【令和7年度 入学式のお知らせ】
令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。
下の内容を御確認ください。
※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。
事前に不要なボタンをはずしておいてください。
【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】
2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。
入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。
【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
親子合唱
2019年3月1日 15時21分
次に、親子で合唱を披露してくれました。
指揮も伴奏も保護者と子供が担当して素晴らしい合唱のプレゼントをいただきました。
お礼のことば
2019年3月1日 15時19分
演奏が終わったら、代表児童がお礼の言葉を述べました。
いっぱい感謝の気持ちが伝わってきました。
6年生からのプレゼントは続きます
2019年3月1日 15時14分
職員全員でお礼の歌のプレゼントを贈りましたが、逆に素晴らしい合唱と合奏もしてもらいました。
指揮に合わせて繰り広げられる音楽は感動的でした。
6年生からのプレゼント
2019年3月1日 15時13分
6年生からは、劇のプレゼントがありました。
脚本、演出すべて6年生のオリジナルで感動しました。
お世話になった先生方へのインタビュー
2019年3月1日 15時11分
思い出話だけではなく、将来に向けてのエールももらいました。
どの先生も、お変わりなくお元気そうでした。
お世話になった先生へのインタビュー2
2019年3月1日 15時09分
低学年のときに担任をしてくれた先生も、駆けつけてくれました。
大きくなった姿を見てもらえてうれしかったです。
お世話になった先生へのインタビュー1
2019年3月1日 15時06分
会食・歓談の間にお世話になった先生方へのインタビューがありました。
芝小学校を去られた先生方を中心に思い出を語ってもらいました。
来賓の話
2019年3月1日 15時04分
来賓を代表して同窓会会長からの話がありました。
昔、苦労した芝小学校の話でみんな驚きました。
校長の話
2019年3月1日 15時02分
開会の言葉、来賓の紹介があり、校長からの話がありました。
6年生と保護者に向けて感謝の気持ちが語られました。
今日は、謝恩会です。
2019年3月1日 15時00分
今日は、6年生保護者主催で、謝恩会がありました。
担当の子供たちにエスコートされて、会場となる体育館に移動しました。
芝小、最高!
2019年3月1日 12時16分
黒板アート?と思った方も多いと思いますが、これは、6年生が作成したメッセージボードです。
出来上がった作品にメッセージを書いて完成です。
保健室前には、6年生のメッセージがあふれています。
なかよし班委員会
2019年3月1日 12時12分
今年から新しくはじまった委員会に、なかよし班委員会があります。
活動内容は、月に1回あるなかよし班活動の運営を担っています。
今年度は、試行錯誤してがんばりましたが、来年はもっと活発化されると思います。
すいみん
2019年3月1日 12時08分
今年の三田アカデミーの健康交流は、すいみんについて取り組みました。
三田中学校からは、ポスターをいただきました。
芝小学校では、学校保健委員会のときに保健委員会がすいみんにつての劇をしたり、校医の先生方とディスカッションをしたりして、一緒にすいみんについて学習しました。
アクリルたわし
2019年3月1日 12時05分5年生の廊下には、家庭科で作ったアクリルたわしが展示してあります。
アクリルたわしは、毛糸特有の細い繊維が、汚れを取り込んで落としてくれるので、洗剤いらずのため、エコたわしとも呼ばれています。
ドリームマップ
2019年3月1日 11時43分
6年生の廊下にはドリームマップが掲示されています。