【ICT× 複線型授業 『 MINATO スタイル 』】
現在港区立小中学校では、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させるため、タブレット端末を活用した「複線型授業」の推進に取り組んでいます。
この度教育委員会は、充実した ICT 環境を用いて複線型授業を推進する
『 MINATOスタイル』の動画を作成いたしました。ぜひご覧ください。
【芝小学校 学習ボランティア募集】
水泳授業や家庭科の実習などのお手伝いをしていただける
「学習ボランティア」を募集しています。ご興味のある方は、
以下の案内に従って御登録してください。
たくさんの方の御登録をお待ちしております。
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
最後に
2018年1月31日 16時32分
最後に副校長のあいさつで終わりました。
指導講話
2018年1月31日 16時27分
東京都教職員研究センター授業力向上課 清水朋子先生から、今年度のまとめと今後の課題の中でも、学習の経験を積ませていくことが大事だとお話がありました。
自評
2018年1月31日 16時23分
子供たちのがんばりを褒め、発表会へつなげていきたいと話がありました。
分科会提案
2018年1月31日 16時22分
手立てについて話がありました。
研究協議会
2018年1月31日 16時22分
校長のあいさつからはじまりました。
発表練習会をしてアドバイスをし合おう
2018年1月31日 14時12分
3年生は、研究授業がありました。
発表練習会をしてアドバイスをし合いました。
アドバイスのポイントは
①視線
②声の抑揚
③間の取り方
④資料の見せ方
⑤内容
についてでした。
思いや考えを自分の言葉で伝え、アドバイスをしたり受け止めたりしました。
よりよい発表会になるようにがんばりました。
芝小の秘密3
2018年1月30日 15時05分
芝小学校の東側のビルは、変わった形をしています。
それは、芝小学校に太陽の光が届くためにデザインされました。
おもいやりのビルです。
命の大切さ
2018年1月30日 15時01分
今日2年生は、命の大切さと思いやりの気持ちを育てるために、犬たちとふれあいました。
犬を連れて来てくれた方々は「こども笑顔のラインプロジェクト」の一環でサポートしてくれました。
今週のめあて
2018年1月29日 14時48分
今週のめあては「丁寧な言葉遣いをしよう」です。
日本語には、時や場合など種々の要素に配慮した適切な表現が必要です。
これは、人とかかわる中で自然と習得することが多いです。
子供たちには、横の関わりだけではなく縦の関わりも多くもたせたいと思います。
全校朝会
2018年1月29日 14時43分
今日の校長講話は、人間と自然はどちらがすごいのかを考えさせる話でした。
子供たちには、少し難しい話でしたが、冬の厳しい中考えることは意味がありました。
クラブ見学
2018年1月26日 16時47分
3年生は、クラブ見学をしました。
見学をして、来年のクラブの希望を出します。
どのクラブにするか、クラブ長の説明を真剣に聞いていました。
待機OK
2018年1月26日 16時43分
3年生は、来週の水曜日にワールドルームで研究授業があります。
児童用いすを倉庫から運び出しました。
混雑しないように待つように言った所、先頭から順に電車待機OKと言って並んで待っていました。
子供たちの発想はとてもかわいいです。
12月生まれさん
2018年1月26日 16時14分
今日は、お誕生日給食がありました。
校長と会話を交わしながら、楽しい時間を過ごしました。
国語でICT活用
2018年1月26日 16時11分
今日3年生は、国語の授業でICTのローマ字打ちの練習をしました。
ICT支援員の柳沢さんが丁寧に教えてくれました。
お花つくり
2018年1月26日 09時24分
4年生は、朝活動でお花つくりをしました。
教室や体育館を飾るときの定番です。
できる人が中心になり全員でつくりました。