【1年生個人面談について】
4月11日(金)から4月21日(月)にかけて、1年生保護者の個人面談を実施いたします。
入学式に面談日程希望調査のお手紙を配布します。
〆切が4月8日(火)と非常に短い期限となりご迷惑をおかけいたします。
下のPDFを御覧いただき、御予定を検討していただけますと幸いです。
【令和7年度 入学式のお知らせ】
令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。
下の内容を御確認ください。
※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。
事前に不要なボタンをはずしておいてください。
【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】
2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。
入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。
【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
受け継がれる伝統
2019年2月25日 12時02分
伝統の証、校旗が6年生から5年生の運営委員会に渡されました。
しっかりと受け継いでいくと感じました。
5年生からの出し物
2019年2月25日 12時01分
5年生は、6年生クイズをしました。
6年生に予め取っていたアンケートから出題されました。
4年生からの出し物
2019年2月25日 12時00分
4年生からは、6年生との思い出やお世話になったことをセリフにのせて伝えました。
3年生からの出し物
2019年2月25日 11時59分
3年生からは、リコーダーでの演奏が贈られました。
リコーダーは、3年生の音楽ではじめて習い始めます。
その成果も見てもらいました。
2年生からの出し物
2019年2月25日 11時55分
2年生からの出し物は、音楽会で披露した歌を贈りました。
1年生からの出し物
2019年2月25日 11時53分
まず、1年生から出し物がありました。
1年生は、「6年生がいなくなると泣いちゃう。」と全員で訴えました。
はじめのあいさつ
2019年2月25日 11時51分
6年生をひな壇に迎えて、4年生の実行委員からはじめのあいさつからはじまりました。
6年生を送る会がありました
2019年2月25日 11時49分
6年生を送る会がありました。
6年生が、3年生の花のアーチを通って入場しました。
もうすぐひな祭り
2019年2月25日 10時25分
学校地域支援本部の入口には、ひな人形が飾られています。
もちろんボランティアの方々の手作りです。
1年生から卒業生へ
2019年2月25日 10時23分
今日は、6年生を送る会があります。
その前に、1年生から卒業へプレゼントのメダルが贈られました。
卒業生は、全員メダルを付けて、6年生を送る会に出席します。
今週のめあて
2019年2月25日 10時21分
最後に、看護当番から今週のめあての発表がありました。
今週のめあては「場に合った、言葉遣いをしよう」です。
そばの表彰
2019年2月25日 10時20分
次に、そばについての表彰がありました。
5年生は、そばを育てて脱穀をしておいしくいただきました。
その過程や成長をまとめた物が優秀な人を表彰しました。
区議会キャッチフレーズ表彰
2019年2月25日 10時16分
次に、区議会キャッチフレーズの表彰がありました。
選挙に行ってもらうためのキャッチフレーズを考えました。
健康推進表彰
2019年2月25日 10時09分
6年生の中で、健康について意識が高く、元気に学校生活を遅れた子供が表彰されました。
6年間努力した証です。
全校朝会
2019年2月25日 10時08分
全校朝会がありました。
校長の話は、「返事をする」ということについてでした。