モジュールはじまりました
2018年4月10日 13時56分
今年度より、時程が変わりました。
新しく、基礎学力定着タイムのモジュールが入りました。
今日は、初日で、どのクラスも漢字の定着に取り組みました。
今年度より、時程が変わりました。
新しく、基礎学力定着タイムのモジュールが入りました。
今日は、初日で、どのクラスも漢字の定着に取り組みました。
今日は、おはしの日でした。
おはしの日は、和食が中心です。
上手におはしを使っておいしくいただきました。
今年度より、出欠表は日直が校長室に届けています。
校長と少しですが、会話を交わす子供たちから緊張が伝わりました。
1年生は、心臓健診がありました。
健診を受ける前に、絵を見ながら説明を受けました。
はじめてのことで戸惑った子供もいましたが、無事終えることができました。
1学期はじまって2日目ですが、運動朝会がありました。
今日の課題は、美しい整列と行進でした。
お手本を参考に練習をしました。
進級したので教科書も新しくなります。
図書室に保管されていた教科書が教室に運び込まれ、子供たちに届けられました。
早速、子供たちは、名前を書いたり教科書をめくったりしました。
これからどんなことを学べるか楽しみにしてる様子がうかがえました。
週番の先生より、今週のめあての発表がありました。
今週のめあては「元気にあいさつしよう」です。
新しく赴任されたNTの先生の紹介がありました。
今日から、どうぞよろしく。
校長講話は、1冊の本から「愛おしむ」とは何かを問いかけました。
子供たちには、一人一人個性があり、人それぞれ悩みや不安なこともあるけれど、優しく接し、思い合うことが大事だと訴えました。
平成30年度の全校朝会は、教務から春の交通安全週間についての話からはじまりました。
先週は、金曜日からで始業式と入学式のみでした。
今日から平成30年度、本格始動です。
記念撮影を校庭で行いました。
芝小学校の職員に見守られながら最高の1枚になりました。
入学式を終えた新1年生は、教室で改めて担任と対面しました。
自己紹介や学校のルールや持ち物の確認をしました。
入学式を終えた会場では、PTA会長より保護者の方々に、改めてお祝いと一緒に芝小学校を盛り上げていきましょう。とあいさつがありました。
続いて、校長に誘導され、来賓の方々が退場して行かれました。
一緒に祝っていただきありがとうございました。
素敵な入学式になりました。
2年生からの歓迎を受けた後、新1年生は担任に連れられ、退場して行きました。