【学校公開のお知らせ】

9月18日(木)8:40~12:1

9月19日(金)8:40~12:10

9月20日(土)8:30~11:05

※来年度入学生対象の学校説明会は

9月20日(土)9:30~10:00に

体育館で実施します。

【ICT× 複線型授業 『 MINATO スタイル 』】

現在港区立小中学校では、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させるため、タブレット端末を活用した「複線型授業」の推進に取り組んでいます。

この度教育委員会は、充実した ICT 環境を用いて複線型授業を推進する

『 MINATOスタイル』の動画を作成いたしました。ぜひご覧ください。

https://youtu.be/l57StUjd7SM

芝小学校 学習ボランティア募集】

水泳授業や家庭科の実習などのお手伝いをしていただける

「学習ボランティア」を募集しています。ご興味のある方は、

以下の案内に従って御登録してください。

たくさんの方の御登録をお待ちしております。

芝小学校地域ボランティア登録手順書_日本語.pdf
芝小学校地域ボランティア登録手順書_日本語.pdfの1ページ目のサムネイル 芝小学校地域ボランティア登録手順書_日本語.pdfの2ページ目のサムネイル

【東京都教育委員会 資料】

   東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、

  お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して

  います。ぜひ御活用ください。

   「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」

02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdfの1ページ目のサムネイル

きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」

04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdf
04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdfの1ページ目のサムネイル

   

令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。

令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdf
令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル



芝小学校Twitter

@shibaeschool
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報



iPadの不具合や接続不良について

iPadトラブルシューティング.pdf アプリのデータクリア方法.pdf

iPadの画面が緑色(MobiConnectが勝手に起動し、フリーズした状態)になって操作できなくなる不具合が発生しています。この不具合は充電が20%以下になると起こりやすくなっています。不具合が発生した場合は、iPadを十分に充電していただいてから再起動することで改善される場合があります。十分に充電してから再起動しても改善が見られない場合は、お手数ですが学校にiPadを持参していただいての対応となります。御迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ

松屋銀座 学生服売場 営業日 ・営業時間 変更のお知らせ【令和7年9月1日より】

松屋銀座 学生服売場 営業日・営業時間 変更のお知らせ.pdf
松屋銀座 学生服売場 営業日・営業時間 変更のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】

本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。

お知らせを御覧ください。

売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdf
売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdfの1ページ目のサムネイル

「港区歌」を掲載します。

港区歌(PDF).pdf
港区歌(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

港区歌_楽譜.pdf
港区歌_楽譜.pdfの1ページ目のサムネイル 港区歌_楽譜.pdfの2ページ目のサムネイル

港区歌(音源).mp3

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」リンク

学校支援地域本部

 


新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

芝っ子

1ヶ月間ありがとう

2018年6月1日 16時30分
今日の出来事


 今日で、教育実習生が最後の日でした。
 最後にドロケイをして思いっきりふれあいました。
 1ヶ月間ありがとう。

チョバンサラタス

2018年6月1日 12時45分
今日の出来事


 今日の給食は、世界の料理デーでした。
 さて、チョバンサラタスはどこの料理でしょうか?
 ヒント① ピンクのモスクがある。
 ヒント② キノコの形をはじめ、変わった形の岩がいっぱいある。
 ヒント③ アジア大陸とヨーロッパ大陸がある。
 もう、そろそろわかってきましたか?
 正解は、トルコです。
 チョバスとは、羊飼いのことです。
 サラタスは、そう!サラダのことです。
 昔、羊飼いが山に行くときに、サラダの材料を携え、山の中で調理したのでこの名前がついたそうです。
 とてもさっぱりしたお箸が進むサラダでした。
 今日も、おいしくいただきました。

 ちなみに、ヒント①はアヤソフィア、ヒント②はカッパドキアでした。

やごとり

2018年5月31日 11時20分
3年生


 3年生は、プールでやご捕りをしました。
 プールの水を足の高さまで抜いて、行いました。
 地域支援本部のボランティアの方々のサポートを受けて安全に十分注意しました。
 おかげで、思ったよりたくさんのやごが捕れました。

見学開始

2018年5月31日 10時27分
4年生


 三田警察署での見学がはじまりました。
 パトカーについてや白バイについて、交通安全について説明を受けました。
 子供たちは、知らないことがたくさんあり、メモに残しました。

三田警察署到着

2018年5月31日 10時23分
4年生


 三田警察署は、芝小学校から1.4km離れた所のあり、徒歩16分ほどかけて到着しました。
 途中、交通量が多い所ばかりですが、地域支援本部のボランティアの方々に見守られながら歩きました。

警察署見学

2018年5月31日 10時20分
4年生


 今日4年生は、1~4時間目にかけて三田警察署の見学に行きます。
 玄関で、校長より目的をもって見学して多くのことを発見してほしいとありました。

ユニセフ集会感想

2018年5月31日 09時43分
今日の出来事


 「アフリカの様子を見ることによって、改めて予防接種や食の大切さがわかりました。」
 と、感想がありました。

ユニセフ集会

2018年5月31日 09時41分


 今日は、ユニセフ集会がありました。
 募金がどのように使われているか知ることができました。

表彰

2018年5月29日 11時59分
今日の出来事


 サッカーチームに入っている子供たちが表彰されました。
 地区大会で優勝しました。

全校朝会

2018年5月29日 11時51分
今日の出来事


 校長より、学習の中に「?」を見付け、それを予想し、予想が正しいかを調べる学習をしてほしいとはなしがありました。

閉会の言葉

2018年5月26日 14時30分
今日の出来事


 平成30年度港区立芝小学校開校140周年記念運動会も全日程を終えて、幕を下ろしました。

紅白児童あいさつ

2018年5月26日 14時28分
今日の出来事


 紅白向き合って、お互いにがんばったことを認め合いました。

校歌斉唱

2018年5月26日 14時26分
今日の出来事


 閉会式には、必ず校歌を歌います。
 今年も心を込めて歌いました。

おわりの言葉

2018年5月26日 14時25分
今日の出来事


 6年生よりおわりの言葉がありました。
 6年生にとっての最後の運動会の思い出を素直に表しました。