人権集会
2018年12月4日 15時47分
全校朝会が終わったら、人権集会がありました。
今日から芝小人権尊重週間が始まります。
全校朝会が終わったら、人権集会がありました。
今日から芝小人権尊重週間が始まります。
全校朝会では、野球でがんばった子供たちの表彰がありました。
多くのチームがある中で勝ち進み表彰されました。
今日は火曜日ですが、全校朝会がありました。
昨日音楽会の振り替え休日だったからです。
6年生児童代表がおわりの言葉
最後に全員で合唱しました。
芝小学校の校歌を作ってくれた高野辰之先生の歌で幕を閉じました。
音楽会も終わりに近づきました。
5・6年生合同で合唱をしました。
このメンバーで一緒に歌えるのは今日が最後だと思うと感慨ひとしおでした。
6年生は、140周年記念式典でもしたリズムを披露しました。
会場の方々も思わず一緒に手をただいていました。
2年生は、小道具があり、前に出ている子供たちは煙突掃除屋さんをイメージしました。
ヨーロッパでは、煙突掃除屋さんは幸運のシンボルだそうです。
発表は順調に進みました。
会場は、大入り満員で、ギャラリーにも人であふれていました。
4年生は、お祭りをテーマに進められました。
芝小学校でお祭りがはじまったと思うくらい迫力がありました。
休憩後は、シンフォニックブラスからはじまりました。
様々な楽器を使いこなし、1つのメロディーを奏でました。
5年生の合唱は、とても声が出て素晴らしかったです。
会場の方々に語りかけるように歌い上げました。
1年生は、全員体育着に着替えて、途中体操も交えての発表をしました。
大きく手を広げて体いっぱいに表現しました。
学年のスタートは、3年生からでした。
おおくの方々に見守られ素晴らしい演奏を披露することができました。
次は、和太鼓クラブの子供たちの発表がありました。
クラブの時間に習ったことを発表できて幸せです。