【11月20日 東京都教育委員会 資料】

   東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、

  お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して

  います。ぜひ御活用ください。

   「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」

02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdfの1ページ目のサムネイル

きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」

04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdf
04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdfの1ページ目のサムネイル

【9月28日 学校説明会 プレゼンテーション】

     学校説明会で使用したプレゼンテーションを掲載します。
     ご覧ください。
   

令和6年度 学校説明会(芝小写真入り).pdf
令和6年度 学校説明会(芝小写真入り).pdfの1ページ目のサムネイル

令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。

令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdf
令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル



芝小学校Twitter

@shibaeschool
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報



iPadの不具合や接続不良について

iPadトラブルシューティング.pdf アプリのデータクリア方法.pdf

iPadの画面が緑色(MobiConnectが勝手に起動し、フリーズした状態)になって操作できなくなる不具合が発生しています。この不具合は充電が20%以下になると起こりやすくなっています。不具合が発生した場合は、iPadを十分に充電していただいてから再起動することで改善される場合があります。十分に充電してから再起動しても改善が見られない場合は、お手数ですが学校にiPadを持参していただいての対応となります。御迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ

松屋銀座店  標準服価格改定のお知らせ【9月27日】

2024年 芝小学校様価格改定ご案内 .pdf
2024年 芝小学校様価格改定ご案内  .pdfの1ページ目のサムネイル

屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】

芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdf
芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdfの1ページ目のサムネイル

松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】

本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。

お知らせを御覧ください。

売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdf
売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdfの1ページ目のサムネイル

「港区歌」を掲載します。

港区歌(PDF).pdf
港区歌(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

港区歌_楽譜.pdf
港区歌_楽譜.pdfの1ページ目のサムネイル 港区歌_楽譜.pdfの2ページ目のサムネイル

港区歌(音源).mp3

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」リンク

学校支援地域本部

 


新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

芝っ子

ナイトミュージアム 展覧会続編

2016年12月22日 20時44分
今日の出来事

アップが遅くなりまして申し訳ありません。12月10日に開催したナイトミュージアムです。午後5時から8時まで開催しました。学校としても初めての試みだったので、どの程度来場があるかとても心配でしたが、500名以上の方々にお越しいただき、大変嬉しく思います。とても盛り上がりました。午前中の造形フェスタで作った学年共同作品が昼からライトアップされた夜の変化をご覧ください。

昼の共同作品の様子です。


これがナイトミュージアムでは、、、



辺り一面、階段を照らしてくれています。




夜のお城に大変身





光の花畑に大変身





わざとぼかして幻想的な一枚にしました

いかがでしようか?





ブラックライトに照らされてとてもきれいです。

これも幻想的な一枚です。




芝小のシンボルとして雄大に、そして鮮やかにライトアップされてそびえ立っていました。
体育館の常設展示も夜にもかかわらず大賑わいでした。



ナイトミュージアム、いかがでしたか。写真ではなかなか臨場感がでませんが、夜のライトアップとてもよかったです。
来年のナイトミュージアムは、さらにパーワーアップして皆様とお会いしたいです。
楽しみにしていてください。

寒い冬に、あったかお味噌汁 5年生

2016年12月22日 18時00分
5年生

12月20日(火)に調理実習をしました。
煮干しでだしをとり、実(大根・油あげ・ねぎ)を入れ、味噌をとくという作業をグループで協力して行いました。
寒い季節に温かいお味噌汁がぴったりでした。
片付けも協力して、しっかり行いました!
 

