芝っ子

1年生 図工「こいのぼり」

2022年5月2日 19時11分

5月2日(月)、1年生は「こどもの日」を前に、こいのぼりを作りました。作り方は同じでも、選ぶ色や貼り方によって個性が出ます。ぐんぐん泳ぐ鯉のように、みんな元気に楽しく過ごせますように。

IMGP0018

IMGP0017

IMGP0016

図工6年「墨で表す」

2022年5月2日 14時08分

墨と水でできる色や形をもとに、表したいことを見つけます。

混ぜる水の量を変えると、色の変化が表現できる。

IMG_0175

筆に含ませる量を工夫すると、かすれやにじみを表現できる。

IMG_0177

使う材料を工夫すると、材料の特徴を生かした表現ができる。

IMG_0176

どんな表現ができるか、試しながら考えました。

3年生 東京タワー見学(2組)

2022年4月28日 19時47分

4月28日(木)、3組と1組に続いて、2組がラストの東京タワー見学でした。

心地よい気温の中、東京タワーの階段をぐんぐんとのぼっていき、なかなか見られない階段からの景色に「どんどん高くなってる」「気持ちいい」と楽しそうな姿が見られました。東西南北を確認し、それぞれの方位に見える特徴的な建物などを見つけ、「あれはなんだろう」と疑問を抱いたり、友達と話し合ったりしていました。

東京タワーから見えた景色や建物、そして疑問などを学級みんなで出し合い、自分たちの住むまちについてより詳しく調べていきたいと思います。

thumbnail_IMG_1410 thumbnail_IMG_1411

図工3年「ステンドグラス風飾り」

2022年4月28日 12時05分

カッターは2年生で使い方を学んでいます。

IMG_0166

カッターの使い方を確認し、ステンドグラス風の光を通す飾りを作りました。

IMG_0167

始めに、好きな形を決め、その中をカッターで切ります。

安全に正しく使うと、きれいに切ることができます。

IMG_0165

くりぬいた形に、カラーセロハンをはりました。

IMG_0170

光を通してきれいな飾りができました。

IMG_0171

5年生 体育「リレー」 家庭科「調理実習」

2022年4月27日 19時31分

体育ではリレーを行っています。バトンパスの練習をしてからチームごとに走順を決めて走りました。どの子も一生懸命に走りました。

体育

また家庭科では初めての調理実習がありました。ゆで卵です。先生の話を真剣に聞く姿はとても立派です。ゆで卵は給食のときに食べました。みんな殻を剥くのに必死でした。

家庭科

1年生 図工「ねんどあそび」

2022年4月27日 15時31分

4月27日(水)図工の時間に粘土遊びをしました。小さく丸めたり大きく丸めたりして、おだんごをたくさん作ったり、それを平らにしておにぎりの形にしたりしました。短い時間でしたが、子供たちは「ねんど、たのしかった!」と満足そうでした。

IMGP0004

IMGP0008

図工3年「顔かおFace」

2022年4月27日 12時56分

画用紙を使って、立体的な顔をつくりましょう。

IMG_0114

初めに、好きな色の画用紙を筒の形にします。これが顔の土台です。

IMG_0162

画用紙を折ったり曲げたりすると、立体ができます。

IMG_0120

おもしろい顔、かわいい顔など、イメージをしながらつくりました。

IMG_0159

つくっているうちにイメージが広がり、形の組み合わせ方を工夫していました。

IMG_0164

3年生 東京タワー見学(1組)

2022年4月26日 20時22分

3組に続いて、1組も東京タワー見学に行ってきました。学校の屋上から見る景色と全く違い、遠くまで見えるので興味津々で港区周辺の街の様子を学ぶことができました。「東側には、お台場が見える!」「西側の遠くには山も見えるよ。」「高いビルがたくさんある!」と、様々な発見をしていました。学校に帰ってから、発見を共有し、「港区に海があるってこと?」「どうしてビルが多いんだろう。」「港区にはどれくらいの人が住んでいるんだろう。」など疑問がたくさん出てきました。そこから、港区の様子を詳しく調べていく学習につながっていきます。

