ラグビーを体験する
2018年10月26日 10時08分
直接ラグビーの指導も受けました。
はじめてラグビーボールを触る子もいました。
直接ラグビーの指導も受けました。
はじめてラグビーボールを触る子もいました。
芝小学校にニュー人ランドのラグビー選手が来られました。
ラグビーについて質問をたくさんしました。
10月23日(火)に、下水道局の方による出前授業がありました。下水道の仕組みや、水を捨てる際に気を付けなければならないことなどを実験を踏まえて確かめました。講師の先生の話を聞き、下水道について楽しく学ぶことができました。
授業に一生懸命参加し、下水道についてしっかりと学ぶことができたので、「下水道マイスター」に認定されました。
本番がはじまりました。
緊張しましたが、みんなが力を合わせて成功させることができました。
本番の前に、模擬放送がありました。
自分たちは上手にできるか緊張が高まりました。
一通りの流れを確認できた後は、本番に備えて練習をしました。
自分たちの出番になるまで何度も何度も練習しました。
スタッフの方々にアドバイスをもらいながら進めていきましたが、少しずつ慣れてきて自分たちだけで挑戦してみました。
グループで実際にスタジオを見ながら放送体験をしました。
画面を見ながら進めていくのは大変だと実感しました。
スタッフの方と打ち合わせをした後は、グループに分かれて打ち合わせをしました。
事前に学校でシュミレーションはしてきましたが、いざNHKに来てみると変更する所も出てきました。
放送するためには、多くのスタッフがいて打ち合わせが大切だと学びました。
今日5年生は、NHKに放送体験に行きkました。
初めに合成して、画面に映りました。
校長の話の後は、看護当番より今週のめあての発表がありました。
今週のめあては「遊びのきまりを守ろう」です。
今日は、全校朝会がありました。
先週の続きで、物を大切にする話でした。
今日は、漢字検定がありました。
漢字検定は、年2回開催されます。
今日は、1回目のチャレンジでした。
最後に玄関で、全員無事かどうかの確認をしました。
全員無事だと確認され、今日の避難訓練は終了しました。