【令和7年度 入学式のお知らせ】

令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。

下の内容を御確認ください。

SCAN-0721.pdfの1ページ目のサムネイル

※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。

事前に不要なボタンをはずしておいてください。

【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】

2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。

入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。

R6 新1年生入学のしおり.pdf
R6 新1年生入学のしおり.pdfの1ページ目のサムネイル

R7年間行事予定.pdf
R7年間行事予定.pdfの1ページ目のサムネイル

【11月20日 東京都教育委員会 資料】

   東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、

  お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して

  います。ぜひ御活用ください。

   「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」

02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdfの1ページ目のサムネイル

きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」

04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdf
04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdfの1ページ目のサムネイル

   

令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。

令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdf
令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル



芝小学校Twitter

@shibaeschool
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報



iPadの不具合や接続不良について

iPadトラブルシューティング.pdf アプリのデータクリア方法.pdf

iPadの画面が緑色(MobiConnectが勝手に起動し、フリーズした状態)になって操作できなくなる不具合が発生しています。この不具合は充電が20%以下になると起こりやすくなっています。不具合が発生した場合は、iPadを十分に充電していただいてから再起動することで改善される場合があります。十分に充電してから再起動しても改善が見られない場合は、お手数ですが学校にiPadを持参していただいての対応となります。御迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ

松屋銀座店  標準服価格改定のお知らせ【9月27日】

2024年 芝小学校様価格改定ご案内 .pdf
2024年 芝小学校様価格改定ご案内  .pdfの1ページ目のサムネイル

屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】

芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdf
芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdfの1ページ目のサムネイル

松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】

本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。

お知らせを御覧ください。

売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdf
売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdfの1ページ目のサムネイル

「港区歌」を掲載します。

港区歌(PDF).pdf
港区歌(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

港区歌_楽譜.pdf
港区歌_楽譜.pdfの1ページ目のサムネイル 港区歌_楽譜.pdfの2ページ目のサムネイル

港区歌(音源).mp3

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」リンク

学校支援地域本部

 


新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

芝っ子

副校長授業

2017年10月31日 09時04分
2年生


 2年生は、1時間目の授業は副校長が行いました。
 副校長のメリハリのある言葉、分かりやすい身振り手振りのジェスチャーに全員が引き込まれていきました。

今日は、10月31日

2017年10月31日 09時02分
2年生


 今日は、10月31日。
 待ちに待った、ハロウィンです。
 2年生は、2時間目の後半からハロウィンパレードの準備をはじめます。
 今年も個性豊かなコスチュームが見られることと思います。

今日の箱根は10℃です

2017年10月31日 09時00分
6年生


 6年生の一行は、ニコニコ学園を後にして、今日の1番最初の目的地の箱根関所近くに向かいました。
 東京の現在の気温は14℃です。
 箱根は、10℃です。
 東京より4℃低いですが、カゼをひかないように注意してください。

special seat

2017年10月31日 08時54分
6年生


 食事の際には、「special seat」が準備されています。
 どの係が座るかは、直前に発表されます。
 「special seat」に座ると、急な連絡が可能となります。
 また、違う班の人達と交流ができて、子供たちはとても楽しそうです。

2日目朝食(おいしいです編)

2017年10月31日 08時38分
6年生


 今日の朝食は、納豆です。
 家では、パン食の子供も多いですが、今日は、和食でした。


 みんなと一緒に食べる朝食は、とてもおいしかったです。
 しっかり食べて、今日も1日がんばります。

2日目朝食(いただきます編)

2017年10月31日 08時35分
6年生


 給食を食べはじめるのと同じように、食事係からメニューの発表があり、一緒に「いただきます」をしました。

2日目朝食前のひととき

2017年10月31日 08時33分
6年生


 朝会を済ませ、朝食までの時間に、将棋を指す子供もいました。
 頭のウォーミングアップです。

2日目朝の体操

2017年10月31日 08時30分
6年生


 朝会では、体操もしました。
 朝、体操をするとこわばった体がほぐされて、けがの予防にもなります。
 全員が、入念に関節を伸ばしたり縮めたりしました。

2日目朝会

2017年10月31日 08時29分
6年生


 部屋を整えて、健康観察を終えたら、朝会をしました。
 全員が今日も1日がんばることを確認しました。

健康観察報告

2017年10月31日 08時27分
6年生


 保健係は、班の人達が健康観察をして記録を済ませたら看護士さんに報告に行きます。
 今日も元気に過ごせるかの判断をしてもらいます。
 体調を崩した子供はいないようです。
 安心しました。

箱根移動教室2日目はじまりました

2017年10月31日 08時23分
6年生


 箱根移動教室2日目はじまりました。
 昨日の疲れは取れたでしょうか?
 2日目は、健康観察・検温・洗面・清掃・布団たたみからはじまりました。
 家ではベットの子供が多いと思いますが、宿舎では布団です。
 毎日たたみます。
 自分のことは自分でやります。

宿舎では

2017年10月30日 16時56分
6年生


 部屋に入った子供たちは、避難訓練や荷物の整理を済ませた後、おうちの方へはがきを書きました。
 今日、経験したことや感じたことをはがきにしたためました。


 はがきを書き終わったら、トランプなどをして次の活動がはじまるまで、部屋の仲間と過ごしました。
 この後の今日の予定は、入浴・夕食・寄木コースター作りをして、就寝準備と健康観察をして、21:00に消灯です。
 みんな疲れたと思いますが、緊張してなかなか眠れないかもしれません。
 明日も予定がみっちり入っています。
 体をゆっくり休めて、明日に備えてください。

開園式

2017年10月30日 16時44分
6年生


 6年生の一行は、仙石原すすき草原をあとにして、ニコニコ学園に到着しました。
 学園に着いたら、閉園式を行いました。
 今日から4日間お世話になる宿舎です。
 どうぞよろしくお願いします。

もうすぐゴールです

2017年10月30日 14時55分
6年生


 ゴール付近には、紅葉狩りを楽しむ多くの方々がいらっしゃいました。
 みなさんも子供たちと一緒で、すすきの大きさに感激し、この瞬間を写真に収めようとシャッターを切っていらっしゃいました。

仙石原すすき草原散策中

2017年10月30日 14時27分
6年生


 6年生の一行は、すすきの間を散策しました。


 自分たちの背の高さより大きく成長したすすきを見て、子供たちはとても驚き、そして、どこまでも続くすすきに引き込まれ、秋を満喫しました。