芝っ子

6年日光移動教室第1日目

2016年12月9日 08時03分
6年生

ブログ更新が遅くなって申し訳ありません。
6年日光移動教室の登場です。
11月23日~25日の2泊3日で栃木県の日光に行ってきました。
第1日目の様子です。では、しゅっぱーつ!

丁度、紅葉がきれいで心が癒されました。(行きのバスの車窓)


一番最初の目的地、大谷(おおや)資料館です。この写真は、その中にある全て石でできた舞台で音楽会で歌った「にじいろ」を合唱している様子です。とてもいい響きで、プロの合唱団のようでした。他のお客さんより、大きな拍手をいただきました。

ガイドさんに説明していただき、大谷石のことを学びました。

男体山もとてもきれいに見えました。

日光だいや川公園で昼食です。分かりづらいですが、ここも紅葉がきれいで、紅葉を眺めながらの昼食となりました。少し、贅沢でしたね。

日光東照宮に着きました。徳川家康が日光の土地にあるパワーを信じて徳川家繁栄のために自分の墓を作った日光東照宮。行動班に分かれて探検開始です。(陽明門の前で)

東照宮には様々な動物の木彫り像を見ることができます。その一つ、「眠り猫」を見学。でも、この眠り猫は修復修理中でレプリカでした。残念でした。

東照宮の動物の木彫り像はその当時の平和を象徴していると言われています。「三猿」の前で、記念撮影。見ざる」「言わざる」「聞かざる」これもレプリカなので、子供たちに再現してもらいました。

葛飾区立日光林間学園に着きました。写真は今日から3日間ともに生活する港陽小学校の皆さんとの合同開園式の様子です。お互いに向き合って「3日間よろしくお願いします。」

行く前から子供たちが興味をもっていた夕食の様子です。この日は大好きなカレーライス。おかわりには長蛇の列となっていました。

夜の学習は日光彫体験です。地元のゲストティーチャーに彫りかたを丁寧に教えていただきました。さすが、プロの技術はすごかったです。

いざ、自分たちで作成開始。まずは、トレーシングペーパーで下絵を写します。

下書きができたら、あとはひたすら彫ります。集中!!



やりました。完成です。手に持って記念写真。

満足の作品です。

さあ、楽しかった1日目も就寝が近づいてきました。今日の反省、そして明日の予定を確認する班長会の様子です。どんなことが話し合われたのでしょうか?

天候に恵まれた第1日目でした。明日は、東京でも雪の予報が。日光はどうなる?2日目の天気は!?
少し心配ですが、おやすみなさい。

はっけん くふう おもちゃ作り(2年 生活科)

2016年12月3日 12時18分
2年生

2年生の生活科では、「はっけんくふう おもちゃ作り」の学習をしています。
身近な物や身の回りの物をつかって、動くおもちゃ、音の出るおもちゃを作ったり、
友達と仲良く遊んだりする学習です。


この日は、自分で何を作ろうか計画して材料を家から集めて
学校に持ってきたものを使って、「おもちゃ大会」を開きました。

うまく動くおもちゃや、いろいろな音の出るおもちゃを工夫したり
友達と比べたりしながら作り、楽しく遊ぶことができました。

この日に作ったおもちゃを、どのように作ったのかを分かりやすく
説明する「説明書」を、国語の授業で作文にしていきます。




芝小人権週間が始まりました

2016年12月1日 17時19分
今日の出来事


今日から「芝小人権週間」が始まりました。全校児童が人権について考える、というものです。
週間の始まりとして、朝には飼育環境委員会の児童たちによる「人権集会」がありました。人権について考えるため、真剣な態度で集会に参加しました。

 
自分や身の回りの友達の「人権」を守るためにはどんなことができるのかを考えるため、話を聞きました。普段の自分たちの生活の様子を想像しながら聞くことができたと思います。


人権に関する絵本の読み聞かせも行われました。内容は「世界の人権について」です。日本以外の国ではどのような人権問題があるのかがわかりました。


全校児童が「人権標語」を考え、作成しました。作品は廊下に掲示してあります。
その中でもクラス代表となった標語が一階玄関に掲示されています。ぜひ御覧ください。

算数 3年

2016年11月25日 19時05分
3年生

3年生では、「重さ」の学習をしました。
体重計を使って、気を付けをして計った体重とポーズをとって計った体重を比べました。

ポーズ(形)を変えても重さは変わらないことを学習しました。

算数5年

2016年11月25日 18時52分
5年生

5年生の学習では、三角形の面積の求め方を考えました。
今まで学習してきた平行四辺形や長方形に形を変形させることで三角形の面積を考えることができました。

算数 6年

2016年11月25日 18時36分
6年生

6年生の「順序よく整理して調べよう」の学習では、
図や表にして、順序や組み合わせを調べました。

算数 4年

2016年11月25日 18時19分
4年生

「広さを調べよう」の学習では、
●4㎠の図形を作図しました。児童が発表した図形を電子黒板を使って紹介しました。


●1㎡(平方メートル)がどれくらいの大きさなのか、体感しました。
1㎡の大きさの模造紙の上に、子供が16人乗れました。

芝在宅センターとの、2回目の交流会でした(3年生)

