芝っ子

5年生八ヶ岳夏季学園第1日目 

2016年7月21日 07時33分

7月21~23日の2泊3日で八ヶ岳夏季学園に行ってきました。

出発の時の東京は雨でしたが、中央高速の笹子トンネルを抜けると、嘘のような晴れマーク。
まずは天気は一安心です。
予定どおり滝沢牧場に到着。ここではバーベーキューによる昼食と酪農体験を行いました。特に体験のアイスクリーム作りは予想外に大変盛り上がりました。


みんなで作るバーベキューは楽しいの一言!


牛さんへの餌やり体験。とにかく牛さんの舌が長かったです。


牛さんの心臓の音を聞く体験です。どんな音がするのでしょうか?


乳搾り体験もしました。指でお乳を出すのはなかなか難しいです。



なぜか、とても盛り上がったアイスクリーム作り体験。
時間とチームワークの勝負です!




牧場内のアスレチックコーナーでも遊びました。


ライブカメラでの様子。目立つようにみんな飛び跳ねていました。

文京区立八ヶ岳高原学園は東京ドーム4つ分の敷地があり、とても大きな施設です。
御成門小学校と一緒に入園式を行いました。


入園式での様子。御成門小学校長、和田学園長のご挨拶です。


夕食は、みんな完食でした?かな?とても、美味しかったです。

夜は楽しみにしつつも、緊張の肝試し。学園内はちょっとしたスリラーハウスに大変身。
絶叫!絶叫!
これだけ叫べは、今日はゆっくり寝られますね。おやすみなさい。

第1学期終業式

2016年7月20日 09時30分

本日8時25分より、1学期の終業式が行われました。校長の講和、児童代表の言葉、海外派遣児童へのエールや夏休みの安全についてお話ししました。
校長からは、1学期をしっかり振り返り、次に生かすこと。夏休み中も各自目標をもって生活すること。夏休み中の事故、怪我、不審者には十分に注意することなどを話しました。
1年と6年生の代表児童には夏休みの目標を発表してもらいました。
楽しい、素晴らしい、夏休みになることみんなで願っています。


夏休みの目標を発表しました。


児童代表の言葉


1学期で転校してしまう子供たちからお別れの挨拶をしてもらいました。

7月10日 お台場ビーチフェスタ

2016年7月19日 22時45分

昨年度は悪天のために中止になってしまったビーチフェスタ。今年は絶好のフェスタ日和の晴れで実施することができました。主催者の小学校PTA連合会の皆さんの気持ちが天に届いた感じです。
ビーチフェスタのメインは各学校対抗で行うボートレース。芝小からは4チームエントリーしました。
ボートレースの難しさは、やはり真っ直ぐに進むこと。左右に並んだ子供たちとそれを指揮する大人(お父さん方)のコンビネーションが大切です。応援する私たちも熱が入りっぱなしで、みんなで声が枯れるまで応援し続けました。 
残念ながら優勝はできませんでしたが子供たちはもう、来年に向けて特訓をすると言っていました。

開会式の様子 とにかく暑かったです。


レース直前の様子 コース取りの作戦を立てています。


レースの様子


ゴールテープを切る瞬間。全員で手をつないで。


芝小PTAの皆さんが自作してくれた表彰状をもっての記念撮影


全校朝会でも表彰しました。みんな、頑張りました!

7月9日 東芝 森の科学探検隊

2016年7月19日 22時30分

東芝株式会社さんの御協力を得て、今年も「森の科学探検隊」を開催しました。
場所は、目黒駅近くの国立科学博物館付属自然教育園です。
当日はあいにくの雨でしたが、芝小の親子約40名以上の皆さんが参加しました。
この探検隊には、テレビでもおなじみのプロ・ナチュラリスト佐々木 洋先生が同行し、案内人をつとめていただきました。「雨の日は雨の日で晴れた日とは違う自然生態が見られます」ということでいろいろな生き物や草花の説明をしていただきました。とても分かりやすく、どの子も真剣に佐々木先生のお話に聞き入っていました。

開会式の様子 佐々木 洋先生のごあいさつ


佐々木先生が何かを見つけたようです。


「ミスジマイマイ」です。港区では2番目に大きいかたつむりだそうです。


もぐらの掘った穴も発見しました。


サイコロ使っゲームもとても楽しかったです。

7月19日 着衣水泳

2016年7月19日 20時10分

本校では、水難事故から少しでも身を守れるように、日本赤十字協会の指導員の方をお招きして、4年生から着衣水泳体験を行っています。実際にいつもの服を着て泳いで、着衣を着て泳ぐことの大変さを身をもって体験します。
また、ペットボトルやビニル袋を利用し、それを浮き輪代わりにして、無駄な体力を使わず浮いていることで救助を待っていることも学習しました。

7月2日 避難訓練集団下校

2016年7月19日 19時14分
今日の出来事

7月の避難訓練は、集団下校です。自分たちの地域班に分かれて、複数の児童たちとグループで下校します。日頃から訓練しておくことで、無駄な時間をかけず、スムーズな集団下校を行えるようにします。1年生も初めての訓練なので真剣に話を聞いていました。

7月1、4日 学校保健委員会

2016年7月19日 19時00分

学校保健委員会とは、4、5月に行われた健康診断の結果をもとに、本校の学校医の先生方、保護者の皆様、学校関係者が、子供たちの健康やこれからの生活等について話し合う委員会です。途中、子供たちの発表もありました。
保護者の皆様は自由参加ではありましたが、2日間で40名以上の方々に御参加いただきました。ありがとうございました。保護者の皆様の熱意を感じました。