2年生 音楽集会

2016年12月21日 20時33分
2年生

12月15日(木)に2年生が担当する音楽集会がありました。
子供たちみんなが大好きな「クリスマス」がテーマでした。
練習の時から、音楽集会本番をとても楽しみにしていたので、本番直前まで歌の振付や鍵盤の指使いを確認していました。


クリスマスが近いという事もあり、ジングルベルの歌を振りを付けて歌いました。
また、鍵盤ハーモニカでの演奏も披露しました。


ゲストにはサンタクロースが来てくれました!
子供たちは大喜びで、音楽集会はとても盛り上がりました。

バリアフリー授業

2016年12月16日 19時08分
4年生

12月15日、NPO法人「日本障害者アイデア協会」の本郷先生に来ていただき、バリアフリーについて学習しました。



「もし車いすの人がコンビニで買い物したとき、困ることは?」
「もし、目の不自由な人が遠足に行くとき、困ることは?」
などの各班ごとにテーマが与えられ、それらについて話し合いをしました。
そのための解決策(アイディア)も話し合い、誰もが過ごしやすい世の中について考えました。
  


最後は、発表会です。班で話し合った内容をしっかりと発表することができました。

みんなの下水道

2016年12月16日 19時00分
4年生

今日は「みんなの下水道サポートセンター」の方をお迎えして
下水道の勉強をしました。
 
トイレットペーパーとティッシュペーパーの違いを調べる実験です。

トイレットペーパーはバラバラに分解されるのに、
ティッシュペーパーはかたまりになって分解されません。
子供たちは「トイレにティッシュは流さないようにしたい!!」と
ふり返っていました。

次に、雨水ますの実験です。

町にたくさんある雨水ますですが、実はこれがあるおかげで
大雨が降っても町は水浸しにならないのです。
模型を使って、このような様々な工夫を知ることができました。

最後に認定証をもらいました。

自分たちの使っている水は循環していて、下水道も大きな役割を担っています。
水を大切にするために自分たちにできることを考え、実践していきましょう!!

追浜工場に社会科見学をしてきました。

2016年12月16日 17時48分
5年生

5年生は自動車工業の学習の一環で、日産自動車追浜工場へ社会科見学に行きました。

まずは見学用のバスに乗り、港で輸出を待つ自動車を見ました。
まだナンバープレートの付いていない新車が並ぶ光景を見て、「すごい!」「かわいい!」と盛り上がりました。

次に、工場内で実際に自動車を組み立てる作業を見ました。
目の前で自動車が組み上がっていく様子、無人の作業カーが走る様子、実際の動作テストの様子は迫力満点でした。

そして、ゲストホールで資料映像を見せていただき、見学は終了しました。


NPO法人の方に授業をして頂きました。

2016年12月16日 17時35分
5年生

12月15日(木)にNPO法人「日本障害者アイデア協会」の本郷先生が御来校し、授業をしてくださいました。

まずバリアフリーやユニバーサルデザインについてお話しいただきました。
その後、グループに分かれて、障害をもつ方が暮らしやすい社会にするためのアイディアを考えました。

「目が不自由な人が着替えをするときに生じる困ったこととその解決法」を考えるため、その状況を体感しています。


本郷先生もグループを回ってアドバイスして下さいました。
ナイスアイディアには、すぐ「いいね!」と声をかけて下さいました。



最後はグループごとに発表をしました。
各グループ斬新なアイディアがたくさん出て、本郷先生からたくさんの「いいね!」をいただきました。


一人一人が改めて「みんながくらしやすい社会」について考えを広げることができました。

日光移動教室 第3日目(最終日)

2016年12月14日 13時12分
6年生

日光移動教室も今日で最後です。さらに充実した3日目にしていきます。

まずは、起床した時の学園の外の景色からです。雪は止み、お日様も顔を出してくれました。


最終日の朝も朝礼で一日が始まります。今日は玄関ホールです。もちろん、ラジオ体操あります。今日は体がよくそっています。


朝食の準備の様子です。係活動もばっちりできています。


早いもので楽しく過ごさせていただいた学園を去る日がきました。お台場学園の皆さんと閉園式を行い、学園の方々に感謝の気持ちを伝えました。


移動教室最後の見学場所は、東武ワールドスクエアです。
ここでは、世界遺産やその国を代表する建物、遺跡のミニチュアを見て学習します。(ワールド・オリエンテーリング)また、工房見学や行動班対抗フォトコンテストも行いました。

これは工房見学の様子です。児童が頭にかぶっているものは何かお分かりですか?
実はスカイツリーのてっ辺の部分なのです。もちろん、ワールドスクエアにあるスカイツリーのてっ辺ですが。
そして、スカイツリーの製作費はなんと2億円だそうです。みんな、ビックリしていました。


正面に見えるワールド トレードセンタービルは製作費なんと3億円だそうです。

なんて言う建物なのかな?えっ、サクラダファミリアって言うんだー。



フォトコンテストはこんな感じで撮るといいんじゃないかなー
僕が横からピサの斜塔を抑えてみるよ。どうかな?