CIMG0635  CIMG0638  

CIMG0639

図工4年「ヒミツ虫図鑑」

2022年4月26日 12時21分

新しい虫を発見!自分で考えた特別な虫をつくろう。

IMG_0147

虹色の羽をもつチョウ。足がたくさんあるカブトムシ。

よいにおいがするウサギ。高速で泳ぐタコ。

IMG_0146

特徴も考えながら楽しくつくっています。

IMG_0145

虫について、タブレットで名前や生息地、特徴などをまとめて図鑑をつくります。

IMG_0144

2年生 生活科 「1年生と学校体験をしよう」

2022年4月25日 18時13分

1年3組と2年3組が学校探検を行いました。1年生は2年生に作ってもらったメダルをかけてうれしそうに探検していました。全部の場所を回ってゴールした後は、「楽しかった!」「また2年生と学校探検がしたいです!」と笑顔で教室に帰ってきました。2年生も「1年生に学校を案内できてよかった!」「もっと1年生となかよくなりたい」と言って達成感を感じている子供の姿がみれました。

画像 -20220425-004337-1da493a6画像 -20220425-005927-cb9149f8IMG_7655IMG_7643IMG_7640

3年生 東京タワー見学(3組)

2022年4月25日 17時34分

 先週の社会科の学習で、「学校の屋上からだと港区の様子があまり分からない。もっと高いところから見てみたい!」という思いをもった子供たち。本日、素晴らしい晴天の下、3組が東京タワー見学に行ってまいりました。「レインボーブリッジが見えるね!」「あそこは僕がサッカーの練習をやっている芝給水所公園だよ。」など、子供たちは熱心に様々な施設や建物をチェックしていました。お天気もよく、西の方にうっすらと富士山も見えました。気温もぐんぐん上がりましたが、暑さに負けず、約600段の外階段を元気に昇りきることができました。

東京タワー見学3組①東京タワー見学3組②

図工6年「お気に入りの風景」

2022年4月25日 13時18分

校内のお気に入りの風景を撮影しました。

IMG_0134

場所選びのポイントは、お気に入りの場所であることと、「奥行き」です。

IMG_0139

休み時間や委員会で、思い出のある場所。

春が終わって新芽が出る様子を自分の気持ちと合わせて選んだ場所。

同じ場所でも、撮影の角度や高さを工夫すると奥行きを感じる風景になります。

身近な奥行きをもとに表現しました。

IMG_0133

「奥行き」とはどういうものか、どんな構図だと奥行きを感じるのかも考えました。

IMG_0130

1年生 2年生と学校探検

2022年4月22日 19時06分

4月22日(金)、1組と2組が2年生と一緒に学校探検を行いました。1年生は2年生に作ってもらったメダルをかけてうれしそうに探検していました。ウォークラリーをしながら学校の主な場所について教えてもらい、全部の場所を回ってゴールした後は、「楽しかった!」「また2年生と学校探検がしたいです!」と笑顔で教室に帰ってきました。月曜日には3組が学校探検をする予定です。

IMGP0069

IMGP0062

3年生 理科「生き物を調べよう」

2022年4月22日 18時06分

4月22日(金)に、3年生で新しく始まった理科の「生き物を調べよう」の学習で芝公園に行ってきました。

「タンポポを見つけて写真を撮ろう」、「そのほかの植物や昆虫も撮ろう」というミッションのもと、みんな熱心にiPadで撮影をしていました。また、お気に入りの花や虫を見つけたり、触ったり、においを嗅いでみたりと、体いっぱいに自然を感じながら、観察をしていました。

CIMG0566

CIMG0589

CIMG0579

iPadで撮影した写真を見ながら、観察カードの作成など、学習に取り組んでいきます。

4年 春の生き物・植物の様子を観察しよう

2022年4月22日 15時50分

4年生は、理科の学習「季節と生き物」の学習で芝公園に行ってきました。

石の下にいる虫たちや植物の様子について観察をしました。触ったり音を聞いたりして観察をし、iPadで写真を撮っていました。撮影した写真を見て、体験したことを思い出しながら、学習を進めていきたいと思います。

画像 -20220421-053033-2499595e

画像 -20220421-050602-759c9e65