【11月20日 東京都教育委員会 資料】

   東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、

  お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して

  います。ぜひ御活用ください。

   「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」

02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdfの1ページ目のサムネイル

きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」

04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdf
04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdfの1ページ目のサムネイル

【9月28日 学校説明会 プレゼンテーション】

     学校説明会で使用したプレゼンテーションを掲載します。
     ご覧ください。
   

令和6年度 学校説明会(芝小写真入り).pdf
令和6年度 学校説明会(芝小写真入り).pdfの1ページ目のサムネイル

令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。

令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdf
令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル



芝小学校Twitter

@shibaeschool
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報



iPadの不具合や接続不良について

iPadトラブルシューティング.pdf アプリのデータクリア方法.pdf

iPadの画面が緑色(MobiConnectが勝手に起動し、フリーズした状態)になって操作できなくなる不具合が発生しています。この不具合は充電が20%以下になると起こりやすくなっています。不具合が発生した場合は、iPadを十分に充電していただいてから再起動することで改善される場合があります。十分に充電してから再起動しても改善が見られない場合は、お手数ですが学校にiPadを持参していただいての対応となります。御迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ

松屋銀座店  標準服価格改定のお知らせ【9月27日】

2024年 芝小学校様価格改定ご案内 .pdf
2024年 芝小学校様価格改定ご案内  .pdfの1ページ目のサムネイル

屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】

芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdf
芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdfの1ページ目のサムネイル

松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】

本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。

お知らせを御覧ください。

売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdf
売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdfの1ページ目のサムネイル

「港区歌」を掲載します。

港区歌(PDF).pdf
港区歌(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

港区歌_楽譜.pdf
港区歌_楽譜.pdfの1ページ目のサムネイル 港区歌_楽譜.pdfの2ページ目のサムネイル

港区歌(音源).mp3

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」リンク

学校支援地域本部

 


新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

芝っ子

海の命

2017年2月3日 16時11分
6年生

国語「海の命」
太一がおとうの死後、与吉じいさに弟子入りして、村一番の漁師になっていく物語です。
「海が命の原点だから。」「おとうは、男の中の男」「与吉じいさは、海の恵みを大切にしている。」
などたくさんの意見やつぶやきが出ていました。

これから学習はクライマックスに突入します。どんな意見や考えが出てくるのでしょうか。
とても楽しみです。

運動朝会

2017年2月3日 15時35分

3日に運動朝会を行いました。この日の運動朝会は、大縄を使った「チャレンジジャンプ」です。1~2年生は体育館で、3~6年生は校庭で行いました。各クラスごとに、8の字跳びを3分間でどのくらい跳べるかに挑戦します。ひっかかっても、途中から数え直していきます。


他学年、他クラスと競い合うのではなく、自分たちのクラスの目標や今までの記録を塗り替えられるように、取り組みました。


競技中は、「がんばれー」という応援や「ドンマイ!」という励まし、「縄の中央あたりで跳ぶんだよ」というアドバイスなどの声ががたくさん聞かれました。

ポケットの会

2017年2月2日 15時31分
6年生

~ポケットの会の方による読み聞かせ~
6年生は、学年合同で読み聞かせをしていただきました。子供たちは、真剣にお話を聞き、感想を述べていました。子供たちのために毎回本を選んだり、朗読したりしてくださる保護者の方々に感謝です。

クラブの見学をしました!(3年生)

2017年1月30日 16時09分
3年生


芝小では4,5,6年生が主体となった「クラブ」が行われています。
来年から初めてクラブに加わる3年生が、芝小にはどんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのかを調べるために27日(金)のクラブ活動を見学させてもらいました。

見学して、児童が主となって活動をしていることが分かりました。楽しそうな上級生の様子を見て、「早くクラブに入りたい!」「どこのクラブに入ろうかな?」と4年生から楽しみな事が更に増えました。説明してくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

  

「そろばん」の学習を行いました(3年生)

2017年1月26日 17時29分
3年生


24日(火)と25日(水)に全国珠算教育連盟から樋口先生に来ていただき、そろばんを使った計算の仕方を教えていただきました。
そろばんの使い方はもちろん、そろばんは元々外国で使われていたことや現在は様々な種類のものがあることも教わり、子供たちは興味津々な様子でした。


いざ、計算!プリントの問題や、先生が読み上げた問題をそろばんを使って計算しました。みんな一生懸命練習しました。中には素早く正確に計算できる人もいました。

1年生の国語の授業

2017年1月26日 17時14分
1年生


芝小学校では、「自分の考えを表現し、相手の考えを聞き合い、互いに高め合う児童の育成~国語科におけるアクティブ・ラーニングを通して~」を研究主題とし、授業研究を行っています。
1月26日(木)2校時に1年2組では国語科「これはなんでしょう」で二人で考えたクイズを基に4人でクイズを出し合う授業を行いました。クイズを出したり、質問したりする中で自分の考えを表現したり、相手の考えを聞き合ったりする力が伸びました。1組は来週2月1日(水)5校時の研究授業で同様の授業を行います。

