芝っ子

謝恩会(親子合唱編)

2018年3月1日 16時33分
6年生


 最後に親子合唱でおもてなしを受けました。
 保護者の思いと子供たちの未来への希望が描かれた曲で、ジーンときました。

謝恩会(職員からのお返し編)

2018年3月1日 16時30分
6年生


 6年生からの贈り物を受けて、職員も歌でエールを送りました。
 決して上手とは言えませんでしたが、気持ちは伝わったと思います。

謝恩会(6年生からの贈り物編)その1

2018年3月1日 16時24分
6年生


 6年生からは、合奏と合唱のプレゼントがありました。
 合奏では、6年生を送る会で披露した曲でしたが、演奏者が変わり、より一層素敵な演奏を聞かせてくれました。

謝恩会(おもてなし編)

2018年3月1日 16時19分
6年生


 ごあいさつをいただいた後は、会食・寒暖を楽しみました。
 子供たちの手作りの記念品とSHIBAの文字でデザインされた品々でおもてなしを受けました。

謝恩会(前校長あいさつ編)

2018年3月1日 16時17分
6年生


 続いて、前校長の山村先生からごあいさついただきました。
 羽生結弦選手が言った名言でお話を閉じられました。

謝恩会(来賓代表あいさつ編)

2018年3月1日 16時14分
6年生


 来賓代表のあいさつは、同窓会会長さんにいただきました。
 戦争と校歌にまつわるお話でした。

謝恩会(校長あいさつ編)

2018年3月1日 16時12分
6年生


 来賓の紹介の後に、校長のあいさつがありました。
 今日を迎えられたこと、卒業が近づいていることの話がありました。

謝恩会(入場編)

2018年3月1日 16時11分
6年生


 子供たちにエスコートされ、体育館では、保護者の方々に拍手でお出迎えされて、入場しました。

謝恩会(エスコート編)

2018年3月1日 16時08分
今日の出来事


 謝恩会がありました。
 担当の子供たちが、職員を体育館までエスコートしてくれました。

おもてなし

2018年2月28日 11時10分
1年生


 1年生は、明日開催される謝恩会のおもてなしのためにお花を生けました。
 牛乳パックを容器に見立てて、思い思いに生けました。
 おもてなしの気持ちが、6年生や保護者のみなさん、来賓の方々に届くように気持ちを込めて生けました。

風を感じ、風と遊ぶ

2018年2月28日 08時40分
1年生


 1年生は、自分で作った凧を飛ばし、風を感じました。
 そして、風と遊びました。
 高く飛ばすには、はじめにおもいっきり走ることが大事だと知りました。

テーブルマナー教室

2018年2月27日 14時00分
6年生


 6年生を送る会を終え、午後からは、テーブルマナー教室が、近くのホテルでありました。
 毎日食べている給食の時間とは違い、とても緊張していました。
 盛り沢山な1日で、6年生にとってスペシャルな1日となりました。

6年生を送る会(退場編)

2018年2月27日 12時54分
今日の出来事


 6年生を送る会を終えた、6年生は、花のアーチを通って退場していきました。
 アーチ係を担当したのは3年生です。
 殺風景な体育館に華やかな春を連れて来てくれました。