7月8日 なかよし班給食

2016年7月19日 18時31分

芝小学校では異学年活動に力を入れています。各学年の子供たちが混合で編成する班を「なかよし班」と言っています。今回はそのなかよし班で給食を食べ、そのあと、班長の6年生が中心となってみんなで遊びました。自分のクラスね学年以外のお友達と仲良くなる、知り合うことができる楽しい活動です。

7月14日 味覚の授業

2016年7月18日 14時45分
今日の出来事

今日は、学歯科医の先生をお呼びして、味覚に関する授業をしていただきました。
まず、舌には味覚を感じる部分があり、感じられる味覚には5つの種類があることを知りました。
その5種類は、「甘味、塩味、苦味、酸味、うま味」で、辛味は実は痛みだということに子供たちは驚いていました。
その後、成分の異なる2種類のジュースやお茶、スポーツ飲料を飲み比べました。
自分の味覚に集中し、一人一人が感じる味の違いや好みの違いに気が付きました。
また、全学年実施した結果から、低学年は甘くて濃い飲み物が好きですが、学年が上がるとともに、お茶や水などの薄い味が
好みとなっていく傾向が分かりました。

三田アカ研修会 その①

2016年7月11日 10時17分

 6月22日(水)三田中学校にて三田アカデミー研修会が行われました。

 4校1園(三田中、御田小、赤羽小、芝小、赤羽幼稚園)の先生方が集まり、幼・小中一貫教育の一つとして、この地域の教育活動をアカデミーの職員で支えていくことをねらいとして全員参加型の授業をしています。

この日は、中学3年生の修学旅行(広島)で歌った「大地讃頌」の合唱披露もありました。中学生の立派な姿にとても感動しました。また、芝小を卒業し大きく成長したなつかしい顔にも会えました。そして、その子たちの教育活動にまた携わることができることに深い感謝を感じています。

東京都学力調査 5年

2016年7月8日 13時34分
5年生

7月7日、5年生は都の学力調査(児童・生徒の学力向上を図るための調査)を実施しました。これは、東京都が全公立小学校の5年生に実施しているものです。教科は、国語、社会、算数、理科と学習や生活に関するアンケートです。
どの子も真剣でした。

5年 蕎麦の体験授業始まる

2016年7月6日 09時15分
今日の出来事

毎年、5年生は地域でお蕎麦屋さんを経営されている方々の御協力を得て、「蕎麦打ち体験」を行っています。今日は、その第1弾、種まきです。ペットボトルを活用したマイプランターに土を入れ、そこに蕎麦の種を植えました。

天候が良いと、3日程度で芽が出てきます。これを一生懸命に育て、2学期に蕎麦打ち体験を行い、実食します。今から、その日が楽しみです。


地元でお蕎麦屋さんを経営されているゲストティチャー(青色申告会)の皆さん


マイプランターに土を入れます。


これがお蕎麦の種です。これをマイプランターに埋めます。


お蕎麦の種を6つ取ります。


その種をマイプランターに埋めていきます。出来上がり。

6月30日 子どもまつり

2016年7月5日 18時19分

毎年、芝っ子たちが楽しみにしている「子どもまつり」が6月30日に行われました。準備時間は少なかったですが、3年生以上の学級が担当したお店はどこも工夫されていて、大人だって楽しめるほどでした。どのお店もたくさんのお客さんで賑わっていました。

低学年は、お店は出店しませんが、お客さんとしてものすごく楽しそうでした。

子供たちの発想力、そして、遊ぶ才能は、私たち大人にはマネできませんね。

4年2組は「縁日」(輪投げ・射的・もぐらたたき) 的は近くにあるのに、なぜか入らない。
     

5年1組は「スポーツルーム」(バーターゴルフ・ストラックアウト)ナイスショット! 100点ゲット!


4年1組は「プラバン」 みんな真剣に図柄検討してますね。


3年2組は「迷路」 いろんなところに関門が....簡単には行かせない!?


5年2組は「卓球」 子供たちがこんなに卓球が好きだなんて知りませんでした。大盛況。


3年1組は「フェイス ペインティング」顔には塗りませんが、腕に全色チャレンジする子も大勢いました。

そして、6年生は毎年恒例の「おばけやしき」です。いつ大行列です。お化け役の6年生、本当に頑張っていましたね。


ホタル観賞会 7/2

2016年7月2日 19時30分
今日の出来事

昨年は成虫の成長の関係で観賞会ができませんでしたが、今年は約100匹のヘイケボタルが幻想的な光を燈してくれました。また、観賞者人数はのべ500人と大盛況でした。

この観賞会は、地域のホタル提供者でいらっしゃるホタル先生こと及川雅彦さんのおかげで開催させていただいております。今年も素晴らしい夜を過ごさせていただきました。及川先生ありがとうございました。


「ホタルの会」、飯塚 正倫会長のホタルセミナーを受けてから、いよいよホタルを観ることになります。

光る前の「ヘイケボタル」の成虫です。

幻想的な光を燈す芝生まれ、芝育ちのヘイケボタル

図工「ぶくぶくあわあわの中には」

2016年7月2日 18時39分
3年生

3年生の図工では「ぶくぶくあわあわの中には」の学習に取り組んでいます。シャボン液に絵の具を混ぜたものに息を吹き入れて泡立て、画用紙に形を作ります。何の形に見えるか考え、背景と合わせて絵を完成させるものです。
3年生はそれぞれ好きな色の泡で形を作り、「何に見えるかな?」「魚に見える!」と想像を膨らませながら作品作りを行いました。