芝っ子

久しぶりの外遊び

2019年7月3日 12時45分

梅雨が続き、蒸し暑い日が続いています。
昨日、つかの間の雨上がり、児童たちは「この時を待っていた」とばかりに
校庭に出て久しぶりの外遊びを楽しんでいました。

ひらがな「ん」

2019年7月2日 15時25分
1年生


1年生のひらがなの学習はラストスパートです。
たくさん練習をして、きれいに書けるようになってきました。



短冊にお願い事を

2019年7月2日 14時50分
1年生


1年生は、図工で七夕飾りを作りました。
提灯、貝殻、天の川など、色とりどりの飾りが笹の葉に付きました。











1年生プール開き

2019年6月27日 16時45分
1年生


入学して初めて水泳の授業がありました。
保護者の方々に支援していただき、安全にプールに入ることができました。
代表の児童が頑張りたいことを堂々と発表し、全員の気持ちが引き締まりました。



プール開き

2019年6月25日 11時20分

今年度のプール指導が始まりました。
プール開きでは児童から目当ての発表がありました。
安全に気をつけながら楽しい水泳の学習ができるよう
ご家庭でもプール前の健康観察等にご協力をお願いいたします。

自転車教室

2019年6月25日 11時14分


3年生は、三田警察署方々にご協力いただいて自転車教室を行いました。
校庭に仮設コースをつくり実践的な練習もしました。
安全に気を付けて正しく自転車に乗れるようにしましょう。





あじさいをつくろう

2019年6月21日 20時28分
1年生


1年生は、この季節に見られるあじさいを折り紙で表現しました。
3色の花を上手に貼っています。





立体的で色とりどりのあじさいが完成しました。





あさがおのつるの観察

2019年6月21日 20時19分
1年生


1年生が栽培しているあさがおがぐんぐん育っています。
支柱に巻きつくつるに注目しながらじっくりと観察していました。



水道キャラバン新聞

2019年6月20日 17時28分


4年生は水道キャラバンで学んだことについて新聞をつくりました。
クイズがあったり、絵で説明していたりと一人一人工夫を凝らした新聞が
廊下に掲示してあります。

運動朝会(プール開き)

2019年6月20日 17時26分


今日は運動朝会で安全なプールの入り方について
運動委員会の児童が発表しました。

はこのうえのどうぶつえん

2019年6月14日 16時51分
1年生


動物園をイメージしながら、粘土で思い思いの動物を作りました。














粘土ケースの上に小さな動物園が完成しました。


公園遊び

2019年6月12日 13時24分
1年生


1年生は芝公園へ遊びに行きました。
学校の校庭とは違い、広い公園に子供たちは大はしゃぎでした。

草花で遊んだり、





水たまりで遊んだり、




鬼ごっこやだるまさんころんだなどをして遊びました。

1組も2組もみんなで仲良く遊ぶことができました。

1年生と6年生の体力テスト

2019年6月11日 13時25分


今日は1年生の体力テストを6年生がサポートしてくれました。
最後は1年生がしっかりと6年生にお礼ができました。








不審者対応訓練

2019年6月11日 12時01分


6月の避難訓練では不審者対応を想定した訓練が行われました。
三田警察署の方から、不審な人を見かけたらとにかく逃げるということを
教えていただきました。

雨の日の嬉しい出来事

2019年6月11日 11時55分


昨日雨が降った際、1年生の教室の前には、
色とりどりの長靴がきれいにそろえられて並んでいました。
何気ない光景のようですが、1歩ずつ成長している1年生の姿に嬉しくなりました。