最後はお土産タイム。家族に何を買っていこうかな?

楽しい3日間はあっていう間でした。学校に到着し、本当に最後の最後の帰校式です。
大勢の家族の方、先生、主事さんがお出迎えに来ていただきました。
「ただいま、今戻りました」写真は代表児童の言葉の様子です。

わずか3日間でしたが、仲間と1日中ともにすることで子供たちは大きく成長したと思います。
普段の学校生活では見られなかった感心する行動がたくさんありました。これが宿泊行事の最大のよさです。卒業まで残り4か月、移動教室の経験を生かしてさらにパワーアップしてほしいです。

展覧会のお礼

2016年12月14日 08時45分
報告事項

 先週の12月9日、10日の2日間にわたり、展覧会を開催したところ、のべ1000人以上の保護者、児童、そして地域の皆様に御来校いただきました。学校としてもこの人数には驚いております。誠にありがとうございました。

 保護者、地域の方々から、体育館の展示作品のよさや造形フェスタでの子供の頑張り、ナイトミュージアムの美しさについてお褒めの言葉をいただきました。
 また、観賞終了時刻を前回までの午後3時から午後8時まで延長したことについても多くの皆様から土曜日も仕事なので8時までの開催は大変有難い、子供の作品が一目でも見れて大変良かった、などのお声をいただきました。私たちも皆様の好意的な感想を伺うことができて大変喜んでおります。

 造形フェスタに使用するペットボトルを皆様にお願いしたところ1700本も集めることができました。本当にありがとうございました。造形フェスタの成功は皆様の御協力のおかげだと思っております。心から感謝申し上げます。

 展覧会は来年度も開催されます。これから皆様から頂戴するアンケートや職員内の反省を生かし、さらにパワーアップして来年度に備えてまいります。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

芝小学校 校長 山村登洋

6年日光移動教室 第2日目

2016年12月13日 14時48分
6年生

日光移動教室も今日が2日目。数日前からニュースで東京や関東地方、日本の広い範囲で降雪の予報が。どうなることか、2日目。

朝は6時に起床。そして、室内で朝礼です。

やはり、スタートは朝のラジオ体操です。しっかり腕が上がってますね。

1日目から一転。やっぱり、日光は一面銀世界。いろは坂に向かっています。
華厳の滝はどうなっているのか、興味津々です。


華厳の滝も雪景色。こんな華厳の滝はなかなか経験できません。
逆にとてもラッキーかもしれませんね。子供たちは大はしゃぎです。


移動もなかなか大変。でも、雪道は楽しいです。

日光自然博物館での一コマ。担任の先生は熊に変身!

子供たちは鳥に変身!しっかりと日光の自然を調べました。
次の見学場所は足尾銅山です。

銅山について、まずはトロッコ電車で坑内に入ります。
なんかジェットコースター気分です。

見学コースには本物そっくりの人形が当時を再現していました。

当時の様子の模型や資料がたくさんあり、子供たちはひたすらメモしていました。

学園に帰ってきましたが、夜の学習発表会の準備をしています。
東照宮の資料や足尾銅山の資料、自然博物館の資料、、、、、

発表のリハーサルも行いました。発表原稿なしでもいけるかなー。

学園での最後の夕食です。メニューは豚肉の生姜焼きです。
いただきまーす。

いよいよ学習発表会がスタート。「日光の自然」「日光の地形」「日光の歴史」「足尾銅山」の4つのグループに分かれて発表しました。一生懸命頑張っている発表の様子を紹介します。


総合で事前の準備はしていましたが、本番は、実に分かりやすく、具体的に発表していました。この発表の内容は学校に戻って来年移動教室に行く5年生に報告する予定です。

2日目は雪の一日となりましたが、辺り一面銀世界の日光もそうそう経験できないので、いい思い出になりました。でも、最後の3日目は晴れてほしいですが、、、。(第3日目に続く)

