3学期の係
2018年1月10日 11時56分
4年生は、3学期の係を決めました。
分かりやすく教室に掲示するために係カードを作成しました。
4年生は、3学期の係を決めました。
分かりやすく教室に掲示するために係カードを作成しました。
3年生は、理科の授業がありました。
電気が使われている物は何かを考えて発表しました。
多くの子供たちが、自分が発表したいとアピールしていました。
2年生は、3学期のめあてをたてました。
友だちとは・・・
学習では・・・
生活では・・・
大きく3つのめあてを考えました。
1年生は、国語の授業は新しい単元「てんとうむし」に入りました。
誰が言った言葉なのかを考えながら教科書を読みました。
子供たちが下校した後は、会議等がありました。
国際科研修会も全教職員で行いました。
今週のめあては「自分から元気な声であいさつしよう」です。
①自分から ②元気な声で ③あいさつしよう
大事なことが3つあります。
転入生の紹介の後は、看護当番の高橋主任教諭より今週のめあてについての話がありました。
始業式の後は、校長から転入生の紹介がありました。
新しい仲間です。
早く、芝小学校に慣れてください。
最後は、校歌斉唱で終わりました。
4年生が代表で発表しました。
「冬来たりなば、春遠からじ」イギリスの詩人が詠んだ一節の話からでした。
始業式がはじまりました。
子供たちは、元気に登校しています。
早いもので、2018年平成30年も9日になりました。
今年も、芝小学校の子供たちの様子をお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2学期も無事終了しました。
3学期も元気に登校してください。
よいお年を。
廊下の窓を閉めて鍵もしました。
下校の準備整いました。