今週のめあて
2017年7月10日 09時28分
今週のめあては、「計画的に荷物を持ち帰ろう。」です。
低学年は、持って帰るように言われた物を忘れず持ち帰る。
中学年は、持って帰っても構わないか担任に確認してから持ち帰る。
高学年は、自分で判断して持ち帰る。
発達段階に応じてめあてを達成できるようにします。
今週のめあては、「計画的に荷物を持ち帰ろう。」です。
低学年は、持って帰るように言われた物を忘れず持ち帰る。
中学年は、持って帰っても構わないか担任に確認してから持ち帰る。
高学年は、自分で判断して持ち帰る。
発達段階に応じてめあてを達成できるようにします。
4年生は、全校朝会で地域安全マップが完成し、保健室前廊下に掲示されたことを発表しました。
消防署や警察署、地域に取材に行き、時間をかけてまとめた大作です。
一人でも多くの人に見てもらいたいです。
新しいお友達が、また、増えました。
お友達が増えて、子供たちも教職員も大歓迎です。
夏は、海外からのお友達が増えます。
それは、海外では、9月から新学期が始まり、今の時期から夏休みに入るためです。
まだまだお友達が増えるとうれしいです。
夏と言っても、その年によって猛暑だったり冷夏だったりします。
その年によって特色があり、夏の様子によって生活が大きく変わってきます。
今年の夏をよく観察し生活をしてほしいと校長講話がありました。
月曜日の朝は、全校朝会があります。
6~10月は、地下の体育館で行います。
子供たちは、並んで体育館に向かいます。
7月8日(土)第1回三田中オープンキャンパス
三田アカデミーの小学生として体験授業を受けてきました。
理科「試験管の中に雪を降らせよう」
理科「葉脈標本を作ろう」
技術「プログラミング学習」等々
中学校の教室で、中学校の先生から授業を受けられることは、小学生として貴重な体験になります。少し緊張しながらも、中学校の先生の話し方や授業の内容にみんな真剣でした。
今日は七夕です。給食も七夕メニューです。
スープの中にはお星さまがちりばめられています。
なかよし班で分かれての会食でした。
6年生は、1年生のお迎えがあるので5年生が給食当番担当でした。
給食の白衣が全員分ないので今日はエプロンと三角巾をつけて当番をしました。
どの班も和気あいあいと給食を食べました。
食欲も進みました。
なかよし班のお友達です。
なかよし班は14あるので、お友達も14います。
このお友達はすべて浦波先生のオリジナルです。
子供たちに大人気です。
なかよし班活動の時、子供たちがどこに行けばよいのかすぐ分かるように、普段は名札の裏に入っています。
1年生は、初めてタブレットを使った授業がありました。
今日は、ICT支援員の方の来校日だったので丁寧に教えてもらいました。
子供たちは、いつも以上に積極的に、そして楽しそうに授業を受けていました。
1年生は、国語の単元「おむすびころりん」の音読発表会をしました。
上手にスラスラと読むところを発表することが目的ですが、
人前で発表する場を設定することにより、人前に立つことに慣れさせ、場の雰囲気を経験する練習もしています。
4年生の廊下には、警察署や消防署に行って学んだことや分かったことを新聞にまとめて貼り出してあります。
内容を充実させることはもちろんですが、見やすく分かりやすく作成することが大変でした。
学習したことを他の学年の子供たちに紹介することは立派なことだと思います。
理科準備室をのぞくと、博士が2人います。
たまに驚いてしまします。
子供たちが相談に行くお話はしましたが、
子供たちだけではありません。
教職員の相談にも快くのってくれます。
相談内容は、理科の実験に関することだけではありません。
問題解決の達人、スーパーバイザーです。
水泳指導が始まると、毎日プールの管理をして可否を確かめます。
職員室の特設ボードに毎回書き出されます。
今日は快晴、朝から気温は29℃、水温も29℃。塩素濃度もPHも問題ありません。
もちろんプールは使えます。
音楽集会が終わった後は、5年生全員で後片付けをしました。
1つのことを作り上げるためには、様々なことをやらないといけないことを
学校行事の中で体験し、学んでいます。
素晴らしい発表に校長もお礼をしました。