「造形フェスタ」開催しました(展覧会)

2016年12月10日 18時59分
今日の出来事

展覧会2日目は「造形フェスタ」を開催しました。これは、各学年ごとにテーマをもって作成する共同作品です。大勢の保護者、地域の皆様に御来校いただきまして、ありがとうございました。
さっそく、各学年の共同作品を御紹介いたしましょう。

【1年生 シバリン星からのおともだち】

最初は、先生から作り方の説明です。「シバリン」のシバはもちろん芝小の芝です。

制作に入りました。ペットボトルを中心にシバリン星のおともだちを作っていきます。


完成しました。今から展示に行きます。「見て見て。かわいいでしょう」

階段の手すりに展示しました。これが夜のナイトミュージアムになると、、、キラキラ光りますよ。

【2年生 あかりをともすと】

小さな木切れをたくさん使って、街を作ります。

積み木の要領で段々と町が大きくなっていきます。まさに共同作成。

こんな感じです。子供たちの夢がいっぱい詰まっています。

完成したあとはライトアップして楽しみました。


【3年生 色水ばたけ】

まずは先生とペットボトルの置き場所の確認です。

自分の好きな色の絵の具をペットボトルに入れます。

ペットボトルに水を入れます。

このペットボトルをひたすら置きます。何度も、何度も。

ただ、ひたすらに置きます。色水作っては、また置きます。

あともう少しです。

最後に花をつけます。色水ばたけになったかな。

水色ばたけの完成です。

【4年生 プラダンハウス】


プラダン(プラスチックダンボール)を計画に従って切っていきます。でも、計画通りにはなかなか切れません。子供の創造力に期待です。
切ったプラダンを組み立てていきます。

ドーム型に作成中。

こちらはスカイツリー作成中。

どのグループも完成です。そして、いよいよ、、、、、

消灯してみました。拍手が沸き起こりました。

【5年生 64人のアーチ】

事前に図工の時間に木の板に塗装を施しています。その板を使って、、、。

アーチを作っていきます。あーだ、こーだ言いながら、64人のチームワークが大切です。

これはここにつけて、、、。角度はこれでいいかな。

やりましたー。完成した64人のアーチです。これがナイトミュージアムになると、、、。

【6年生 芝タワー】

前もって図工の時間に綺麗に塗った木の板を準備します。

みんなで相談しながら、まず並べてみます。

並べたら、釘を打っていきます。トントントン。

トントントン。トントントン。

四角中に組み立てていきます。ここでもトントントン。

もうすぐ完成するぞ。最後の仕上げです。

みんなで立てるぞー。1、2ーの3!

立った、立ったぞー。

4本の芝タワーが完成しました。

「造形フェスタ」で作成した共同作品が、この夜のナイトミュージアムでどう変化するか、楽しみです。
ナイトミュージアム編は後日アップ予定です。

展覧会が始まりました!

2016年12月9日 10時20分
今日の出来事

本日9日、明日10日は、芝小学校の展覧会です。
子供たちは「見つけよう わたしの世界」をテーマに約半年間に渡って作品を作り上げてきました。
展覧会第1日目は、子供たちが学年ごとに観賞しています。
1年生の観賞の様子をお見せします。ゅ







1年生の様子とともになんとなく展覧会そのものの様子もお分かりいただけたでしょうか。

<一般公開時間のお知らせ>
〇9日金曜日
一般公開は午後3時~6時まで(体育館のみ)
〇10日土曜日
一般公開は午前8時30分~午後3時まで(体育館のみ)
各学年が共同制作する「造形フェスタ」は午前9時30分~11時5分まで(校舎内)
その「造形フェスタ」で完成した作品をライトアップして展示する「ナイトミュージアム」は午後5時~8時まで(校舎内 / 同時間帯に体育館での観賞もできます)
※午後3時~5時まではナイトミュージアムの準備のため一般公開を閉鎖させていただきます。

6年日光移動教室第1日目

2016年12月9日 08時03分
6年生

ブログ更新が遅くなって申し訳ありません。
6年日光移動教室の登場です。
11月23日~25日の2泊3日で栃木県の日光に行ってきました。
第1日目の様子です。では、しゅっぱーつ!

