2年生 消防写生会表彰
2022年9月5日 17時23分今週の月曜日の全校朝会で、1学期に描いた「はたらく消防の写生会」で優秀賞・入選した2年生児童が表彰されました。全校の生徒からも大きな拍手をもらいました。
今週の月曜日の全校朝会で、1学期に描いた「はたらく消防の写生会」で優秀賞・入選した2年生児童が表彰されました。全校の生徒からも大きな拍手をもらいました。
9月2日(金)、2学期の給食が始まりました。今日のメニューは「チキンカレー、キャベツとコーンのサラダ、デラウェア、牛乳」でした。今学期も感染症対策のため黙食です。栄養士さんが給食の様子を見に来られたので、「美味しいです!」の合図に、大きな〇を作りました。
本日より、5年生の夏季学園が始まります。
昨日までの雨も上がり、穏やかな気候の中スタートしました。
体育館で出発式を行い、バスに乗り込みました。
たくさんの保護者の方の見送りもあり、笑顔で出発していきました。
一泊二日、安全に、楽しく過ごせるように祈っています。
夏季学園中の詳細は、Twitterで随時更新する予定ですので、芝小学校Twitterをご覧ください。
コマ撮りアニメをつくりました。99コマで15秒のストーリーです。
筆箱や、筆箱の中のものを使い、現実では動かないものが動くようなコマ撮りアニメーションをつくりました。
すごい組体操をつくりましょう。
画用紙で人型をつくります。その人たちが、「すごい」組体操をします。
実際にはありえない、非現実的な組体操です。
画用紙の人間だからできる組み合わせの面白さを考えます。
実は、立体に立つようにつくるのは、とても難しいです。
体を曲げたり、足を交差させたりすること、他の人と組み合わせることで丈夫になります。
最後に技の名前を付けました。
7月11日(月)、国語の時間に、好きなものについてペアでインタビューをし合う活動を行いました。「どうして好きなの?」と理由を聞いてみると、予想とは違った答えが返ってくることもあり、「だから好きなんだね」と楽しく話し合うことができました。
さるくんです。
さるくんが楽しく遊ぶ場所をつくりましょう。
細長い厚紙を使います。
バランスを考えないと立ちません。
ホチキスやのり、テープをどのように使うのかも考えました。
さるくんが楽しくなるような場所づくりや飾りを工夫しました。
7月5日、ペットボトル、マヨネーズやケチャップ、シャンプーの空き容器などを使って、水遊びをしました。「友達と水をかけ合おう」「見て見て、こんなに上まで飛んだよ」と大はしゃぎ。みんなびしょ濡れになって少し涼しくなりました。
今日は、3~6年生による子どもまつりが行われました。
コロナ禍のため、昨年度は開催できなかったのですが、今年度は規模を縮小して開催しました。
1,2時間目に3,5年生が行い、3,4時間目に4,6年生が行いました。
各学級がどんなお店を出すか、どんな準備が必要か学級会で話し合い、今日まで準備してきました。
お店番をすることも、お店を回ることも楽しい子どもまつり。異学年交流の機会でもあります。
今後、全校でできるのを楽しみに来年度につなげていきたいと思います。
なぜか、すごく楽しみにしている人が多かったニス。
作品の表面にニスを塗りました。
強く丈夫にするため。また、美しくするために塗ります。
電動糸のこぎりを使って、板を切り、その形を組み合わせて作品をつくっています。
形や色の組み合わせから、表したいことを見つけます。
どんどん糸のこぎりの技能が上がり、驚くような複雑な形を切ることができるようになりました。
1年生は「蔓がこんなに伸びた!」「隣の支柱にからまっちゃった!」などと言いながら、毎日、朝顔の水やりをしています。今週は、次々と花が咲き始めました。来週は、朝顔の花を使って、色水遊びをする予定です。
印刷をした海の主。
では、海の主を捕まえるには、どうしたらよいでしょう。
釣る?網?手づかみ?
どのようにな対決を行うかを想像して描きました。
6年生がつくったビー玉のコースをつかって、1,2年生と交流をしました。
誰が転がしても安定して転がる楽しいコースがたくさんできました。
それぞれが、道をたくさんつくったり、転がる道で運試しができるようにしたり、工夫をしていました。
1,2年生との交流は、はじめはぎこちなかったですが、だんだん慣れて、声をかけて遊んでいました。
喜んでくれてうれしかったです。
6月27日(月)、6年生が図画工作科で作ったビー玉迷路で遊ばせてもらいました。「おもしろかった!」「もっと遊びたかった!」とうれしそうに教室に戻ってきました。「6年生ってすごいな」と実感できたようです。