ユニセフ募金
2017年9月20日 09時29分
今週は、ユニセフ募金週間です。
運営委員たちが登校時間に玄関の所で募金箱を持って募っています。
ユニセフ集会を見た子供たちは、少しでも力になりたいと思い募金をしてくれました。
今週は、ユニセフ募金週間です。
運営委員たちが登校時間に玄関の所で募金箱を持って募っています。
ユニセフ集会を見た子供たちは、少しでも力になりたいと思い募金をしてくれました。
昨日、国際科ボランティアの保護者の方々が、玄関をハロウィン一色に飾り付けしてくれたことをお伝えしましたが、子供たちは、振り返り見上げて素敵な装飾を堪能しました。
芝小学校は、毎年2年生が商店街をハロウィンパレードをします。
とても楽しみにしているイベントの1つなので、子供たちは大喜びでした。
今日は、国際科ボランティアの保護者の皆様が、玄関の装飾をしてくださいました。
玄関は、ハロウィン一色に染まりました。
下校の時間はまだのため子供たちは見ていませんが、きっと大喜びだと思います。
また、芝小学校に来られたお客さんもとても感激されると思います。
ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
今日の給食は、敬老の日が近かったので、祖父母対象のふれあい給食がありました。
祖父母の方も子供たちとお話をしながら楽しそうに給食を食べてふれあっていました。
子供たちは、一緒に食べられたこと、いっぱい話ができたことがとてもうれしかったようです。
今週のめあてです。
特別教室に移動するときは、右側を並んで静かに歩いています。
休み時間の移動のときも意識できるように、めあてにしました。
先週の良い所と今週のめあてについてでした。
「間」についてのお話でした。
3年生は、昨日は芝公園に昆虫を探しに行きましたが、今日は、種類や形、特性について調べました。
種類も様々ですが、肉食や雑食など食べる物が違うことや住んでいる場所も違うことなどを学びました。
今日の給食は、カルシウムデーでした。
米粉のシチューの中の牛乳とチリコンカンドッグの豆にはカルシウムが多く含まれています。
給食の放送で、「カルシウムは、太陽を浴びると吸収されやすくなるので、残さず食べて昼休みは外で元気に遊びましょう。」とありました。
おかわりが残っていました。分けられないものはじゃんけんをして勝った人がもらいました。
子供たちが一番真剣になる瞬間です。
今日もおいしくいただきました。
5年生は、調理実習をしていましたが出来上がったので試食をしました。
メニューは、ごはんと味噌汁でした。
味噌汁の出汁は、煮干しから取りました。
煮干しは、頭とワタを丁寧に1匹ずつ取って使いました。
ごはんはモチモチ、味噌汁はお出しがよくでて、とてもおいしかったようです。
調理実習、大成功に終わりました。
保健委員会の子供たちは、 10月の委員会発表に向けて小道具を作成しています。
内容もそうですが、クイズを出したり劇をしたりして分かりやすく伝えないといけません。
どうすれば分かりやすく伝わるかを考えながら、1つ1つ手作りをしています。
5年生は、家庭科の時間に調理実習をしています。
仕事分担をしっかり決めて協力して進めています。
メニューは、作り終わって試食をしているときに確認したいと思います。
4年生の廊下には、新聞が置かれています。
これは、4年生の学習で水道に関する新聞作りの参考として置かれています。
自分が学んだことを、周りの人に上手に伝えることが次のテーマです。
文章構成もそうですが、イラストを描いたり色を使い分けたりして、読み手に伝わるように参考にします。
今日は、1年生と2年生がプール納をします。
水泳指導のときは、プールの更衣室で水着に着替えるため、標準服のままプールまで並んで移動します。
芝小学校のプールは屋上にあるため、階段を登ってプールまで行きます。
3階から屋上に行く階段は、避難訓練か何か特別なことがない限り使うことはありません。
この階段は、来年まで滅多にお世話になることはありません。
プール同様夏の間ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。
1学期から育てているアサガオは、夏休み中は家庭に持ち帰りお世話をしていましたが、2学期が始まると同時に1年生の教室のベランダに戻ってきました。
どのアサガオも世話が行き届いており、まだまだ花が咲いています。
10月には、生活科の時間にリース作りをします。
最後まで楽しめる素敵な植物です。