【令和7年度 入学式のお知らせ】

令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。

下の内容を御確認ください。

SCAN-0721.pdfの1ページ目のサムネイル

※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。

事前に不要なボタンをはずしておいてください。

【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】

2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。

入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。

R6 新1年生入学のしおり.pdf
R6 新1年生入学のしおり.pdfの1ページ目のサムネイル

R7年間行事予定.pdf
R7年間行事予定.pdfの1ページ目のサムネイル

【11月20日 東京都教育委員会 資料】

   東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、

  お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して

  います。ぜひ御活用ください。

   「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」

02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdfの1ページ目のサムネイル

きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」

04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdf
04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdfの1ページ目のサムネイル

   

令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。

令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdf
令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル



芝小学校Twitter

@shibaeschool
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報



iPadの不具合や接続不良について

iPadトラブルシューティング.pdf アプリのデータクリア方法.pdf

iPadの画面が緑色(MobiConnectが勝手に起動し、フリーズした状態)になって操作できなくなる不具合が発生しています。この不具合は充電が20%以下になると起こりやすくなっています。不具合が発生した場合は、iPadを十分に充電していただいてから再起動することで改善される場合があります。十分に充電してから再起動しても改善が見られない場合は、お手数ですが学校にiPadを持参していただいての対応となります。御迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ

松屋銀座店  標準服価格改定のお知らせ【9月27日】

2024年 芝小学校様価格改定ご案内 .pdf
2024年 芝小学校様価格改定ご案内  .pdfの1ページ目のサムネイル

屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】

芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdf
芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdfの1ページ目のサムネイル

松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】

本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。

お知らせを御覧ください。

売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdf
売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdfの1ページ目のサムネイル

「港区歌」を掲載します。

港区歌(PDF).pdf
港区歌(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

港区歌_楽譜.pdf
港区歌_楽譜.pdfの1ページ目のサムネイル 港区歌_楽譜.pdfの2ページ目のサムネイル

港区歌(音源).mp3

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」リンク

学校支援地域本部

 


新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

芝っ子

屋上へ避難

2018年3月14日 11時54分
今日の出来事


 地震後の津波に備えるために、屋上へ避難しました。
 芝小学校は、体育館は地下1階。屋上は4階部分にあるため、5階分階段を登らないといけません。
 しかし、命を守るための訓練です。
 子供たちは、真剣に屋上へ向かいました。

体育館無事避難完了

2018年3月14日 11時53分
今日の出来事


 体育館に無事全員避難できました。
 体育館では、校長から頭を守る大切さの話がありました。

体育館に避難

2018年3月14日 11時50分
今日の出来事


 副校長の放送を聞いて、体育館にクラスごと移動しました。
 誰一人騒ぐことなく移動できました。

避難訓練

2018年3月14日 11時49分
今日の出来事


 Jアラートが鳴った後に、避難訓練をしました。
 今日は、地震の後の津波を想定したものでした。

Jアラート

2018年3月14日 11時47分
今日の出来事


 今日は、港区全体でJアラートが鳴り、いざというときに備えました。

ポケットの会

2018年3月13日 17時51分
今日の出来事


 今日は、今年度最後のポケットの会による読み聞かせがありました。
 読み聞かせと聞くと、絵本を開いて読んでもらうことを連想すると思いますが、ポケットの会の読み聞かせは、クラスに合った方法で、スクリーンに映し出したり質問形式でお話が進んだりととてもバラエティにとんでいます。
 子供たちも引き寄せられ読み手の声しか聞こえません。
 来年度も楽しみにしています。
 ありがとうがざいました。

全校朝会(黙祷)

2018年3月12日 09時26分
今日の出来事


 校長講話の最後は、校長の掛け声と共に黙祷をしました。
 子供たちの思いが伝わって来ました。

全校朝会(校長講話)

2018年3月12日 09時22分
今日の出来事


 今日の校長講話は、7年前の3/11に起きた東日本大震災と73年前の3/10に起きた東京大空襲の話でした。
 子供たちの胸に深く刻まれたと思います。

全校朝会(週番より)

2018年3月12日 09時18分
今日の出来事


 次に週番担当から話がありました。
 今週のめあては「計画的に荷物を持ち帰ろう」です。
 図工バック、音楽バック、習字道具、体育館履き等たくさん持ち帰らないといけません。
 終了式のときに持ちきれないことがないように少しずつ持って帰らせることを意識付けしました。

全校朝会(スポーツ表彰)

2018年3月12日 09時16分
今日の出来事


 次に、スポーツ表彰がありました。
 バスケットボールのチームに属していて、優秀な成績を収めた子供たちに賞状が手渡されました。

全校朝会(健康表彰)

2018年3月12日 09時14分
今日の出来事


 今日の全校朝会は、順番が違いました。
 はじめに、健康表彰がありました。
 小学校生活を健康に留意した6年生が表彰されました。

6年生 図工 「芝小での一枚」

2018年3月10日 15時25分

6年生は、図工の時間に「芝小での一枚」として、思い出の場所を描きました。
6年間過ごした学校です。どんな場所に思いをこめて描いたのでしょうか。





これから、よろしく。

2018年3月8日 16時23分
今日の出来事


 多くの曲や興味をそそるクイズの後は、来年度新しくシンフォニックブラスバンドに入る3年生のお披露目がありました。
 先輩の演奏に合わせ、手拍子をしながら登場し曲の終わりと同時に決めポーズで幕を閉じました。

たくさんの方に見守られて

2018年3月8日 16時21分
今日の出来事


 早朝にもかかわらず、多くの保護者の方々に見守られながら、演奏を披露しました。

音楽集会

2018年3月8日 16時17分
今日の出来事


 今日は、音楽集会がありました。
 シンフォニックブラスバンドの子供たちが、1年間の成果の発表をしました。