漢字学習

2017年1月26日 17時04分
2年生


国語の授業で、漢字の学習をしています。
2年生の新出漢字は 160あります。それを、少しずつ学習してきました。





その日に学習する漢字の読み方をみんなで確認します。「音読み」はカタカナで、「訓読み」ではひらがなでドリルに読み方を書きます。




正しい筆順を
「止め、はね、払い、折れ」などに気を付けながら確認し、全員で黒板に向かって書く「空書き」で、筆順通り書けているかどうかをしっかり確かめます。そして、漢字の使われる熟語や意味を確認します。



鉛筆を持ってドリルに繰り返し書きながら覚えていきます。また家でも、その日に学校で学習した漢字に宿題として取り組んでいます。


音楽集会担当1年生

2017年1月26日 15時55分
1年生


1月26日(木)音楽集会がありました。今回は1年生が担当しました。
「あんたがたどこさ」「お茶を飲みに」「おちゃらかほい」「たきび」などの歌遊びを紹介しました。全校で合唱した「ビリーブ」では、歌声が響いていました
全校の前で発表するので、みんな緊張していましたが、大きな声で歌い、楽しく表現できました。

出前授業「うつわから広がる世界」(3年生)

2017年1月21日 14時33分
3年生


総合的な学習の時間の内容である『食育』として、今日は芝小の給食のおぼんも作っている三信化工株式会社からゲストティーチャーを呼び、授業をしていただきました。


日本由来の食器の柄を実際に器を見て確かめ、そこから自然を大切にする気持ちが表されていることに気がつきました。他にも、唐草模様は外国から伝わった事や、食物となる植物や動物に墓を作って感謝の気持ちを表していた事などを学びました。
社会科「昔の暮らし」を学習するので、そこでも今日学んだことを生かしていきたいです。貴重なお話が聞けて、子供達も楽しそうでした。

 

1年生 花育

2017年1月19日 17時17分
1年生

1月19日(木)1年生の花育がありました。地域にあるお花屋さん(花の長谷川)の方達が3名来てくださりフラワーアレンジメントを体験しました。はじめは「春の花」であるスイートピー、菜の花、ぜんまいを見せていただき、香りをかいだり、色を確かめたり、形を見たりしました。スイートピーは、とても甘い香りがしました。次にフラワーアレンジメントです。今日のお花は、ガーベラ、スプレーカーネーション、ソリダコ、ムギ、ゴッドです。子供たちは、お花や葉がきれいに見えるように、工夫して生けていきました。「きれいだね。」「じょうずだね。」とゲストティーチャーの方々にたくさんほめていただきました。楽しく花育の活動に取り組むことができました。



彫刻刀に挑戦(4年生)

2017年1月18日 11時41分
4年生

3学期、図工では木版画の学習をしています。
昔は、「印刷機がないため、彫って作ったんだよ。」と話すと、驚きの声があがりました。


彫刻刀の使い方と注意点を聞き、手の置く場所に気をつけながらスタートです。
  
  
板を回して、力加減を工夫しながら、名前や絵を上手に掘っていました。

美しい日本語の話し方教室

2017年1月17日 16時05分
5年生

今日は、劇団四季の方をお呼びして、「美しい日本語の話し方教室」を開いていただきました。
劇団四季の方の声は、最初の「こんにちは」だけでも大変美しいものでした。

まずは、日本語の音の構成を知りました。
日本語には子音と母音があって、母音を意識してはっきり発音すると、美しく話すことができるそうです。
実際に言葉の母音だけを発音し、子音をつけて改めて発音すると、変化は歴然でした。

最後に学習した内容を意識して「友だちはいいもんだ」を歌いました。
子供たちの歌声がさらにレベルアップしました。

 

授業後には、感謝のお手紙を書きました。
劇団四季の皆様、ありがとうございました!

理科「電気の通り道」(3年生)

2017年1月16日 17時37分
3年生


理科の学習で「電気の通り道」について学習をしています。
今日は、どのように「乾電池」と「豆電球」をつないだら電気が通って明かりが点くのかを確かめる実験をしました。

「このつなぎ方はどう?」「こうやってつないだら明かりが点くよ!」「ソケットが無くても明かりは点くかな?」と工夫しながら実験に取り組みました。

 

2学期終業式

2016年12月22日 21時16分

学期の中で一番長い2学期。終業式で2学期83日間のまとめをしました。


山村校長の講和です。みんなで10個の項目について2学期の振り返りをしました。

児童代表の言葉です。2学期取り組んで頑張ったことを発表しました。

残念ながら、2学期で転校してしまうお友達との最後の言葉です。

日光移動教室の報告をしてくれました。さすが6年生です。

最後は、12月に行われた「みなと子どもサミット」の報告をサミットに参加した6年生が報告してくれました。実に立派に報告してくれました。

終業式が終わり、子供たちは明日から冬休みです。健康に気をつけて、平成29年、新しい年に元気よく再会したいと思います。

2学期も本校のブログをご覧いただきましてありがとうございました。また、3学期も皆様に喜んでいただけるよう頑張ります。楽しみしていてください。
ブログは1月10日より再開します。皆様、よいお年をお迎えください。

区議会見学

2016年12月22日 20時57分
6年生

2学期の最後に区議会の見学をさせていただきました。
区をよくするために自分達にもできることがたくさんありそうです。「港区」がとても身近に感じられました。ありがとうございます。