芝っ子

金時山登山4

2019年9月26日 11時59分


学園から2時間30分程で山頂に到着しました。よく頑張りました。




金時山登山3

2019年9月26日 11時10分



矢倉沢峠うぐいす茶屋で休憩をしています。


笹で草笛を吹く子供たちがいます。とてもきれいな音です。


時々見える広大な景色を眺めながら進んでいます。



少し広くなっている場所で休憩です。
大きな岩の上で記念撮影をしました。


こんな景色にも出くわしました。
お分かりになりにくいかと思いますが、奥に芦ノ湖が見えました。

金時山登山2

2019年9月26日 09時38分


金時山の登山口に向かいます。




今登山口です。
ここから上がります。

金時山登山

2019年9月26日 08時54分


金時山登山に向かいます。
出発前に注意事項等を確認しています。

朝食

2019年9月26日 07時26分

毎度のことながら、朝食の準備をしています。
うまく分担をしながら効率を上げられるようになってきました。





「いただきます」
登山のために、しっかりと食べたいと思います。






朝会

2019年9月26日 07時21分


朝会が始まりました。
昨日同様ラジオ体操をやりました。


全校朝会が終了しました。
一度部屋に戻って登山の準備をします。

移動教室三日目 

2019年9月26日 07時17分


おはようございます。
今は5時30分、空は徐々に明るくなってきました。
鳥のさえずりと虫の音しか聞こえない、静かな朝です。

合同レクリエーション大会

2019年9月26日 07時00分


じゃんけん列車は、シンプルなルールでしたが、みんなで楽しめました。




およそ100人が一斉に遊べるようにするのは大変ですが、
合同レクリエーション担当の子供たちは必死で取り組めました。




2校で有意義な時間が過ごせました。

2日目夕食②

2019年9月25日 19時35分


「ごちそうさまでした」
これからは、南山小学校との合同レクリエーション大会です。


2日目夕食

2019年9月25日 18時16分


2日目の夕食です。
いただきますのあいさつは芝小の児童でした。
明日のためにしっかり食べましょう!




入浴

2019年9月25日 18時14分


只今入浴中です。1日動きましたから、汗を流して疲れをとっています。

グループ学習2

2019年9月25日 18時07分


美術館では、説明をしていただきました。

グループ別学習

2019年9月25日 14時33分


芸術グループです。

ガラスのアクセサリー体験をしています。
小さなガラスを並べて、オリジナルのアクセサリーを作っています。




少々急ぎ足で見学をしています。
小田原城から見た相模湾です。


本日の眺めは素晴らしく、大島なども望めました。

生命の星2

2019年9月25日 12時53分


恐竜の骨格の大きさを確かめています。


様々な動画などのデータを基に、宇宙の誕生についての情報を交換しました。


これから昼食です。

生命の星

2019年9月25日 11時07分


学年全体の記念撮影が終了し、これから生命の起源について調べます。館内の展示はとても充実しており、素晴らしい学びが期待できます。