【学校説明会 パワーポイントの公開

9月20日(土)に行いました

学校説明会のパワーポイントです。

ご参考になさってください。

令和7年度 9月20日学校説明会.pdf

【学校公開のお知らせ】

9月18日(木)8:40~12:1

9月19日(金)8:40~12:10

9月20日(土)8:30~11:05

※来年度入学生対象の学校説明会は

9月20日(土)9:30~10:00に

体育館で実施します。

【ICT× 複線型授業 『 MINATO スタイル 』】

現在港区立小中学校では、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させるため、タブレット端末を活用した「複線型授業」の推進に取り組んでいます。

この度教育委員会は、充実した ICT 環境を用いて複線型授業を推進する

『 MINATOスタイル』の動画を作成いたしました。ぜひご覧ください。

https://youtu.be/l57StUjd7SM

芝小学校 学習ボランティア募集】

水泳授業や家庭科の実習などのお手伝いをしていただける

「学習ボランティア」を募集しています。ご興味のある方は、

以下の案内に従って御登録してください。

たくさんの方の御登録をお待ちしております。

芝小学校地域ボランティア登録手順書_日本語.pdf
芝小学校地域ボランティア登録手順書_日本語.pdfの1ページ目のサムネイル 芝小学校地域ボランティア登録手順書_日本語.pdfの2ページ目のサムネイル

【東京都教育委員会 資料】

   東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、

  お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して

  います。ぜひ御活用ください。

   「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」

02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdfの1ページ目のサムネイル

きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」

04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdf
04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdfの1ページ目のサムネイル

   

令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。

令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdf
令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル



芝小学校Twitter

@shibaeschool
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報



iPadの不具合や接続不良について

iPadトラブルシューティング.pdf アプリのデータクリア方法.pdf

iPadの画面が緑色(MobiConnectが勝手に起動し、フリーズした状態)になって操作できなくなる不具合が発生しています。この不具合は充電が20%以下になると起こりやすくなっています。不具合が発生した場合は、iPadを十分に充電していただいてから再起動することで改善される場合があります。十分に充電してから再起動しても改善が見られない場合は、お手数ですが学校にiPadを持参していただいての対応となります。御迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ

松屋銀座 学生服売場 営業日 ・営業時間 変更のお知らせ【令和7年9月1日より】

松屋銀座 学生服売場 営業日・営業時間 変更のお知らせ.pdf
松屋銀座 学生服売場 営業日・営業時間 変更のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】

本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。

お知らせを御覧ください。

売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdf
売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdfの1ページ目のサムネイル

「港区歌」を掲載します。

港区歌(PDF).pdf
港区歌(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

港区歌_楽譜.pdf
港区歌_楽譜.pdfの1ページ目のサムネイル 港区歌_楽譜.pdfの2ページ目のサムネイル

港区歌(音源).mp3

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」リンク

学校支援地域本部

 


新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

芝っ子

夏季学園帰校状況

2019年8月22日 15時50分

首都高速3号線池尻付近を通過しました。ゆっくりと進んでおります。あと30分前後を要します。どうぞよろしくお願い申し上げます。

夏季学園帰校状況

2019年8月22日 15時27分

東京料金所を通過しました。約7kmの渋滞で通過に20分ほどかかる予定です。予定時刻より遅れることになります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

収穫体験終了

2019年8月22日 13時35分


収穫が終了しました。
これから東京に向かいます。

収穫体験

2019年8月22日 13時06分

夏野菜の収穫体験をしました。収穫した野菜はおみやげに持って帰ります。







3日目 昼食

2019年8月22日 12時07分


涼しい部屋で昼食をとっています。
もうしばらくすると、午後の収穫体験が始まります。

酪農王国オラッチェ②

2019年8月22日 11時49分

迷路をくぐり抜けて無事ゴールをします。

時々迷いながらも楽しく進んでいきます。

酪農王国オラッチェ

2019年8月22日 11時38分


酪農王国オラッチェに到着しました。


これから、巨大迷路に移動します。


これから迷路に入って行きます。


迷路をくぐり抜けて無事ゴールをします。

おみやげ

2019年8月22日 10時27分


旅物語館でおみやげを買いました。
限られたお小遣いでの買い物に悩んだり楽しんだりしました。

閉園式

2019年8月22日 08時40分

閉園式に臨みました。三日間の生活を振り返り、成果を確認しました。

学園の野田様から励ましのお言葉をいただきました。


最後に、赤羽小学校の皆さんと挨拶をしました。
お世話になりました。ありがとうございました。

3日目朝食

2019年8月22日 08時33分


3日目の朝食の準備です。
効率が大分よくなりました。


食欲は旺盛です。しっかりと食べていました。

2日目 夕食

2019年8月22日 06時17分

夕食の準備です。


食事係が協力して配膳をしています。
効率よく進めています。


かなりのボリュームがあります。
体力回復の一助になります。


夕食後、食堂で昼のハイキングの表彰を行いました。

十国峠ハイキング②

2019年8月21日 11時37分

9か所のチェックポイントを通り、ゴールのピクニック広場を目指します。

途中アスレチックにチャレンジしています。


途中、引率教員から出題される「お題」に答えていきます。

十国峠ハイキング

2019年8月21日 10時41分


ケーブルカーに乗ります。


ケーブルカーで十国峠に向かいます。


十国峠頂上に到着しました。集合写真撮影の後、アスレチックをやりながらグループで姫の沢公園に向かいます。


グループごとにスタートしました。

二日目 朝

2019年8月21日 09時07分

十国峠に出発します。
みんな元気です。朝食もすすみました。