【令和7年度 入学式のお知らせ】
令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。
下の内容を御確認ください。
※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。
事前に不要なボタンをはずしておいてください。
【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】
2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。
入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。
【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
得点ルール
2018年5月21日 13時58分
採点係が、得点のルールを発表しました。
昨年とルールは変わっていません。
当日は、正々堂々競い合います。
運動会の歌
2018年5月21日 13時53分
校庭ではじめて全校児童が運動会の歌の練習をしました。
体育館では、割れんばかりの音量だと感じていましたが、体育館とは違うことを学びました。
当日は、さらに元気な歌声を楽しみにしていてください。
1年生の大役
2018年5月21日 13時50分
1年生の代表の子供たちが、はじめのことばを担当します。
400人近くの前で話をすることはとても緊張します。
当日はもっと多くの観客の方々の前になります。
元気いっぱいで言えるように練習しました。
今日から運動会全体練習
2018年5月21日 13時24分
今日から運動会の全体練習がはじまりました。
今日は、開会式の練習を中心に行いました。
一輪車撤去
2018年5月18日 15時00分
校庭へ行く出入り口には一輪車が常時置かれていますが、運動会の入退場のスペースを確保するために撤去しました。
6年生が力を合わせて手伝ったおかげで、短時間で終了することができました。
表現練習
2018年5月18日 13時39分
1年生は、運動会で披露するリズムダンスの練習をしました。
振付を覚えたので、本番で持って踊る飾りを手に、練習をしました。
はじめての運動会、成功させるためにがんばっています。
へちまの観察
2018年5月18日 10時36分
4年生は、ベランダでへちまを育てています。
先週苗を植えましたが、もう支柱にツルを巻いていました。
どこまで成長するか、これから観察をしていきます。
歯科健診
2018年5月18日 09時33分
今日は、1・2・4・5年生の歯科健診がありました。
むし歯は少ないですが、歯みがきは苦手の子供が多いようでした。
今年もお世話になります
2018年5月18日 08時15分
今年も、晴れた日にはテントを出しています。
毎回出して、子供達の下校後には仕舞っています。
狭い校庭ですが、日かげを作ることができ、暑さ対策に一役買っています。
サッカーゴールの仕舞い場所は
2018年5月17日 16時26分
校庭から運ばれたサッカーゴールは、1階中庭に仕舞われました。
全員が力を合わせて、手際良く無事終えることができました。
運動会準備着々と
2018年5月17日 16時17分
児童の下校後、サッカーゴールを校庭から撤去しました。
校舎から一番離れた所にあったゴールを運びました。
眼科・耳鼻科健診
2018年5月17日 09時02分 今日は、全校児童眼科健診と耳鼻科健診がありました。
目・鼻・耳・喉を丁寧にチェックしてもらいました。
特に鼻を見てもらうとき耳鏡が鼻に触れると、子供達は慣れないことへの緊張が伝わってきました。
運動会の歌練習
2018年5月17日 08時59分
3年生のリコーダー演奏のあとに全員で運動会の歌の練習をしました。
応援団の動きに合わせて元気よく大きな声を出して練習しました。
3年はじめてのリコーダー
2018年5月17日 08時45分
今日は、音楽集会がありました。
3年生によるはじめてのリコーダーの披露がありました。
2年生までは鍵盤ハーモニカのみですが、3年生からはリコーダーの練習もはじまります。
はじめてのお披露目で緊張が伝わってきました。
海外派遣教員視察
2018年5月16日 13時20分
今日は、2年生に視察の方々が来られました。
これは、今年度中川主任教諭が海外派遣教員としてカリフォルニアに研修に行くからです。
国際科の授業向上になると思います。