【1年生個人面談について】
4月11日(金)から4月21日(月)にかけて、1年生保護者の個人面談を実施いたします。
入学式に面談日程希望調査のお手紙を配布します。
〆切が4月8日(火)と非常に短い期限となりご迷惑をおかけいたします。
下のPDFを御覧いただき、御予定を検討していただけますと幸いです。
【令和7年度 入学式のお知らせ】
令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。
下の内容を御確認ください。
※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。
事前に不要なボタンをはずしておいてください。
【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】
2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。
入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。
【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
卒業交流1・6年生交流会
2016年2月9日 16時52分芝小学校では、毎年この時期になると、6年生が各学年の子供たちと一緒に遊ぶ交流会が行われます。
はじめは1年生との交流会です。なかよし班でチームを組み、一緒に長縄とびをしました。
4月からお世話をしてきた1年生に優しくアドバイスをしてあげる6年生。
尊敬する6年生にほめられて笑顔を見せる1年生。
15分という短い時間での交流でしたが、あらためて絆を深めることができたと思います。
港区教育委員会表彰式
2016年2月9日 07時52分
2月8日(月)
港区教育委員会表彰式が、港区役所にて行われました。
「社会を明るくする運動 作文コンテスト」「チアリーディング」「空手」での受賞です。
日頃の努力を成果として認められ、さらなる自信につながったことと思います。
これからの活躍も期待しています!!
音楽集会
2016年2月4日 21時15分音楽集会 1月29日(金)
いよいよ1年生の担当がやってきました!!
音楽の時間に学習した「うたあそび」を、全校に紹介しました。
冬は寒いねぇ。
うん。寒いねぇ。
お天気が悪い日に、お部屋の中でできる遊びはないかなぁ?
ないかなぁ?
そうだ!! うたあそびをしよう!!
♪ なべなべ
♪ たきび
漢字学習
2016年2月2日 07時54分
2年生の漢字学習は、新出漢字の学習が終わってまとめをしています。
今まで学習した漢字を思い出し、画数や「はね」「はらい」などに気を付けて練習します。
練習→小テスト→練習→小テスト・・・のサイクルで、定着を図っています。
授業風景
2016年1月28日 17時18分
2年生 算数 「長さをはかろう」
「1mものさし」使って両手を広げた長さを測りました。
「30㎝ものさし」も合体させて、1m〇㎝を学習しました。
友達のを測ったり、自分のを測ってもらったり、班の友達と協力しました。
授業風景
2016年1月26日 18時21分1年生 算数 おおきい かず
「アサガオの種の数を数えてみよう!!」
集中して、自分の種を数え始めました。
「さぁ、何個だったかな?」
「10のかたまりが 5こ
1のばらが 7こ
ぼくの たねは、57こです。」
芝FC
2016年1月23日 09時04分1月23日(土)
試合をするたびに何かを学び強くなっていく芝FC。寒さに負けず善戦しました。
国際科発表会
2016年1月20日 07時20分今年も国際科発表会を行いました。
英語の発音が上手でした!歌も元気に歌えました!
運動委員会
2016年1月19日 07時18分運動委員会が企画の「かたき大会」や「万歩計大会」を行いました。
どちらも大盛況でした。上位の子は、お昼の放送で名前が発表されました!
書き初め会
2016年1月14日 09時29分授業風景
2016年1月13日 18時22分国語科の「のはらうた」の学習で、かたつむりでんきちやふくろうげんぞうなどの性格、様子を考えました。
みんなの意見が黒板いっぱいに書き出されました。
ホームページをリニューアルしました。
2016年1月4日 00時00分ホームページをリニューアルしました。
新しいアドレスは https://shiba-es.minato-tky.ed.jp/ です。
お気に入り(ブックマーク)に登録されている方は新しいアドレスに変更していただけますようお願いいたします。
芝っこまつり
2015年11月7日 18時00分11月7日に芝っこまつりがありました。
おいしい食べ物と楽しいゲームで、子どもたちは大満足だったのではないでしょうか。私もはしゃぎ疲れてしまいました。
また、PTAの皆様や地域の方々に支えていただいていること改めて感じましる1日となりました。本当にありがとうございました。
港清掃工場見学
2015年10月2日 18時00分港清掃工場へ行ってきました。
普段自分たちが出しているごみがどのように処理されているかを学びました。
担当の方の話を真剣に聞きながら、メモをたくさんとることができました。
ごみはしっかりと分別しないといけませんね。
ごみ処理についての授業
2015年10月2日 18時00分清掃事務所の方にごみの収集方法や処理の仕方についての授業をしていただきました。
人々が協力しながら計画的、組織的にごみを始末していることを学びました。
ごみの分別やごみ収集車にごみを入れる体験もしました。