【令和7年度 入学式のお知らせ】

令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。

下の内容を御確認ください。

SCAN-0721.pdfの1ページ目のサムネイル

※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。

事前に不要なボタンをはずしておいてください。

【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】

2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。

入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。

R6 新1年生入学のしおり.pdf
R6 新1年生入学のしおり.pdfの1ページ目のサムネイル

R7年間行事予定.pdf
R7年間行事予定.pdfの1ページ目のサムネイル

【11月20日 東京都教育委員会 資料】

   東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、

  お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して

  います。ぜひ御活用ください。

   「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」

02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdfの1ページ目のサムネイル

きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」

04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdf
04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdfの1ページ目のサムネイル

   

令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。

令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdf
令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル



芝小学校Twitter

@shibaeschool
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報



iPadの不具合や接続不良について

iPadトラブルシューティング.pdf アプリのデータクリア方法.pdf

iPadの画面が緑色(MobiConnectが勝手に起動し、フリーズした状態)になって操作できなくなる不具合が発生しています。この不具合は充電が20%以下になると起こりやすくなっています。不具合が発生した場合は、iPadを十分に充電していただいてから再起動することで改善される場合があります。十分に充電してから再起動しても改善が見られない場合は、お手数ですが学校にiPadを持参していただいての対応となります。御迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ

松屋銀座店  標準服価格改定のお知らせ【9月27日】

2024年 芝小学校様価格改定ご案内 .pdf
2024年 芝小学校様価格改定ご案内  .pdfの1ページ目のサムネイル

屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】

芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdf
芝小学校 2024年9月販売終了商品に関して.pdfの1ページ目のサムネイル

松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】

本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。

お知らせを御覧ください。

売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdf
売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdfの1ページ目のサムネイル

「港区歌」を掲載します。

港区歌(PDF).pdf
港区歌(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

港区歌_楽譜.pdf
港区歌_楽譜.pdfの1ページ目のサムネイル 港区歌_楽譜.pdfの2ページ目のサムネイル

港区歌(音源).mp3

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」リンク

学校支援地域本部

 


新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

芝っ子

朝の体操

2018年9月21日 08時19分
6年生


 体操をするのも今日が最後です。
 今日も1日がんばります。

最終日です

2018年9月21日 08時18分
6年生


最終日です。
校長の話を聞く姿も成長しているように見えます。

どこが違うでしょうか?

2018年9月20日 15時58分
6年生


 先ほどの写真と何が違うでしょうか?
 ヒントは、右端をよく見てください。

記念写真

2018年9月20日 15時57分
6年生


 宿舎で記念写真を撮りました。
 階段がありおしゃれです。

御報告(金時山登山について)

2018年9月20日 15時53分

 

平成30年9月20日

 第6学年保護者様
 
港区立芝小学校 
 校長 齋藤 幸之介

 白露の頃、皆様におかれましては、益々御健勝のことと存じます。
 平素より本校の教育活動について御理解と御協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、本日は箱根移動教室3日目ですが、金時山登山を実施いたしましたことを御報告いたします。
 玄関に集合して出発の会を終えた後、9時10分に学園を出発してまず登山道入り口に到達しました。それから頂上を目指して登山を始めました。途中うぐいす茶屋をはじめとして数カ所で休憩をとりながら歩を進め、11時に全員が登頂いたしました。その後、降水確率が上昇していることから昼食をとらずに下山を開始いたしました。やはり数回の休憩をを行いながら、13時50分に学園に到着し、登山が無事完了いたしました。その後入浴をし、14時45分より昼食をとりました。
 登山中は何回か小雨に見舞われましたが、登頂時には雨が上がり、また、下山時も当初は降雨はありませんでした。途中から雨が降ってまいりましたが、登山道のある木々が遮ってくれました。金時神社からニコニコ学園までは雨に降られましたが、御用意いただいた雨具により、無事終了するこができました。昼食も遅くなって恐縮ですが、子供たちはかなりしっかりと食べました。
 昨年度同様、子供たちが帰宅後にお洗濯等で御迷惑をおかけすることとなり、申し訳なく思っておりますが、改めまして御理解を賜りたく、お願い申し上げます。
 これから、子供たちはしばしの休憩の後、昨日実施した課題別学習のまとめを行います。
 以上、取り急ぎ御連絡を申し上げます。

金太郎あめ

2018年9月20日 15時40分
6年生


 山頂のお店で、金太郎飴をいただきました。
 食後のデザート美味しくいただきました。

遅くなりましたが昼食です

2018年9月20日 14時53分
6年生

  
 頂上で景色を見ながらお弁当を食べる予定でしたが、雨に降られてしまい、早く下山しました。
 遅めの昼食となりましたが、お風呂に入り体も温まり、おいしくいただきました。

牛乳最高

2018年9月20日 14時33分
6年生


 お風呂上がりの牛乳は最高です。
 みんなの笑顔も素敵です。

宿舎に到着後は

2018年9月20日 14時31分
6年生


 宿舎に到着したらすぐにお風呂に入り、冷えた体を温めました。
 水分と栄養補給のために牛乳をいただきました。

登山口に到着しました

2018年9月20日 14時29分
6年生


 全員無事に登山口までたどり着きました。
 少し雨は降っていましたが良い思い出になりました。

もうすぐ到着

2018年9月20日 14時27分
6年生


 もう少しで登山口に到着します。
 みんなまだまだ元気です。

下山開始

2018年9月20日 14時25分
6年生


 下山開始しました。
 途中で素敵な笑顔で写真を撮りました。

下山準備

2018年9月20日 14時21分
6年生


 下山の準備に取り掛かりました。
 ごみはないか、忘れ物はないか確認しました。

景色を目に焼き付けて

2018年9月20日 14時19分
6年生


 そろそろ下山の時間です。
 みんなで一緒に景色を目に焼き付けました。

ヤッホー

2018年9月20日 11時46分
6年生


 みんなでヤッホーと叫びました。