週番より
2018年6月25日 09時45分
校長講話の後は、週番担当より今週のめあての発表がありました。
今週のめあては「廊下の歩き方に気を付けよう」です。
校長講話の後は、週番担当より今週のめあての発表がありました。
今週のめあては「廊下の歩き方に気を付けよう」です。
今日の校長講話は、「日本が伝えていること」についてでした。
サッカー観戦後のゴミ拾いを例に出して、きまりやルールはなくても、親切に思う気持ちや誰かを思う気持ちが行動に移されることは素晴らしいと話がありました。
団長の後には、様子を見に来ていただいた指導室長様よりごあいさつをいただきました。
「40名が港区の代表として活躍してくれることを楽しみにしています。」とごあいさつをいただきました。
6月23日(土)に本村小学校で、第2回海外派遣事前研修会が行われました。
団長の本村小学校の山村校長先生から、派遣団の名前が発表されました。
派遣団名は「Dreams come true MINTO&AUSTRALIA」です。
3年生は理科の授業で風の力について学んでいます。
今日は、風の力を使って車を動かしてみました。
風の力によって動くことを隣同士確認しました。
今日は運動朝会がありました。
今週から水泳指導がはじまります。
ルールの確認を運動委員会が実演して全員で確認しました。
子供が下校した後は、三田中が校で三田アカデミーがありました。
中学校の授業の後は、分科会に分かれて話し合いがあり、その後に全体で報告し合いました。
多くの卒業生が、元気に中学校生活を送っていることを見ることができてうれしかったです。
教室では、校長の掛け声で一斉に黙とうを捧げました。
そして、改めて地震の恐ろしさを身に沁みました。
今日は火曜日ですが、放送朝会がありました。
昨日発生した地震について、校長から話がありました。
子供たちが下校後、救命救急法研修が行われました。
全職員が心臓マッサージとAEDの体験をしました。
保護者の参加もあり、一緒に体験してもらいました。
3年生は、理科の授業で風の力について学習ししました。
今日は、風が吹くとどうなるかを思い出したり予想したりしました。
最後に看護当番より、今週のめあての発表がありました。
今週のめあては「ルールを守ってみんなで仲良く遊ぼう」です。
次に、転入生の紹介がありました。
4人のお友達が仲間入りしました。
月曜日は、毎週全校朝会があります。
まずはじめに、校長から素直な気持ちで話を聞く大切さの話がありました。
教室に入らないくらいのたくさんの方が学校公開に来てくれました。
中には、廊下から参観される方もいました。
御来校ありがとうございました。