校内掲示リニューアルしました4
2019年3月11日 11時07分
5年生は、伝言ボードを制作しました。
のこぎりを使ったり、ヤスリで削ったりして世界で1つだけの作品になりました。
5年生は、伝言ボードを制作しました。
のこぎりを使ったり、ヤスリで削ったりして世界で1つだけの作品になりました。
3年生は、窓を開けると広がる風景や情景を描きました。
想像を膨らませて、仕上げました。
2年生は、図工の授業で作った「ふしぎなたまご」が完成しました。
たまごの中身は何でしょう?
今学期のクラブ活動は、終了しました。
日本文化研究クラブでは、自分が興味をもった人物や出来事について研究しました。
1年間かけてまとめた物を掲示しました。
最後に週番より今週のめあての発表がありました。
今週のめあては「整理整頓、後片付けをきちんとしよう」です。
多くの表彰の後は、校長講話がありました。
「忘れてはいけないこと」と題して、東日本大震災と東京大空襲の話がありました。
次に、バスケットボールのチームも表彰されました。
小学校生活最後に表彰されました。
野球をがんばった子にも賞状が渡されました。
23区の大会で優秀な成績を収めました。
次に、漢字検定で優秀な成績を収めた子に賞状と記念品が渡されました。
努力をした成果が現れました。
続いて中国の朝陽との交流で作品展に選ばれた子の表彰がありました。
現在、作品は海を渡り中国にあります。
今日の全校朝会は、表彰がたくさんありました。
まず、書き初めの表彰がありました。
今日の音楽集会は、シンフォニックブラスの発表がありました。
1年間の成果と新入部員のお披露目がありました。
6年生は、国会見学に行きました。
社会科で習ったことを肌で感じました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎ去るものです。
名残惜しみながら、花道を通り、体育館をあとにしました。
最後に保護者から6年間分の感謝のきもちをいただきました。
親子合唱から、涙を流している子供もいました。