お楽しみ会
2019年12月24日 15時36分今日は1組も2組もお楽しみ会でした。
今まで準備した成果を発揮してとても素敵なお店屋さんができました。
みんな大満足だったと思います。
今日は1組も2組もお楽しみ会でした。
今まで準備した成果を発揮してとても素敵なお店屋さんができました。
みんな大満足だったと思います。
今日は2学期最後の給食でした。
いつも朝早くから準備して下さっている調理の方々に感謝しながら美味しい給食をいただきました。
12月20日に1年生は芝公園に凧上げをしに行きました。
最初のうちは苦戦していた児童も、何度か走るうちにコツをつかみ上手に上がるようになりました。
紐が絡まってしまってもお友達と一緒に頑張ってほどきます。
自分たちで絵を描いたオリジナル凧が青空を泳ぐ姿はとっても素敵でした。
2学期も終わりに近づき、1年生は各クラスでお楽しみ会の準備をしています。
グループに分かれ、みんなが楽しめるように自分たちで計画し、友達と楽しく準備をしています。本番、うまくいくと良いですね。
12月19日の朝は音楽集会でした。
2年生の発表と、シンフォニックブラスの演奏がありました。
12月5日に行われた学校保健委員会の様子を保健室前の掲示物にまとめました。
保健委員会が発表した内容と、校医の先生方からの講話の内容が掲示されています。
来校した際はぜひご覧ください。
10月11日の3時間目はなかよし班ロング集会でした。
なかよし班に分かれて児童が考えた遊びを楽しみました。
12月10日に4年生はキッザニアへ校外学習に行きました。
実際に色々な職業を体験し自分の将来を考える機会になったと思います。
4年生はこの体験を踏まえて、これから二分の一成人式に向けて準備を進めていきます。
生活科の授業では、2年生がおもちゃの作り方を教えてくれました。
招待状をもらい、1年生はとても楽しみにしていました。
1-1は2-1と、1-2は2-2と交流しました。
飛ぶおもちゃや磁石のおもちゃ、車のおもちゃ、紙のおもちゃ、楽器のおもちゃなどのグループに分かれて2年生が1年生に優しく教えてくれました。
楽しかった気持ちをこめて2年生にお礼のお手紙を渡しに行きました。
今日は3年生が花育を行いました。
同じお花を使っても同じ作品にならないのは不思議です。
個性が光る素敵な作品が出来上がりました。
みなと幼稚園の年長さんと1年生が交流会を行いました。
1年生が年長さんを連れて学校中を案内しました。
今日は11月生まれのお誕生日給食の日でした。
お誕生日給食は校長先生と給食が食べられるだけでなく、違うクラスのお友達とも一緒に食べられる特別な日です。
11月生まれの皆さんおめでとうございます!
11月24日は芝小学校の開校記念日です。
今日は運営委員会の児童が開校記念に際して芝小学校の歴史を発表しました。
図工では、紙皿を様々なものに変身させました。
子どもたちの豊かなアイディアに驚きました。
今日は楽しみにしていた芝っこまつりです。
天気にも恵まれぽかぽか陽気の中、児童たちは美味しいごはんと楽しいゲームを満喫していました。
朝早くから準備をしていただいたPTAの方々、地域の方々本当にありがとうございました。