港区教育研究発表会
2018年2月8日 08時18分
2月7日(水)に、高松中学校で、平成29年度港区教育研究発表会がありました。
舞台発表は、輪番制で5部会の発表がありました。
今年の発表は、小学校特別支援教室部会・小学校国際科部会・中学校音楽部会・中学校視聴覚部会・幼稚園環境部会でした。
2月7日(水)に、高松中学校で、平成29年度港区教育研究発表会がありました。
舞台発表は、輪番制で5部会の発表がありました。
今年の発表は、小学校特別支援教室部会・小学校国際科部会・中学校音楽部会・中学校視聴覚部会・幼稚園環境部会でした。
6年生は、家庭科の時間にミシンを使って作品作りをしています。
これは、展覧会に出品されます。
バックを作る子供もいれば、ランチョンマットを作る子供もいます。
悪戦苦闘しながらonly1の作品を作り上げています。
学校内にカメレオンが隠れています。
なぜそこに?
もう少しで、理由が分かります。
5年生は、国語でグループに分かれて、お勧めの本や興味をもったことを推薦して発表する授業をしました。
自分たちは、何を推薦したいか話し合いをした後に発表をしました。
様々な趣向の物がでてきました。
今週月曜日から、昔遊びがはじまっています。
室内でできる、お手玉がとても人気です。
他にも、だるま落としも人気があり、休み時間になると多くの子供たちが、昔遊びを楽しんでいます。
今日の給食は、スタミナデーでした。
今、日本では、インフルエンザが猛威を振るっています。
芝小学校の子供たちは、学級閉鎖をすることなく元気です。
栄養たっぷり、スタミナ給食を食べて、昼からもがんばります。
今日もおいしくいただきました。
2組は校庭で、だるまさんがころんだを楽しみました。
卒業が迫っている6年生に思いっきり一緒に遊べて、2年生はとても満足気でした。
今日から、6年生との交流会がはじまりました。
トップバッターは、2年生とでした。
1組は、体育館で大縄をしました。
2チームに分かれて、5分内に何回跳べるか挑戦しました。
全校朝会が終了した後、4年生に対して、土曜日に行われた二分の一成人式の総評がありました。
すばらしい式だったことはもちろん、将来に向けて頑張るように話がありました。
全校朝会が終了したら、代表委員会は全員集合して振り返りと今後の流れの確認をしました。
分かりやすい発表だったことを褒めた後、昔遊びを多くの子供たちにしてもらうこととけがのないようにすることの確認をしました。
今週のめあては「落ち着いた生活をしよう」です。
校内もそうですが、登下校も含まれます。
最後に、週番より先週の反省と今週の目標の発表がありました。
生活指導主任からも話がありました。
登下校についてでした。
安全に気を付けるようにとありました。
交渉講話の後は、代表委員会からお知らせがありました。
今日から、昔遊びがはじまります。
ルールの説明やルールを守って楽しく遊んでほしいとありました。
全校朝会の校長講話は、新しく来られるNTの先生の紹介を予定していましたが、病欠で紹介ができなかったため、産休を取られたレイラ先生の話になりました。
先週の木曜日にお別れを言った後、ずっと涙が止まらなかったこと。また、芝小学校でNTをやりたいと思っていることを話しました。