芝っ子

自転車教室

2021年6月22日 19時34分
3年生


6月22日に3年生は自転車教室を行いました。三田警察署の方々から安全な自転車の乗り方について教えていただき、実践しました。「右・左・右・後ろ」を確認して安全に自転車を運転していました。自転車を貸し出ししてくださった皆様ありがとうございました。

学校公開(1年)

2021年6月22日 18時53分
1年生

6月18日、19日は学校公開でした。
この時間は、1組は音楽、2組は生活科、3組は算数の授業でした。
手を挙げるたびに保護者の方をチラチラ見ている様子は、微笑ましく思えました。
御参観ありがとうございました。
次回の学校公開では、さらに成長した姿を見ていただきたいと思います。





2年生 花育

2021年6月18日 17時24分


昨日は年に一度の花育を体験しました。
オアシスに花を丁寧にさして素敵な作品が完成しました。
玄関に飾られていますのでぜひご覧ください。






体力テスト(1年生)

2021年6月16日 18時40分
1年生





6月16日(水)、1年生の一斉体力テストです。
この日は、「上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び」の4種類のテストを行いました。
担当の先生にテストの方法を聞いたり、記録をとってもらったりしています。
敏捷性や柔軟性など、自分自身の運動能力を知って今後の体力作りに生かしてほしいと思います。

4年 理科「電流のはたらき」

2021年6月16日 17時38分

4年生「電流の働き」では、電気の流れ方や大きさを話し合って予想したり実験したりして調べました。また、実際にモーターカーやプロペラカーなどを走らせて電流の大きさを調べました。検流計を使って電流の流れ方や大きさについて学びました。

4年生 きゅうり

2021年6月16日 17時19分
4年生

理科「ヘチマときゅうりの観察」で栽培していたきゅうりを収穫しました。学校の調理師の方々に調理していただいて昨日の給食にだしていただきました。子供たちは自分たちで植えたきゅうりをおいしそうに食べていました。

書写 「虫」

2021年6月14日 15時33分
4年生

4年生は「虫」という字を書きました。
一見簡単に見える字ですが実は難しく、特に5画目は右上に斜めに書くことや少しずつ細くなっていくこと等、意識しなければならないことがたくさんあります。
子供たちは、手本に気を付けることを書き込みながら一画一画ずつ丁寧に書きました。

救急救命法研修

2021年6月14日 15時27分
今日の出来事

本日は芝消防署芝浦出張所の方々をお招きして教員の救急救命法研修を行いました。
来週から水泳指導が始まります。
万が一のことがあった時にも迅速かつ正確に対応ができるようにしていきたいです。

教育実習生 最終日

2021年6月4日 18時04分
4年生

今日は教育実習生が最後の日でした。
サプライズでお手紙を書いたりお別れ会を企画して感謝の気持ちを伝えることができ、素敵なお別れになりました。
素敵な先生になってください。

初めての「ポケットの会」

2021年6月1日 14時33分
1年生




6月1日(火)、今朝は保護者ボランティア「ポケットの会」による読み聞かせがありました。
1年生は「ポケットの会って何だろう?」とざわざわしていましたが、読み聞かせが始まると、「はかせのふしぎなプール」「たなのうえひこうじょう」「もしかして‥」などの楽しいお話にすっかり引き込まれていました。
次回の読み聞かせも楽しみです。

iPad研修

2021年5月28日 19時52分

芝小学校では先日iPadが届きました。授業等で活用ができるように放課後に教員研修を行いました。色々な使い方が出来そうです。
来週以降に徐々に授業で使用していく予定です。

水道キャラバン

2021年5月28日 19時45分
4年生

社会科の学習の一環で水道キャラバンがありました。
これまでに水源林、ダム、せき、浄水場などについて勉強してきましたが、水道キャラバンの方々に映像や実験を基に詳しく教えていただくことで理解を深めることが出来ました。

ひかりのプレゼント

2021年5月26日 18時16分
2年生

今日の図工の授業は、家から持ってきた透明な材料に太陽の光を通して、形や色の変化を楽しみました。




天候にも恵まれ、子供たちは楽しんで活動していました。材料集めに御協力いただき、ありがとうございました。

運動会

2021年5月23日 15時28分

今日は運動会でした。
天気にも恵まれ、練習の成果が存分に発揮できました。
PTAの皆様もご協力いただきありがとうました。




4年生 漢字辞典の使い方 

2021年5月19日 18時02分
4年生

4年生では漢字辞典の使い方を勉強しています。
そして今日は教育実習生の初めての授業でした。
漢字辞典にはどのような内容が載っているのかや索引方法を勉強して実際に「起」や「信」などの漢字を引いてみました。
実習生の先生の指示をしっかりと聞きながら一生懸命に取り組むことができました。