
学校説明会で使用したプレゼンテーションを掲載します。
ご覧ください。
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
3年生 理科「生き物を調べよう」
2022年4月22日 18時06分4月22日(金)に、3年生で新しく始まった理科の「生き物を調べよう」の学習で芝公園に行ってきました。
「タンポポを見つけて写真を撮ろう」、「そのほかの植物や昆虫も撮ろう」というミッションのもと、みんな熱心にiPadで撮影をしていました。また、お気に入りの花や虫を見つけたり、触ったり、においを嗅いでみたりと、体いっぱいに自然を感じながら、観察をしていました。
iPadで撮影した写真を見ながら、観察カードの作成など、学習に取り組んでいきます。
4年 春の生き物・植物の様子を観察しよう
2022年4月22日 15時50分4年生は、理科の学習「季節と生き物」の学習で芝公園に行ってきました。
石の下にいる虫たちや植物の様子について観察をしました。触ったり音を聞いたりして観察をし、iPadで写真を撮っていました。撮影した写真を見て、体験したことを思い出しながら、学習を進めていきたいと思います。
図工5年「マイネームタウン」
2022年4月22日 13時54分高学年として、造形的な特徴を理解するものとして「奥行き」があります。
今回は自分の名前を、奥行きを意識してデザインしました。
まず、自分の名前を大きく描きます。複雑にならないようにします。
形の角から線を伸ばすと、立体に見えます。
できた形を生かして、イメージしました。
色の変化や、組み合わせを考えて表しました。
3年生 社会科「学校のまわりのようす」
2022年4月21日 16時10分3年生から新しく始まった教科「社会科」。最初の単元は「わたしたちのまち みんなのまち」です。学校の周りにどのような場所があったのかを思い出すことから学習に入り、東西南北の四方位についても学びました。今日は、「高いところから学校の周りに何があるか見てみよう」ということで、芝小の屋上から各方向を眺めてみました。ところが、どの方角も高層ビルに阻まれ、なかなか周辺の様子を見渡すことができません。「困ったねぇ、どうしよう?」と、子供たちに問いかけると、「もっとすごーく高いところから見てみたい!」との声が。「じゃあ、東京タワーに上ってみる?」この後、教室が大歓声に包まれたことは言うまでもありません。
3年生から新しく始まった教科の学習に子供たちは生き生きと取り組んでいます。来週はクラスごとに東京タワー見学に行き、港区全体の様子がどうなっているのか、高いところからじっくり眺めてまいります。
6年生 社会「国会議事堂見学」
2022年4月19日 19時15分4月18日(月)に、国会議事堂の見学へ行きました。参議院本会議場や御休所を見学した後、国会議事堂の周りの47都道府県の木を見て回りました。日比谷公園ではお弁当を食べる予定でしたが、雨が降ってきてしまい教室で食べることになりました。沢山歩きましたが、怪我なく無事に帰ることができました。
6年生「全国学力調査」
2022年4月19日 18時55分今日は全国学力調査があり、国語、算数、理科のテストをしました。
全ての学力調査が終わる頃には疲れた顔をしている子が多くいましたが、集中して問題に取り組んでいる姿が大変立派でした。
2年生「はたらく消防写生会」
2022年4月19日 16時20分4月19日(火)に芝公園で「はたらく消防写生会」を行いました。
子供たちは目の前にある消防車や救急車を見て
「こんなに大きいんだ!」
「目の前で見ると迫力があるね!」
と興味津々でした。
自分で選んだ消防車や救急車を細かいところまで見たり画用紙いっぱいに大きく描いたりすることができました。
図工4年「好きな形に好きな色を」
2022年4月19日 13時52分画用紙を好きな形に切り、好きな色で、デザインしました。
前回、塗った色が乾いたので、その上に模様を描く人もいました。
形に合わせた色や、自分の好きな色、混色を楽しむ様子も見られました。
友達の模様や色のよさに気づき、影響し合う様子もありました。
4年生 書写
2022年4月16日 13時56分4年生になって初めての習字。心を落ち着かせて集中して筆を走らせました。
今回書いたのは「林」
個人面談で御来校された際には、是非御覧ください。
2年生「1年生となかよし大さくせん」
2022年4月16日 12時54分生活科の学習では、1年生のために何かできることはないかを考えました。
「1年生はまだ学校のことを知らないから教えてあげたい!」
「こんな教室があるよ、と紹介してあげたい!」
「学校を案内するときにメダルを作ってあげたい」
など、様々な意見を出しました。
来週の学校探検に向けて、気持ちを込めて1年生にあげるメダルを作っています。
お兄さんお姉さんとして、芝小学校のことを紹介してほしいです。
図工6年「カッターレース」
2022年4月16日 11時49分定規、コンパスを使ってデザインした模様を、カッターで切ると、レースのような繊細な形ができます。
それを組み合わせます。
形と色の工夫でとても複雑に見えます。
カッターを安全に正しく使って作りました。段々慣れてきれいに切りました。
図工 校内展示
2022年4月16日 09時03分芝小学校では、作品の展示等を通して、一人一人のよさを認め合う学びを行っています。
現在、校内に6年「ココロのもよう」2階廊下
5年「モノクロペーパーアート」1階給食室前
3年「絵の具の積み木」体育館階段、1階給食室前
展示しています。
来校された際は、ぜひご覧ください。
図工5年「モノクロペーパーアート」
2022年4月15日 14時05分画用紙を組み合わせて、立体をつくります。
画用紙は折ったり、切ったり、加工することができます。
紙を筒状に丸めるとしても、大きさや、立て方などで印象が変わります。
どのように加工するか、どのように組み合わせるか、考えてつくりました。
交通安全教室(1年)
2022年4月14日 16時46分4月14日(木)、交通安全教室を行いました。雨天のため体育館での学習になりましたが、三田警察署の方々が信号機と横断歩道を持ってきてくださり、全員が実際に横断歩道を渡る練習をすることができました。子供たちは約束したことをしっかりと守って、下校していました。
図工3年「絵の具の積み木」
2022年4月14日 16時02分絵の具で積み木を積んでいこう。
画用紙の下から、描いていきます。好きな形の積み木です。
どこかがくっついていれば、積み重ねることができます。
色を工夫する人、面白い形の積み木を考える人。
隙間なくびっちりと積む人、周りの様子も考える人。
楽しい絵の具の積み木ができました。