台風接近心配しました
2017年10月23日 11時25分
今日は、先週から台風が接近するため通常通り登校ができるか心配していましたが、大きな影響はなく、時間通りの1日が始まりました。
教職員が、登校の様子を見守り、安全を確認しました。
今日は、先週から台風が接近するため通常通り登校ができるか心配していましたが、大きな影響はなく、時間通りの1日が始まりました。
教職員が、登校の様子を見守り、安全を確認しました。
今日は雨が降っていたので、連合運動会の練習は、体育館でソフトボール投げの練習をしました。
芝小学校では、プロの方をお招きして、投げ方教室をしています。
フォームを見て効果が表れていることが、一目でわかりました。
今日は、5時間目が終了した後は、2年生から6年生の希望者が漢字検定を受けました。
チャンスは、1年間で2回あります。
1つでも上の級を目指して勉強して、今日を迎えました。
受ける前には、「自信がある」と言う声を聞くことができました。
今日の給食は、カルシウムデーでした。
メインは、めひかりのから揚げでした。
高温で揚げためひかりは、骨までまるごと食べられました。
子供たちは、よく噛んで、「今日は、カルシウムデー」と口ずさみながら、おいしくいただきました。
6年生は、宿泊学習に向けてグループに分かれて活動をしています。
宿泊学習は、10月30日(月)から3泊4日箱根に行きます。
宿泊学習では、今まで学習してきたことの中間発表会があります。
今日は、発表することを模造紙にまとめています。
グループは、箱根に関する「歴史・芸術・交通・伝統・自然」に分かれました。
各グループごと、意見を出し合い進めました。
2年生の廊下には、図工の授業で作成した作品が掲示されています。
はさみを使って、作品を作りました。
紙を切るだけですが、細かい所を切るのは技術が要ります。
苦労して作り上げました。
理科室の黒板は、とてもきれいです。
毎日この状態で、板書がとても見やすいです。
もちろん、子供たちも掃除をしますが、なかなかここまではきれいになりません。
仕上げはいつも博士がしています。
博士曰く、「時間をかけて根気強くするだけです。」
子供たちに背中を見せて、教えています。
さすがです。
1年生は、算数で50マス計算に取り組んでいます。
4分間集中して足し算をします。
速く、確実に計算ができるようになるためのトレーニングです。
計算だけではなく、頭の回転もよくなります。
今日も雨が降っています。
雨のときの必需品は傘です。
クラスごとに傘置き場があります。
自分のクラスの場所に1つにまとめてきれいに整えて置きます。
限られたスペースの中、みんなのことを思い傘を立てています。
全ての学年、1週間の中に1時間図書の時間があります。
子供たちが、一番楽しみにしている時間の一つです。
人気のコーナーでは、我先にと人だかりになります。
読みたい本が見つかったときの子供の目の輝きは、宝石よりもキラキラしていました。
4年生は、理科の授業で「水と空気」について学習しました。
今日は、水に空気を入れるとどうなるか実験しました。
空気で押された水は、外に出て行きました。
自分で調べて実感する。
子供たちの記憶に残る授業になりました。
1年生は、今日の国語は、「竹・出・火」を学習しました。
「竹は左右、出は上下同じような形がある。 火は、人が入っている。」ことに気付いた子供たちは、漢字の造りの奥深さを感じていました。
今日は、学校全体のガス点検を業者の方が行いました。
芝小学校の暖房はガスを使っています。
どこか1か所でも不都合があれば大きな事故に繋がります。
安全を守れるように冬になる前に点検をお願いしました。
職員会議の最後には、副校長より11月に芝小学校で行われる三田アカデミーについて講義がありました。
ユニバーサルデザインからの主体的・対話的な深い学びにつなげることを全員で確認しました。
子供たちが下校した後は、教職員は、10月の職員会議がありました。
職員会議の初めには、必ず校長の話があります。
1ヶ月を振り返ってと今後についての話がありました。