入学式
2020年4月2日 10時07分ご入学おめでとうございます。
ご入学おめでとうございます。
中庭の桜が満開になりました。
1年生の教室では、すでに新学期の準備が整っています。
新しい仲間たちと4月に会えることを楽しみにしています。
朝登校してくると児童は最初に黒板を見ます。
いつもは、朝のうちにしておくことや、その日の連絡事項などが書かれている黒板に
今日は、先生から子供たちに向けたメッセージが書かれていました。
手書きの絵や言葉には先生から子供達への愛情と1年間の感謝がたっぷり込められています。
今日が今年度最後の登校日となりました。
久しぶりの登校、久しぶりの教室、久しぶりの友達。
子供達の元気な笑顔を見ることができてほっとしました。
子供達は体育館で時間を短縮した修了式を行ったあと、教室で校長先生のお話、転出児童の紹介、春休みの生活について、表彰を放送で聞きました。
今年度の卒業式は教員合奏に合わせて、卒業生が入場しました。
ドキドキの本番を無事終え、卒業生を送り出せたことを嬉しく思っています。
久しぶりのリコーダーに苦戦しながら頑張りました!
皆で声を掛け合って練習しました。
3月24日卒業証書授与式が行われ、67名の児童が芝小学校を卒業しました。
卒業生の皆様、保護者の皆様、本当におめでとうございます。
皆様のこれからの活躍を芝小学校、職員一同心より応援しています。
1年生が秋から大切に育ててきたチューリップの芽が出始めました。
春までもう少しです。
今日から長期休業が始まりました。
いつもは児童のエネルギーであふれる教室も、、、
がらんとしていてとてもさみしいです。
しばらくお休みが続きますが、どうぞ健康に気を付けてお過ごしください。
2月28日に行われた6年生を送る会の様子です。
6年生の首には1年生が作ったメダルがかけられています。
3年生が作る花のアーチを歩きます。
6年生から5年生へ校旗の引継ぎです。
各学年が6年生にむけて心をこめた出し物をプレゼントしました。
1年生の時の身長を振り返り、成長したことを実感しました。
臨時休校に伴い、2月28日が最後の登校となってしまいました。
教員も子供たちも残念な気持ちで仕方がありませんでした。
教室へ行ってみると・・・
子供たちから先生へサプライズプレゼントがありました。
子供たちは担任に内緒で進めていたそうです。
今までの感謝の気持ちを黒板メッセージで伝えていました。
1年生は、お世話になった6年生に気持ちを込めて作ったメダルをプレゼントしました。
渡した1年生も、渡された6年生も温かい気持ちになりました。
今日は1年生の花育の日でした。
カーネーションやガーベラを使って花を生けました。
メッセージは卒業する6年生に向けて書きました。
玄関に飾ってありますので御来校の際はぜひご覧になって下さい。
東京グランドホテルで行った6年生のテーブルマナー教室の様子です。
ナイフやフォークも上手に使えるように練習しています。
今日は4年生と6年生の交流会でした。
4年生が考えた遊びは、どろけい!
赤帽子の4年生が警察になって、泥棒役の6年生を追いかけに行きます。
4年生は準備万端です。
4年生の猛追に6年生も必死です。
なんと!ほとんどの6年生が捕まってしまいました。
今日は4年2組で校長先生による社会科の授業がありました。
江戸小紋の作り方について学習しました。