芝っ子

1年生は...

2017年6月29日 14時58分
1年生


 1年生は、時間の感覚がまだ良く分からないため、活動をする時は終了時刻を時計の針を動かして黒板に掲示します。
 途中経過も時計の針で知らせます。
 時間の感覚を掴めるように、見通しをもって活動できるようにするための工夫です。
 子供たちは、視覚的に理解できるので安心して取り組むことができます。

子どもまつり準備完了

2017年6月29日 14時55分
今日の出来事


 レモン汁は、かき氷だと間違うかもしれませんが、あぶりだしです。
 成功するか明日が楽しみです。


 入口の装飾もできました。
 すべてが整いました。
 明日が待ち遠しいです。

芝小学校の博士(さすが編)

2017年6月29日 14時45分
今日の出来事


 前回芝小学校の博士が実験していることをお伝えしましたが、


 実験の結果がでました。
 くっきり光合成の後が見られました。
 博士、さすがです。
 6年生の理解が深まり、うれしそうな姿が目に浮かびます。

1年生プール開き

2017年6月29日 14時37分
1年生


 1年生は、小学校に入って初めての水泳指導です。
 校長が「どうぞ何事もありませんように。みんなが楽しく泳げますように。」とお浄めをしておねがいしました。
  プールの中に入った子供たちは大興奮でした。
 教室では見られない子供たちの大きな声と笑顔であふれていました。

子どもまつりPR集会

2017年6月29日 08時44分
今日の出来事


 今日の全校集会は、明日催される子どもまつりの出店についてクラスごとにPRをしました。
 どのクラスも持ち時間いっぱい使って、分かりやすくPRしていました。
 子供たちは、年に1回のお祭りを待ち遠しく胸躍らせていました。

協議会の後は

2017年6月28日 17時00分
今日の出来事


 協議会の後は高学年の教職員が、協議会でもっと聞きたかったことを聞きに校長室に集合しました。
 教職員も、向上心にあふれています。

研究授業の後は

2017年6月28日 16時51分
今日の出来事


 研究授業の後は、教職員で研究協議をしました。
 東京都教職員研修センター授業力向上課教授 清水朋子先生を講師にお招きして行われました。


 協議会の前には、今日の授業の良かったこと・疑問に思ったこと・感想を教職員も短冊に書きました。
 協議では、「考えを広げるとは」「考えを深めるとは」に焦点が絞られていきました。
 子供たちの考えを広げたり深めたりするにはどうしたらよいか、教職員も深く悩みました。

研究授業がありました(6年1組編)

2017年6月28日 16時30分
今日の出来事


 6年1組で国語の研究授業がありました。
 芝小学校の今年度の研究主題は、
 すすんで考え、学び合い、思考を深める児童の育成~国語科における「話す・聞く」を通して~ です。
 今年度初めての研究授業でした。


 フィッシュボーンという思考ツールでも、自分の考えをまとめたり、自分の考えを伝えたりすることに活用させました。
 他にもグループで発表し合い感想を述べ合い、考えを比較し、考えを広げる活動をしました。


 その後は、発表に使った文章に、考えが広がった所を青鉛筆で付け足しをしました。

海外派遣

2017年6月28日 10時45分
6年生


 港区では毎年、6年生の代表がオーストラリアに海外派遣に行きます。
 派遣されるためには事前研修も行われ、港区代表としてオーストラリアに行きます。
 今日は、校長室に今までの経過と分からないことの相談に来ました。
 日本の文化を伝えるため、海外の良い所を見つけ今後に生かすために日々努力しています。

子どもまつり準備(大詰め編)

2017年6月28日 10時39分


 子どもまつりに使う、子供たちの力作です。
 子供の感性は素晴らしいです。


 6年生は、図工室で着々とお化け屋敷の準備をしています。


 明日は、子どもまつりPR集会があります。
 その告知のために、運営委員会は手分けして朝の時間に各教室をまわりました。
 子どもまつりに向けて、滞りなく進んでいます。

生きものを育てる(アゲハチョウ留まる編)

2017年6月28日 10時04分


 どうしても1匹は飛び立ちませんでした。
 ベランダの雑巾がけの所がお気に入りのようです。
 時が来るまで待ちます。
 アゲハチョウにも個性があります。子供たちにも個性があります。
 子供たちは、生きものの種類によって特性があるだけではなく、1匹1匹に特性があることを気付くことができました。

今日は、水曜日です(1時間目開始編)

2017年6月28日 09時09分
今日の出来事


 水曜日の1時間目の開始時間は、8時30分です。
 いつもより、10分早いです。


 1時間目4年生は、算数でした。
 算数は、学年で3クラスに分かれて授業を行います。
 自分のクラスに遅れないように行くのは、とても慌ただしいです。