【令和7年度 入学式のお知らせ】
令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。
下の内容を御確認ください。
※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。
事前に不要なボタンをはずしておいてください。
【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】
2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。
入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。
【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
今週のめあて
2018年9月18日 09時09分
全校朝会で、週番より今週のめあての発表がありました。
今週のめあては「時刻を守って行動しよう」です。
今日から移動教室
2018年9月18日 09時03分
6年生は、今日から移動教室に行きます。
3泊4日、今週1週間の予定です。
多くの学びと経験をしてくれると思います。
ポケットの会
2018年9月11日 15時39分
今日は、ポケットの会による読み聞かせがありました。
多くのボランティアの方が全クラスで読み聞かせをしてくれました。
今週のめあて
2018年9月10日 14時17分
次に、今週のめあての発表が週番からありました。
今週のめあては「時間を守って行動しよう」です。
全校朝会がありました
2018年9月10日 14時08分
はじめに、校長より北海道と西日本の災害のことについて話がありました。
楽しかった夏季学園
2018年9月4日 15時15分
5年生の廊下には、夏季学園のときの写真が貼り出されています。
楽しかった夏季学園の様子がうかがえて、幸せな気分になりました。
習字(おれ編)
2018年9月4日 15時06分
3年生は、習字の授業がありました。
今日の題材は「日」おれの練習をしました。
右から線を書いて筆をあげずに下に折れて一気に書き上げます。
とても難しかったです。
総合的な学習の時間に必要なこと
2018年9月3日 16時22分
総合的な学習の時間に必要なことは、「いつもアンテナをはって、社会で話題になっていることをキャッチすること」「子供たちの○○したいを予想して準備をしたり、一緒に考えたりすること」が大事だとありました。
OJT研修会がありました
2018年9月3日 16時14分
今回は、総合的な学習の時間の実践例を交えながら、岩田主任教諭が行いました。
いつもは、家庭科室で行いますが、今回はテレビを移動させて職員室で行いました。
全校朝会
2018年9月3日 09時00分
月曜日は、全校朝会から1日がはじまります。
校長の話の後は、週番の高橋教諭の話がありました。
引き渡し訓練反省
2018年9月1日 11時35分
引き渡し訓練が終了した後は、職員室に全員集合して反省会を行いました。
よかった点、改善する点を挙げて来年度どうするか話し合いました。
集団下校開始
2018年9月1日 11時14分
全員の安否確認を終えた後、集団下校をしました。
いつもは長い列になりますが、今日は少人数でした。
玄関集合
2018年9月1日 11時12分
どうしても都合がつかず引き渡せなかった子供たちは、玄関に集合しました。
本来ならば全員引き渡しをしますが、今日は集団下校をしました。
引き渡し開始
2018年9月1日 11時11分
校長の話が終了したら、引き渡しが開始されました。
上の学年から引き渡されました。
校長の話
2018年9月1日 11時09分
帰る準備を終えた子供たちに、校長から地震のときの心構えの話がありました。
また、保護者へのあいさつもありました。