2016年11月24日 16時54分
3年生


10月の始めにもお世話になった「芝在宅センター」と、2回目の交流会がありました。1組は22日(火)に、2組は24日(木)に行われました。

今回は、先日あった「音楽会」での発表を見てもらおうと頑張って準備をしてきました。合唱「大空のファンタジー」とリズム「クラッピングファンタジー」を発表したところ、センターの方々から「すごい!」「こんなに上手に歌えるんだね。」と褒めていただくことができました。
 
「きっと一杯練習してきたんだね。それぐらい上手だもんね。」との声に、みんな満足気でした。

そのあとは各テーブルに分かれてゲームをして遊びました。今回はトランプや百人一首などのカードゲームをして盛り上がりました。
 

最後にはセンターの方から「来てくれて本当にありがとう。会えて嬉しかったよ。」とのお礼が。とても心温まるひと時でした。

白杖体験と高齢者体験

2016年11月22日 17時20分
4年生

4年生は、白杖体験と高齢者体験を行いました。
白杖体験は講師の人に来ていただき、エスコートの仕方や
気を付けることを教えていただきました。

実際にやってみると、「何かにぶつかる気がしてとても不安だった。」
「目が見えない分、場所によって音の聞こえ方が違うのが分かった。」
「エスコートしてくれる人がいると、とても安心だった。」
などと、体験してみないと分からないことをたくさん発見しました。
体の不自由の方の苦労、私たちには何ができるのなど、多くのことを
考えるきっかけになりました。

音楽会のお礼

2016年11月21日 09時00分
その他

先日、19日土曜日の音楽会には、大勢の御来賓、保護者、地域の皆様に御来校いただきまして、誠にありがとうございました。当日はのべ740名の皆様に御鑑賞いただき、学校としても大変嬉しく思っております。子供一人ひとりが、学年が、そして学校と会場の皆様が一体となった感動的な音楽会でした。そのような雰囲気を少しでも感じとっていただけたなら幸いです。

また、会場にいらした皆さんの手拍子と拍手、ありがとうございました。子供たちはその手拍子、拍手で大きな勇気と達成感をもつことができました。(子供たちの感想文にもたくさん書いてありました)本当にありがとうございました。

次回の音楽会は2年後です。その時はわが芝小の開校140周年の年でもあります。さらにパワーアップして皆様の前に戻ってまいります。楽しみにしていてください。

最後に、来月は展覧会です。今回より新たにナイトミュージアムを企画しております。10日土曜の夜5時から8時まで体育館とは別に校舎内をライトアップして展覧会場にします。ぜひ、御期待ください。
校長 山村 登洋

平成28年度 音楽会

2016年11月18日 17時14分
今日の出来事

今年のテーマは
『天までひびけ 歌声を 心一つに 芝っ子よ』です。
テーマの通り、子供たちの素敵な歌声が体育館に響きわたりました。
たくさんの練習を積んで迎えた本番。
子供たちからは、緊張した様子や演目を見て楽しんでいる様子が見られました。
明日は、音楽会2日目。本日同様、最後まで一生懸命がんばります!

  
 1年 『イッツ ア スモール ワールド』        2年 『11ぴきのねこ』             3年 『アイ ガット リズム』


  
 4年 『ぼくの・わたしのたからもの』         5年 『新しい明日へ・・・』         6年 『スウィングのリズムにのって』


私たち教員も『世界に一つだけの花』に挑戦しました。芝っプの登場です。

2年 花育

2016年11月15日 18時36分
2年生

1・2時間目に2組、3・4時間目に1組が花育をしました。

クリスマスをイメージして用意された花の名前を教えていただき、子供たちはみんな興味深々でした。
バランスを考えながらお花を挿し、楽しみながらも真剣に活動することができました。


「お花が潰れないように気を付けてさわった」や、「他のお花の名前も知りたくなった」等、
花育を通して植物への優しい気持ちや、興味をもつことが出来ました。


ダイナミックな作品や可愛らしい作品など、思い思いの作品に仕上げることが出来たと、
子供たちも大満足の様子でした。各カードには、音楽会に向けた意気込みが書いてあります。
クリスマスを意識したお花と音楽会への想いが詰まった素敵な作品になりました。

音読げきをしよう「お手紙」(2年生)

2016年11月14日 16時48分
2年生


国語では、「お手紙」の学習をしました。
「お手紙」は、「がまくん」と「かえるくん」が出てくるお話です。


登場人物の気もちや場面の様子を考えながら読み進めていき、
その後「音読げき」をして1年生に発表することにしました。

音読げきをするために、「どのように読めばよいか」「どんな動きをすればよいか」を
考えました。その後、発表会に向けてグループで練習していきました。

算数「重さを数で表そう」(3年生)

2016年11月14日 15時52分
3年生


算数の学習で「重さ」についての学習に取り組みました。はじめは「積み木何個分」の言い方で重さを数で表し、世界共通の単位として「g」や「kg」、「t」があることを学びました。

はかりを使って重さを調べたり、身の回りの物で『ぴったり1kg』を目指すゲームにも挑戦しました。「このはかりは何kgまで量れるのだろう?」「一番小さい目盛は、何gを表しているのかな?」と考えながら物の重さを量り、意欲的に作業に取り組んでいました。

 

2年生が音読発表会に来てくれました

2016年11月10日 19時30分
1年生


2年生が国語で学習した「お手紙」の音読発表会に来てくれました。登場人物になりきって、大きな声で読んでくれました。立派な態度は、1年生のお手本になりました。楽しかったです。