芝っ子まつり準備完了
2017年9月30日 11時14分
地域の方々もお手伝いに来ていただき、着々と準備が進みました。
いつ始まっても大丈夫です。
芝っ子まつり、準備完了!!
地域の方々もお手伝いに来ていただき、着々と準備が進みました。
いつ始まっても大丈夫です。
芝っ子まつり、準備完了!!
芝っ子まつりの会場の準備も順調に進んでいます。
校庭が見える教室の子供たちは、「後、何時間だからがんばろう。」と、励みにしています。
3年生は現在、高齢者在宅センターと交流をしています。
最終的に交流したことを、グループでまとめて発表をしますが、今日は、発表の練習をしました。
発表する側は、大きな声でゆっくりと話をするように気を付けました。
聞く側は、姿勢を正し聞きました。
姿勢を保つことは、とても大変なことですが健康のためだけではなく集中力を高めるためにも大事なことです。
今日の午後からは、PTA主催の芝っ子まつりが開催されます。
昨日から、PTAの方々が準備をされています。
子供たちが、毎年楽しみにしているPTA行事の1つです。
今日は、お誕生日給食でした。
9月生まれと校長の会食です。
今まで、校長と話したことのない子供もたくさん会話を交わすことができて、とても喜んでいました。
今日は、運動朝会がありました。
水泳表彰をしました。
まず最初に学年の代表が、認定証を受け取りました。
その後に、夏季水泳教室を休まずに出席した子供たちはその場で立ちました。
代表が、水泳帽に着ける★を贈呈されました。
最後に、6年生の中で1000m泳にチャレンジして泳げた子供たちに完泳証の賞状が贈られました。
子供たちが下校した後は、体育館で学芸会のときに使う背景描きをしました。
絵を大きく描くのも難しいですが、左右対称にしたり奥行きをもたせたりするために、定規で測り、真っすぐ線を引いて慎重に進めていきました。
今日1日では、終わらないので何日もかけて仕上げます。
4年生は、理科の授業の一環でプラネタリウムに行きました。
プラネタリウムには、都営三田線の電車に乗って行きました。
プラネタリウムでは、星座や月の様子を見ました。
3年生は、近くのスーパーマーケットに見学に行きました。
社会科の授業の一環で、スーパーマーケットでの工夫を見つけに行きました。
スーパーマーケットでは、気付いたことや工夫しているところを記録に取りました。
また、わからないこと疑問に思ったことは、店員さんに質問して、知識を増やしました。
校長から称賛がありました。
今日の朝は、音楽集会がありました。
3年生が、リズムに乗って手をたたいたり、
3年生から始まったリコーダーを使って演奏をしたりしました。
3年生が手拍子を始めると、誰からともなく全校に広がっていきました。
昨日は、御田小学校で三田アカデミーがありました。
芝小学校の先生方も、御田小学校の子供たちの授業にTTとして参加しました。
同じ港区内で、隣の学校ですが、学校の造りが違ったり私服だったりで雰囲気が異なるので、教職員は少し緊張して授業に参加しました。
授業の後は、学年ごとに分かれて協議会をしました。
協議会の後は、体育館に集まり全体会がありました。
全体会では、御田小学校の取り組みのユニバーサルデザイン化についてと、特別支援教室の取り組みについての発表がありました。
最後に各分科会報告で終了しました。
飼育環境委員会は、給食の時間に「もったいない大作戦」について教室で説明にまわりました。
今週の月曜日の全校朝会で発表しましたが、詳しく説明にしてくれました。
芝小学校の目標は、「ゴミを減らそう」です。
取り組んでいくことは、「なるべく裏紙を使おう」です。
子供たち一人一人意識して実行することがゴミを減らすことに繋がります。
1年生と2年生は、10月5日(木)に上野動物園に遠足に行きます。
今日は、合同で説明会を行いました。
動物園の中の地図や困ったときの対応方法を、子供たちは胸躍らせて聞いていました。
算数の少人数習熟度別学習は、3年生から始まります。
1学年を3クラスに分けて、習熟度別に指導をします。
授業の始まりは、計算問題を時間内に解くことで集中力を高めています。
時間が分かるように黒板にタイマーを映し出しています。
時間内に間違えなく解く練習をし、基礎学力を定着させています。