金属が塩酸に溶けたときのにおい
2017年12月7日 14時51分
6年生は、理科で実験をしました。
塩酸に金属を入れると溶けるかどうかを調べました。鉄やアルミニウムが溶ける様子を観察しました。においの特徴を捉えることもできました。
6年生は、理科で実験をしました。
塩酸に金属を入れると溶けるかどうかを調べました。鉄やアルミニウムが溶ける様子を観察しました。においの特徴を捉えることもできました。
保護者ボランティアの方でワールドルームの飾り付けをしてくれました。
今回は、クリスマスになります。
高い所も脚立を使って飾り付けをしてくれました。
この場をお借りして感謝申し上げます。
芝小学校は、三田中学校と御田小学校と赤羽小学校と赤羽幼稚園の4校1園で三田アカデミーです。
その中の取り組みの1つに健康交流があります。
三田中学校の先輩方がポスターやDVDを送ってくれたので、それを受け、観て思ったことや感じたことを伝えるためにまとめました。
これは、三田中学校に掲示されます。
今日の朝活動は、図書委員会が1年生~4年生に読み聞かせをしました。
初めての試みだったので、緊張が伝わってきました。
心を込めて思いが伝わるように読み聞かせをしてもらい、1年生~4年生は、真剣に聞いていました。
今日の給食は、スタミナデーでした。
キムチチャーハンは、豚肉とキムチの中のニンニクがパワーの源となります。
少しピリ辛でしたが、今日もおいしくいただきました。
6年生廊下には、箱根移動教室での写真が貼り出されています。
楽しい思い出が再びよみがえります。
学芸会で使った背景画の反対側の壁には、人権標語が貼り出されています。
そうです、今週は「人権週間」です。
5年生廊下窓側には、学芸会で使った背景画が展示されています。
全員で力を合わせてがんばったこと。
諦めず最後までやり通したこと。
を、毎日思いだし、新しいことに挑戦しています。
4年生は、図工の時間にダンボールを使って制作しました。
ダンボールを色々な形に切って、色を塗りました。
つなげたり、積み上げたりもしました。
展覧会に向けてがんばっています。
2年生は、国語の時間に「里」「角」を習いました。
読み、書きの後は、「里」「角」の字を使って文章を考えました。
1年生は、みなと幼稚園の園児と交流しました。
1年生が園児を学校の中を紹介して回りました。
いつもは、お世話をしてもらっている1年生ですが、今日は誘導係を立派に務め上げました。
6年生は、朗読発表会を行いました。
ただ読むだけではなく、登場人物になりきって、思いが伝わるように読みました。
2階ピロティに写真が展示されています。
6年生の子供たちは、みんな「あのときの・・・」と言っていました。
箱根移動教室で自分たちが撮った作品でした。
イメージの通りの出来栄えのようでした。
3年生は、算数の授業でコンパスを使っています。
今日で、3回目です。
新しい道具なので、まだ上手に使えない子供もいます。
きれいな円を描けるようになりたいです。
発表後は、飼育環境委員会は集合して、振り返りを行いました。
練習の成果が発揮できたようで満足気でした。