丁度、紅葉がきれいで心が癒されました。(行きのバスの車窓)


一番最初の目的地、大谷(おおや)資料館です。この写真は、その中にある全て石でできた舞台で音楽会で歌った「にじいろ」を合唱している様子です。とてもいい響きで、プロの合唱団のようでした。他のお客さんより、大きな拍手をいただきました。

ガイドさんに説明していただき、大谷石のことを学びました。

男体山もとてもきれいに見えました。

日光だいや川公園で昼食です。分かりづらいですが、ここも紅葉がきれいで、紅葉を眺めながらの昼食となりました。少し、贅沢でしたね。

日光東照宮に着きました。徳川家康が日光の土地にあるパワーを信じて徳川家繁栄のために自分の墓を作った日光東照宮。行動班に分かれて探検開始です。(陽明門の前で)

東照宮には様々な動物の木彫り像を見ることができます。その一つ、「眠り猫」を見学。でも、この眠り猫は修復修理中でレプリカでした。残念でした。

東照宮の動物の木彫り像はその当時の平和を象徴していると言われています。「三猿」の前で、記念撮影。見ざる」「言わざる」「聞かざる」これもレプリカなので、子供たちに再現してもらいました。

葛飾区立日光林間学園に着きました。写真は今日から3日間ともに生活する港陽小学校の皆さんとの合同開園式の様子です。お互いに向き合って「3日間よろしくお願いします。」

行く前から子供たちが興味をもっていた夕食の様子です。この日は大好きなカレーライス。おかわりには長蛇の列となっていました。

夜の学習は日光彫体験です。地元のゲストティーチャーに彫りかたを丁寧に教えていただきました。さすが、プロの技術はすごかったです。

いざ、自分たちで作成開始。まずは、トレーシングペーパーで下絵を写します。

下書きができたら、あとはひたすら彫ります。集中!!



やりました。完成です。手に持って記念写真。

満足の作品です。

さあ、楽しかった1日目も就寝が近づいてきました。今日の反省、そして明日の予定を確認する班長会の様子です。どんなことが話し合われたのでしょうか?

天候に恵まれた第1日目でした。明日は、東京でも雪の予報が。日光はどうなる?2日目の天気は!?
少し心配ですが、おやすみなさい。

はっけん くふう おもちゃ作り(2年 生活科)

2016年12月3日 12時18分
2年生

2年生の生活科では、「はっけんくふう おもちゃ作り」の学習をしています。
身近な物や身の回りの物をつかって、動くおもちゃ、音の出るおもちゃを作ったり、
友達と仲良く遊んだりする学習です。


この日は、自分で何を作ろうか計画して材料を家から集めて
学校に持ってきたものを使って、「おもちゃ大会」を開きました。

うまく動くおもちゃや、いろいろな音の出るおもちゃを工夫したり
友達と比べたりしながら作り、楽しく遊ぶことができました。

この日に作ったおもちゃを、どのように作ったのかを分かりやすく
説明する「説明書」を、国語の授業で作文にしていきます。




芝小人権週間が始まりました

2016年12月1日 17時19分
今日の出来事


今日から「芝小人権週間」が始まりました。全校児童が人権について考える、というものです。
週間の始まりとして、朝には飼育環境委員会の児童たちによる「人権集会」がありました。人権について考えるため、真剣な態度で集会に参加しました。

 
自分や身の回りの友達の「人権」を守るためにはどんなことができるのかを考えるため、話を聞きました。普段の自分たちの生活の様子を想像しながら聞くことができたと思います。


人権に関する絵本の読み聞かせも行われました。内容は「世界の人権について」です。日本以外の国ではどのような人権問題があるのかがわかりました。


全校児童が「人権標語」を考え、作成しました。作品は廊下に掲示してあります。
その中でもクラス代表となった標語が一階玄関に掲示されています。ぜひ御覧ください。