【令和7年度 入学式のお知らせ】
令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。
下の内容を御確認ください。
※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。
事前に不要なボタンをはずしておいてください。
【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】
2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。
入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。
【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
140周年記念メニュー
2018年11月16日 12時34分
明日は、140周年記念式典があります。
そのため今日の給食は、140周年記念メニューでした。
校長からはげましの言葉
2018年11月16日 10時42分
最後に、校長からエールが送られました。
140周年記念式典よろこびの言葉リハーサル
2018年11月16日 10時14分
次に、全校児童でよろこびの言葉のリハーサルをしました。
昨日より、声が出て進歩がみられました。
140周年記念式典リハーサル
2018年11月16日 10時12分
今日は、明日行われる140周年記念式典のリハーサルをしました。
前半は、5・6年生だけで進めました。
どんぐりアートでクリスマス
2018年11月15日 10時36分
1年生の廊下は、クリスマス一色になりました。
生活科の授業でどんぐり拾いに行き、そのどんぐりで作品を仕上げました。
おもてなしの準備
2018年11月15日 10時18分
5年生は、花育の授業がありました。
長谷川商店にお花を提供してもらい、生け方まで教えてもらいました。
今週の土曜日は、140周年記念式典です。
多くの来賓の方々をおもてなしします。
いつもご協力感謝しています。
水溶液を分けてみよう
2018年11月15日 10時15分
6年生は理科の授業で、水溶液を分ける実験をしました。
実験方法は、班ごとに自分たちで考えて、リトマス試験紙を使ったり、火を使ったりしました。
カードで調べよう
2018年11月15日 10時13分
1年生は、繰り下がりの引き算の学習をしました。
答えの数が少なくなれば、カードも少なることを学びました。
さかさまの絵
2018年11月15日 10時02分
音楽室近くに、4年生が図工の時間に作った「さかさまの絵」が展示されています。
テーマは自分で決めて、さかさまになったらこうなるだろうと予想して作りました。
140周年記念式典全体練習1回目
2018年11月15日 09時59分
今日は、1時間目に140周年記念式典の練習をしました。
全校児童で手拍子や歌の練習をしました。
校長室の仲間たち
2018年11月15日 09時57分
校長室に、新しい友達が増えました。
6年生が図工のときに作った「アニマルカスタネット」たちです。
実際に音が鳴ります。
校長室を華やかに彩ってくれています。
2020オリパラ
2018年11月13日 12時30分
主事室前には、2020オリパラのフラッグが飾られています。
学校支援地域本部のボランティアの方々が、五輪のマークを折り紙で折ってくださり、デコレーションしてくれました。
今日の食材
2018年11月13日 11時16分
東京都世田谷区で生産される大蔵大根。根の上部から先まで太さが変わらぬ円筒形で、煮くずれしにくく加熱すると甘みが出るそうです。
今日の給食に使われます。
すてきな花台ありがとう
2018年11月13日 11時13分
長谷川商店の全協力を得て、すてきな花台が出来上がりました。
子供たち一人一人の手で飾り付けをするように企画してくださり完成することができました。
140周年を華やかに演出していただきありがとうございます。
140周年記念式典練習4回目
2018年11月13日 11時11分
今日は、140周年記念式典合同練習の4回目がありました。
今日は、全部を1回通して流れも確認しました。