【令和7年度 入学式のお知らせ】
令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。
下の内容を御確認ください。
※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。
事前に不要なボタンをはずしておいてください。
【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】
2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。
入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。
【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
3・4年生遠足(班集合)
2017年10月10日 10時50分
今日は、なかよし班行動をします。
班のメンバーを確認するために、先日体育館で練習した通りに、4年生がカードを持って、班で集合しました。
3・4年遠足(葛西臨海公園駅)
2017年10月10日 10時37分
3・4年生の一行は、無事に葛西臨海公園駅に着きました。
ずっと地下鉄に乗っていたので、改札から出たときは、子供たちは、思わず伸びをしました。
待ちに待った遠足です。
お天気も晴天でよかったです。
3・4年生遠足(乗り換え)
2017年10月10日 10時33分
芝公園から乗車した一行は、日比谷駅で乗り換えをしました。
団体で乗車するときは、前もって、連絡していています。
一般の方に迷惑がかからないように気を付けています。
3・4年生遠足(芝公園駅)
2017年10月10日 10時30分
芝小学校の最寄駅は、芝公園駅です。
5分程で、到着しました。
電車に乗ると、水分補給ができなくなります。
乗る前に、水分を取りました。
3・4年生遠足
2017年10月10日 10時29分
今日は、3・4年生の遠足です。
葛西臨海公園に行きます。
9時前に、出発しました。
全校朝会(今週のめあて)
2017年10月10日 08時30分
全校朝会の最後には、週番の教職員より、今週のめあての話がありました。
今週のめあては「教室移動は、並んで移動しよう」です。
ろうかで走ったり、大きな声を出したりしないように気を付けてほしいです。
全校朝会(運営委員会より)
2017年10月10日 08時28分
今日は、運営委員会からも 学芸会のスローガン「一人一人が主人公 夢と希望を届けよう」が発表がありました。
これは、3年以上のクラスが意見を出し合って決定したものです。
学芸会が成功するように、目標をもって挑みます。
全校朝会(図書委員会より)
2017年10月10日 08時25分
今日は、図書委員会からもお話がありました。
本をいっぱい読んでほしいというアピールをしました。
全校朝会(生活指導より)
2017年10月10日 08時24分
今日は、生活指導の岩崎主幹教諭からも登下校について話がありました。
道路も廊下も一緒だと話がありました。
子供たちが判断を迷っている所を的確に話してくれました。
全校朝会(校長講話)
2017年10月10日 08時20分
今日10月10日は、1年の学校生活の真ん中で折り返し地点という話でした。
その中で、学校では、個に合った学習に力を入れていること。
それは、恥ずかしく思うことではないということのお話がありました。
折り開始地点の今、何ができるか考えてほしいで話は終わりました。
町たんけん
2017年10月6日 11時50分
2年生は、町たんけんに行きました。
今日は、パン屋さんと地域安全センター(交番のような所)に行きました。
パン屋さんでは、特別に作っている所を見せてもらいました。
また、「1日に何人くらいお客さんが来ますか?」や「何種類のパンを焼きますか?」といった質問をしました。
地域安全センターでは、常備している物や連絡を取るための無線を見せてもらいました。
また、「1日に何回くらい出動しますか?」や「罰はどんな刑がありますか?」といった質問をしました。
子供たちは、身近な所で、生活を豊かにしてもらい、そして安全を守ってもらっていることを実感することができました。
健康集会
2017年10月6日 09時31分
今日の集会は、健康集会でした。
保健委員会の子供たちが、目を大切にするための発表をしました。
在宅センター交流(3-1)
2017年10月5日 15時52分
3年1組も、在宅センターの方々と交流をしました。
グループに分かれて、学校のことを発表しました。
時間が許るされる限り、ふれあいました。
芝小学校の中で、祖父母や層祖父母の方と一緒に暮らしている子供は、とても少ないです。
とても穏やかに、優しく接してもらえて、子供たちはうれしかったようです。
3・4年生遠足合同打ち合わせ
2017年10月5日 15時20分
3・4年生は、10月10日(火)に葛西臨海水族館に遠足に行きます。
遠足に行ったときに困らないように合同の打ち合わせがありました。
当日は、なかよし班で行動します。
集合がかかったときに、自分の行く所を間違わないように練習もしました。
当日の行程や注意点や協力して一緒に楽しむことを入念に打ち合わせしました。
10月10日(火)は、きっと楽しい1日になると思います。
おかえりなさい
2017年10月5日 15時01分
上野動物園に遠足に行っていた1・2年生は、無事に帰って来ました。
少し肌寒いと思っていましたが、歩き回ったため汗が出たようです。
楽しい思い出を胸に、下校していきました。