卒業おめでとうございます
2020年3月24日 15時20分
3月24日卒業証書授与式が行われ、67名の児童が芝小学校を卒業しました。
卒業生の皆様、保護者の皆様、本当におめでとうございます。
皆様のこれからの活躍を芝小学校、職員一同心より応援しています。
3月24日卒業証書授与式が行われ、67名の児童が芝小学校を卒業しました。
卒業生の皆様、保護者の皆様、本当におめでとうございます。
皆様のこれからの活躍を芝小学校、職員一同心より応援しています。
1年生が秋から大切に育ててきたチューリップの芽が出始めました。
春までもう少しです。
今日から長期休業が始まりました。
いつもは児童のエネルギーであふれる教室も、、、
がらんとしていてとてもさみしいです。
しばらくお休みが続きますが、どうぞ健康に気を付けてお過ごしください。
2月28日に行われた6年生を送る会の様子です。
6年生の首には1年生が作ったメダルがかけられています。
3年生が作る花のアーチを歩きます。
6年生から5年生へ校旗の引継ぎです。
各学年が6年生にむけて心をこめた出し物をプレゼントしました。
1年生の時の身長を振り返り、成長したことを実感しました。
臨時休校に伴い、2月28日が最後の登校となってしまいました。
教員も子供たちも残念な気持ちで仕方がありませんでした。
教室へ行ってみると・・・
子供たちから先生へサプライズプレゼントがありました。
子供たちは担任に内緒で進めていたそうです。
今までの感謝の気持ちを黒板メッセージで伝えていました。
1年生は、お世話になった6年生に気持ちを込めて作ったメダルをプレゼントしました。
渡した1年生も、渡された6年生も温かい気持ちになりました。
今日は1年生の花育の日でした。
カーネーションやガーベラを使って花を生けました。
メッセージは卒業する6年生に向けて書きました。
玄関に飾ってありますので御来校の際はぜひご覧になって下さい。
東京グランドホテルで行った6年生のテーブルマナー教室の様子です。
ナイフやフォークも上手に使えるように練習しています。
今日は4年生と6年生の交流会でした。
4年生が考えた遊びは、どろけい!
赤帽子の4年生が警察になって、泥棒役の6年生を追いかけに行きます。
4年生は準備万端です。
4年生の猛追に6年生も必死です。
なんと!ほとんどの6年生が捕まってしまいました。
今日は4年2組で校長先生による社会科の授業がありました。
江戸小紋の作り方について学習しました。
1年生の算数の授業です。
三角形を使って形づくりをしています。
研究発表会の様子です。港区教育委員会教育長、青木康平様をはじめ大勢の方にお越しいただきました。研究の内容については紀要をホームページ上に掲載しておりますのでぜひご覧ください。
また研究発表会に際して大勢のPTAの方にご協力いただきまして誠にありがとうございました。
2月14日(金)は芝小学校が2年間行ってきた国語科の研究の発表会でした。
公開授業では全学年が国語科の「話す・聞く」活動を中心とした授業を行いました。
また授業の中ではICTを活用した実践も取り入れ全児童がタブレットを活用した学習に取り組みました。
5年生の体育の様子です。
Tボールの試合をしています。
気温が低い日が続いています
校庭にも冬の訪れが・・・
霜柱です。
子供たちは地面にある霜柱や水たまりに凍った氷を見て大興奮です。
触ったり、足で踏んでみたりと体で冬を感じることができました。
気温が低い日ならではの体験でした。