【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
【9月28日 学校説明会 プレゼンテーション】
学校説明会で使用したプレゼンテーションを掲載します。
ご覧ください。
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
1年生「体力テスト」
2022年6月14日 18時17分6月14日(火)、6年生にお手伝いをしてもらって体力テストを行いました。今日は、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体起こしと、5種目に挑戦しました。6年生がやり方を優しく教えてくれたり、「がんばれ」と励ましてくれたりしたおかげで、楽しく取り組むことができました。
図工4年「ならべてつんで」
2022年6月14日 15時33分透明のカップを並べたり積んだりして、その行為から、造形的な価値に気付き、活動する題材です。
大きさの違うカップをたくさん用意しました。
まずは、高く積んだり、好きな形に並べたりしていました。
そこから、大きさの違うカップを組み合わせたり、重ね方を工夫したりしていました。
(感想)高くするために縦だけにのばしてみて工夫しました。
(感想)崩れてしまっても、あきらめず、最後までやりきることが大切だと思いました。
それぞれが活動にどのような価値をもったのかがわかる感想がたくさんありました。
図工5年「糸のこぎりアート」
2022年6月10日 17時04分電動糸のこぎりを使って、板を切って作品をつくります。
電動糸のこぎりは、4年生で使ったのこぎりと違い、刃が細いので、薄い板を曲線で切ることができるのこぎりです。
使い方を学習し、練習用の板を切ってみました。
初めは直線でしたが、だんだん使い方に慣れ、複雑な線を切ることができるようになりました。
練習用の板に愛着をもち、持ち帰った人もいました。
刃の付け方、片づけ方も学びました。
図工4年「ルソージャングルアニマル」
2022年6月9日 17時09分ルソーの描いた作品を鑑賞し、そのジャングルにいそうな生き物を、想像してつくりました。
実際にいる生き物をもとに考えたり、自分で新たに考えたりしました。
1年生「ポケットの会」
2022年6月9日 16時58分今朝は、初めてのポケットの会による読み聞かせでした。「あめかっぱ」と「ほたるホテル」。今の季節にぴったりの絵本を読んでくださいました。子供たちは興味津々で聞き入っていました。次回のポケットの会を楽しみにしています。
避難訓練「集団下校」
2022年6月8日 17時12分6月の避難訓練は、近隣で事件が発生したことを想定した避難訓練を行いました。
緊急メールを配信し、そのあと、方向別に教員が引率して、集団下校を行いました。
保護者の方に連絡です。
緊急メールを受信しているか確認してください。(機種変更した場合、再登録が必要です)
引っ越しをした場合、確実に連絡をしてください。
よろしくお願いします。
教育実習生との4週間
2022年6月3日 17時38分5月9日から始まった教育実習が、本日終了しました。
教育実習期間は、様々な学年や教科の授業を参観したり、実際に指導計画を練って授業実践をしたりします。教師になることを目指して学ぶ姿に、子供達も真剣に向き合い共に学べた4週間でした。
主に3年1組に入って授業をしたので、その学級でのお別れの会では、「皆さんの優しさと明るさのおかげで、楽しい時間をすごせました。忘れられない最高の4週間になりました。」と、子どもたちにメッセージをくださいました。子どもたちからも、たくさんの「ありがとう」と「芝小学校の先生になってね」という言葉が聞かれました。
明日の運動会、保護者の皆様だけでなく、他にも応援してくれる人がいることを感じ、子供達はより一層力を発揮してくれると思います。
3年生 「ヤゴ救出大作戦」
2022年5月31日 17時39分朝から雨が降っていましたが、子供たちは「ヤゴを助けたい!」と、わくわく、そわそわ。中休みあたりに小降りになり、無事、ヤゴ救出作戦を決行することができました。事前学習では「ちょっと怖いなぁ」と及び腰だった子も、いざその時となるとしっかりプールに入り、網を片手に一生懸命プールの中をさらっていました。多くのスタッフの方々のサポートやアドバイスもいただきながら、みんなで救出したヤゴの総数は約500匹!史上最多の救出数を記録しました。たくさんのヤゴがトンボになり、飛び立ってほしいと願っています。
図工4年「こんな穴なら落ちてみたい」
2022年5月31日 11時49分穴には落ちたくありません。
でも、落ちてもいい穴、落ちてみたい穴、絶対に落ちたい穴は、どんな穴でしょう?
好きなものがある穴、落ちてもケガをしない穴、違う世界、違う時代に行ける穴、
想像をして描きました。
4年生 社会科 水道キャラバン
2022年5月30日 18時48分4年生は社会科「住みよいくらしをつくる~水はどこから~」の学習を進めています。
水はどこからやってくるのだろう、どうやって飲み水になるのだろう、毎日どのくらいの水を使っているのだろうといった疑問をもち、学習問題を解決しようと取り組んでいます。
今日は水道キャラバンの講師の方々にお越しいただき、映像や実験を交えながら水についての説明をしていただきました。汚れた水が濾過されてどんどんきれいになっていく様子を子供たちは興味津々で見ていました。今日知ったことを基にして、さらに学習を進めていこうと思います。
※他への転用は御遠慮ください。
1年生「生活科、学校探検」
2022年5月27日 18時15分5月27日(金)、今回はタブレット端末を持って学校探検に出かけました。上級生の授業の様子や、普段は入れない放送室、上級生の作品に興味津々の子供たちでした。タブレットを使用するときの約束を守って、発見した物を写真に撮ることができました。
図工3年「Welcome to夢の城」
2022年5月26日 16時09分紙を立て、組み合わせてお城をつくります。
まず、六角形になるように折ります。丁寧に折らないと、しっかり立たないので、丁寧に、丁寧に。
そのあと、カッターで形をくり抜き、お城の窓にします。
どんな形にしようか、どんな組み合わせにしようか、考えて楽しくつくりました。
たくさんの窓を開けているうちに、どんどんカッターの使い方が上達していました。
図工4年「こんな穴なら落ちてみたい」
2022年5月24日 16時39分穴には落ちたくありません。
でも、「落ちてみたい」と思う穴はどんな穴ですか?
今回は、縦長の紙に、穴をつくりました。
画用紙で穴の形をつくり、その周りに絵の具を付けました。
ステンシル版画の技法です。
図工6年「お・も・て・な・し・和菓子」
2022年5月24日 16時04分日本の伝統的なお菓子に和菓子があります。
その中でも「練りきり」は、四季との結びつきが強く、見たときの美しさも工夫されています。
相手へのおもてなしの気持ち、思いやる気持ちを表したお菓子です。
樹脂粘土でつくりました。とても難しそうでした。
5月避難訓練
2022年5月21日 12時02分5月は、地震発生を想定した避難訓練を行いました。
引き渡し訓練の予定でしたが、感染拡大防止のため、通常の避難訓練に変更して行いました。
どのクラスも、落ち着いて行動することができました。
保護者の皆様。変更への対応をありがとうございました。