【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
【9月28日 学校説明会 プレゼンテーション】
学校説明会で使用したプレゼンテーションを掲載します。
ご覧ください。
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
音楽集会
2023年1月27日 14時46分1月26日の音楽集会は1年生が発表をしました。
お誕生日の歌や、童歌などを歌いました。
元気いっぱい素敵な発表でした。
図工5年「消して描く」
2023年1月27日 14時46分鉛筆で描いたものを消すときに、消しゴムを使います。
しかし、今回は、「消して描く」です。消しているのに描いているなんて、変な感じですね。
まず、厚紙に、木炭とコンテを使って色を付けます。
黒のような茶色のような色の画面ができます。
それを、消しゴムで消すことで、線や面が生まれます。
消しゴムの使い方で、表情のある線を描くことができます。
消しながら、何を表すのかを考えました。
図工3年「くぎうちゲーム」
2023年1月26日 14時43分ビー玉をはじいて遊ぶくぎうちゲームをつくります。
今は、ゲームのデザインを絵の具で描いています。
絵の具で描くときのポイントは、描く順番です。
それぞれのデザインや色で順番が変わります。
楽しいゲームになるように、丁寧につくりましょう。
3年生 警察署見学
2023年1月25日 13時56分1月25日(水)寒空の中、3年生は三田警察署の見学に行きました。
行き帰りはとっても寒かったのですが、警察のお仕事についてお話を聞かせていただいたり、
パトカーの試乗をさせていただいたり、
さすまたを使った制圧体験もさせていただいたり、
とっても心も体もあたたまる学びができました。
「みんなや町の人が安全にすごせるように、人のために仕事ができることがやりがいです。」とおっしゃっていました。子どもたちには、「交通安全に気つけてほしい。」ということと、「危ない目に合わないように一人で行動せずに過ごしてほしい。」ということが伝えられました。
毎日の登下校、放課後の過ごし方、自分の身を自分で守ることが改めて大切だと考えさせられました。
2年生 生活科「シーバンス探検」
2023年1月24日 17時34分2年生は「シーバンスたんけん」に行きました。
シーバンスの建物について知らないことをたくさん教えていただきました。普段遊びに行っているシーバンスは、実は「会社」であったり中ではたくさんの方たちが働いていることなどを知って子供たちはとても驚いていました。夏ミカン狩りもさせていただきました。子供たちはとてもうれしそうにもらっていました。
御協力いただいた施設の方々、ありがとうございました。
3年生 そろばん教室
2023年1月24日 17時26分1月23日、24日の2日間、そろばん協会の方を講師に招いて、そろばん教室を行いました。
そろばんを初めて手にする子どもたちも多く、興味津々でそろばんの歴史や、使い方を聞いていました。
一つ一つ珠を動かすことに慎重でしたが、徐々に「5はここを動かすんだね。」「位ごとに横にずれていくんだ。え?20桁以上も計算できるの?」と、そろばんの仕組みがわかってきました。
5の構成、10の構成を意識して、そろばんの珠を動かすことに少し慣れたところでおしまいになりましたが、もっとやってみたい!と意欲的に取り組めました。
図工4年「ハッピーカード」
2023年1月24日 14時41分開くととびだすカードをつくっています。
とびだす仕組みはたくさんあります。
自分のつくりたいカードに合う仕組みを考えましょう。
図工6年「写真立て」
2023年1月23日 14時40分卒業記念になる木彫の写真立てをつくっています。
デザインや仕上げ方は自分で決めています。
最後の作品を心を込めてつくってほしいです。
ハンカチ週間
2023年1月20日 14時52分16日月曜日から5日間はハンカチ週間でした。
金曜日にかけてハンカチを持ってくる児童が多くなりました。
3年3組は3日間、2年2組はなんと1週間毎日クラスの全員がハンカチを持ってくることができました。
学校では手を洗う場面がたくさんあります。トイレの後や給食の前など手を洗った後に
清潔なハンカチで手をふけるよう、
これからも継続してハンカチを持ってくることを習慣にしましょう。
図工6年「水玉の輝き」
2023年1月20日 14時25分水はどんな形でしょう。
容器や色を使って、水の特徴や美しさを工夫して表現します。
カップや、ペットボトル、下敷き、スポイトなどの材料を使って、どのように表現したらよいでしょうか。
染料を使って色を付けることもできます。
色や、その濃度の違いも表現につなげることができます。
透明な水に色が混ざる感じや、光を受けて輝く様子にも気付いていました。
撮影したものをスクールタクトでまとめました。
図工3年「くぎうちゲーム」
2023年1月19日 15時50分ビー玉をはじいて転がすゲームをつくります。
今回はどのようなデザインにするか考えました。
点数をつける、おみくじのようにする、かわいいキャラクターを描く、など、それぞれが楽しいゲームを思い浮かべながら考えています。
次回から色を塗ることができるように、枠の組み立てもしました。
2学期に釘を打つ練習をしたことを生かして、接着剤と釘で組み立てました。
図工4年「ハッピーカード」
2023年1月17日 12時47分開くととびだすカードをつくります。
開くととびだすようにするには、いろいろな仕組みがあります。
始めに全員でいくつかの仕組みを確認してから、自由に工夫してつくり始めました。
カードは、ただつくるのではなく、贈る相手やメッセージを考えて、それにふさわしいデザインにしています。
図工6年「写真立て」
2023年1月16日 13時45分小学校生活の思い出を飾れるように、写真立てをつくります。
木彫の写真立てです。
どのようなデザインにするのか、色は、形は、それぞれがこれまで学んだことを生かしてつくります。
図工5年「フェナキスティスコープ」
2023年1月13日 13時14分フェナキスティスコープを知っていますか。
「びっくり盤」ともいわれている、アニメーションの原形の一つです。
円形の紙に少しの隙間を開け、紙を回しながらその隙間から鏡に映った絵を見ると、動いて見えます。
アニメーションを体験するために作って楽しみました。
書き初め会
2023年1月12日 14時44分1月11日と12日は書き初め会が行われました。
3年生以上の学年は体育館で書き初めを行いました。
1月16日から1月21日は書き初め展です。
児童の作品が展示されますので、ぜひご参観ください。