芝っ子

全校朝会(副校長講話)

2017年10月30日 08時44分
今日の出来事


 今日は、校長が6年生と一緒に箱根に旅立ったため、副校長が話をしました。
 学芸会に向けての話でした。

東京ともしばしのお別れです

2017年10月30日 08時42分
6年生


 学校を出発した6年生は、幸先よく箱根に向かいました。
 しばしの間、東京ともお別れです。

行ってきます!!

2017年10月30日 08時04分
6年生


 多くの保護者の方々に見送られ、出発しました。

オータムコンサート

2017年10月28日 12時20分

本日、シンフォニックブラスによる、オータムコンサートが開催されました。
今までシンフォニックブラスの子供たちは、他の子供たちよりも早く登校し、休み時間にも練習を重ねてきました。

たくさんのお客さんを前に緊張している様子もありましたが、今までの練習の成果を出し切ろうと、どの子も一生懸命に演奏しました。
コンサートではクイズやシンフォニックブラスの紹介もあり、見に来ていた下級生は興味深々でした。
無事に演奏を終えた子供たちからは堂々とした表情が見られました。

学芸会練習

2017年10月28日 12時20分
5年生

5年生は2時間目に学芸会の練習がありました。
今日はタブレットを使って演技を録画し、
友達とアドバイスをし合ったり改善をしたりしました。
「思っていたより動きが小さかった。」
「すごく恥ずかしそうにしていたから次は改善したい。」
等の声が聞かれました。
少しずつ練習の成果が出てきています。



箱根宿泊学習中間発表会練習

2017年10月28日 10時20分
6年生


 6年生は、10月30日(月)から箱根へ宿泊学習に行きます。
 その際に中間発表をすることをお伝えしましたが、今日は、担任が発表の進め方が大丈夫かどうかについての最終確認を行いました。
 文章の表現が分かりづらかったり、流れがスムーズでなかったりした場合には、今日の下校までに仕上げる必要があります。
 どの班の子供たちも、担任にOKをもらえるか緊張しながら発表しました。

おもてなしの印

2017年10月28日 09時50分
5年生


 クラスには、様々な係があります。
 その係は、すべて みんなが仲良く、よりよく生活できるためのものです。
 係ごとに、友達のことを考え、工夫しています。
 1人はみんなのために、みんなは1人のために。

分かりやすいように

2017年10月28日 09時46分
今日の出来事


 これは、国語の授業で使う漢字辞典です。
 子供たちが使いやすいように、返却しやすいように、全ての漢字辞典にナンバリングしてあります。
 整理整頓もしやすく、見た目も美しいです。
 子供たちが学習しやすいように環境整備にも力を入れています。

上手に貼れたよ

2017年10月28日 09時43分
1年生


 1年生も、学芸会に向けて始動しています。
 台本を見ただけでワクワクするように、追加で紙を貼ったり色を塗ったりしています。
 小学生になって初めての学芸会です。
 楽しみながら完成させてほしいです。

町たんけん壁新聞

2017年10月28日 09時17分
2年生


 2年生は、町たんけんをしたことのまとめで壁新聞を作成しました。
 「トリマー新聞」 「田町駅新聞」 「芝公園保育園新聞」 「芝保育園新聞」 「さかぐら新聞」 「ベーカリー新聞」 「三田警察新聞」 「郵便局新聞」の8班に分かれて、気付いたことや分かったこと、みんなに教えたいことを模造紙1枚にまとめました。
 文章と写真だけではなく、絵を描いたり色を塗ったりして、伝わりやすくなるように工夫しました。

学芸会練習はじまってます

2017年10月28日 09時14分
3年生


 3年生は、学芸会の練習をしました。
 場面ごとの練習なので、2つの教室に分かれてやりました。
 1つの場面を丁寧に進めました。

土曜授業日です

2017年10月28日 08時58分
今日の出来事


 今日は土曜日ですが、芝小学校は登校日です。
 4年生と5年生は、テストをしました。
 4年生は算数、5年生は国語をしました。
 どの教科も、1つの単元が終了すると、定着しているかどうかを確認します。
 ねらいに十分に到達していないと判断した場合には、さらに振り返りを行って一層確実な定着を図ります。

個人面談、最終日です

2017年10月27日 12時59分
今日の出来事


 今日は、金曜日ですが下校時間が早いです。
 なぜなら、個人面談があるからです。


 お互いを向き合い、さようならのあいさつを済ませたら、廊下に整列しました。
 午前授業のときは、玄関下校をします。
 システムを理解した子供たちは、スムーズに下校していきました。

今日の給食は世界の料理デーでした

2017年10月27日 12時37分
今日の出来事


 今日の給食は、世界の料理スペインデーでした。
 今日のメニューは、スペインと聞いたら、必ず思い出す、トルティージャでした。
 日本では、「スペイン風オムレツ」と呼ばれています。

 
 因みに、フランスでは「スペイン風オムレツ」と呼び、
 スペインでは、プレーンオムレツのことを「フランス風トルティージャ」と呼ぶそうです。
 世界についてまた1つ知識が増えました。
 今日も、おいしくいただきました。